Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

匿名加工情報

匿名加工情報に関する措置内容

当社が作成および取得する匿名加工情報に対して、当社は以下の措置を実施します。

a) 匿名加工情報の安全管理措置

当社は、識別と認証に基づくアクセス制御、外部からの不正アクセスの防止、移送・送信時の暗号化など、匿名加工情報の取扱いの各局面のリスクに応じた適切な安全管理措置を実施します。

b) 匿名加工情報の適正な取扱いを確保するための措置

当社は、匿名加工情報の取扱いに関する相談対応などの社内体制を整備し、委託先管理を含めた匿名加工情報の管理ルールを整備し、識別行為の禁止などの利用ルールを取扱い者へ周知して、適正に匿名加工情報を取扱います。

匿名加工情報の作成

当社が作成した匿名加工情報について、下記のとおり公表します。

NO 作成した匿名加工情報の情報項目 作成時期
作成年月
(期間)
継続的
1 性別、職業、年代、ストレスに関するアンケート回答、ストレス推定値、等 2022年5月~
2 性別、年代、生体データ(発汗、加速度、皮膚温、脈波)、web(アプリ)閲覧履歴、主観ストレス、性格、ストレス推定値、職種、実験前日の行動、暗算タスクの回答値 2022年11月~
3 Webアクセス履歴、メールの開封・クリック履歴、セミナー参加履歴、資料ダウンロード履歴 2022年12月~
4 年代、基本月収、賞与、退職一時金付与額、DC年金事業主掛金、DC年金加入者掛金、退職一時金+DB年金残高、DC年金残高 2025年3月~
5 性別、年齢、居住地、引っ越し・内見に関するアンケート内容 2025年3月~

匿名加工情報の提供

当社が提供する匿名加工情報について、下記のとおり公表します。

a) 業務委託に伴う提供(当社から外部への取り扱いの委託)

NO 業務委託にあたり委託先に提供する
匿名加工情報の情報項目
業務委託にあたり
委託先に提供する方法
委託時期
委託年月
(期間)
継続的
1 内視鏡による腹腔内の画像 電子媒体による提供 2021年6月~
2 歩数、体重、食事・睡眠・運動・生理記録等 アクセス権限を設定し、ファイル共有システム経由で提供 2022年1月~
3 診療録および診療記録に関する情報 アクセス制御したファイル共有システムによりファイルを提供 2023年6月~
4 性別、年代、身長、生理記録、体重、歩数、運動、食事データ、睡眠、血圧、体温 アクセス制御したファイル共有システムによりファイルを提供 2023年8月~  
5 NDBデータ
(NDB:National Date Base。厚生労働省保険局が管理している「レセプト情報・特定健診等情報データベース」)
特定メンバのみ入室可能で外部への持ち出しを禁止した取扱区域で提供 2024年4月~
6 入院患者の皮膚画像および所見、患者の診療記事 NECが管理するサーバに委託先作業者がアクセスすることにより提供 2024年11月~
7 年代、基本月収、賞与、退職一時金付与額、DC年金事業主掛金、DC年金加入者掛金、退職一時金+DB年金残高、DC年金残高 セキュア情報交換サイト経由で提供 2025年3月~  

b) 匿名加工情報の提供

NO 提供先に提供する匿名加工情報の情報項目 提供先に提供する方法 提供時期
提供年月
(期間)
継続的
1 性別、年代、生体データ(発汗、加速度)、web(アプリ)閲覧履歴、主観ストレス、性格、ストレス推定値、職種 セキュア情報交換サイト経由で提供 2022年6月~
2 病名、処方、注射の実施内容、看護実績、検査結果、入退院情報、患者の身体情報(身長、体重、胸囲、感染症、薬剤禁忌、食物禁忌を含む) セキュア情報交換サイト経由で提供 2025年2月~

仮名加工情報

仮名加工情報の利用目的

当社は、仮名加工情報の利用目的として、次のとおり公表します。

NO 類型 利用目的
1 当社が提供する健康ポイントサービスアプリにて取得した個人情報 ライフサポート領域におけるライフログデータを用いたAI技術の研究開発のため
Escキーで閉じる 閉じる