Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

部品運用サービス

システム運用・保守サービス

概要

お客さまシステム専用の修理用部品を確保/運用するサービスです。お客さまの指定する場所で部品を保管し、障害発生時に保守員が使用して保守対応を行います。

交通事情等による部品の到着遅延(長時間障害)リスクを回避することができ、保守員常駐サービスとの併用により、更なる復旧時間の短縮が可能です。

お客さまの抱える課題や要望

  • 修理用部品の到着に時間が掛かるという理由で復旧が遅い時がある。

  • 障害発生時は1時間以内に保守対応できる体制を組む必要がある。

  • システムの障害発生に備えて、迅速に対応できる保守体制を構築したい。

  • 基幹システムはダウンタイムの短縮を図りたい。

サービス詳細

ご契約における前提条件

対象製品

  • 保守基本サービス(オンサイト保守)の契約に含まれる機器

対応時間

対象製品の保守基本サービス(オンサイト保守)の契約時間帯に合わせた提供となります。

体制図

部品の選定

部品の種類、数量等は、お客さまとの協議により案件毎に決定します。

部品の保管場所

確保した部品の保管場所は、お客さま要望にあわせて案件毎に決定します。
お客さま先に保管することも、NECの各パーツセンター、保守拠点等に保管することも可能です。

部品の運用

確保/保管した部品の運用(使用条件、使用後の補充、故障部品の修理等)については、お客さま要望にあわせて案件毎に決定します。

留意事項

  • お客さま専用に部品を確保/保管しますが、部品はNEC資産となります。

  • 保管している部品は、対象製品の保守サービスでのみ使用します。(予防交換、増設等には使用できません)

  • 部品をお客さま先に保管する場合は、保管場所を無償で提供していただきます。

サービス料金

個別に設定していますので弊社営業にお問い合わせください。

お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる