Japan
サイト内の現在位置
TOTO株式会社様
競争力強化を掲げ、アジアマーケット拡大のための経営基盤を構築。
変化のスピードが速い新興国市場におけるタイムリーな経営情報の提供を実現

- 業種:
-
- 製造・プロセス
- 業務:
-
- 営業・販売
- 経理・財務
- 製品:
-
- その他
- ソリューション・サービス:
-
- 共通業務/ERP
カタログダウンロード
導入前の課題

情報企画本部
本部長 名取 順 氏
長期経営計画「TOTO Vプラン2017」のもと海外住設事業の成長を目指す
衛生陶器、水栓金具、ウォシュレット、洗面化粧台、ユニットバス、システムキッチンなど、生活に密着した水まわりの設備機器を世に送り続けてきたTOTOは、2017年に創立100周年を迎えるにあたり策定した長期経営計画「TOTO Vプラン2017」のもと、成長の柱である「海外住設事業」において、売上1580億円、営業利益220億円という目標を掲げています。
これを達成する上で重要な鍵を握っているのが、グローバル経営基盤システムの整備です。同社 情報企画本部の本部長を務める名取順氏は、「今回、TOTOグループの海外拠点の標準基盤としてSAPをベースとしたグローバル経営基盤システムを構築し、各地域の拠点に展開することとしました」と話します。これを実現するため、「経営情報のタイムリーな可視化」「ベストプラクティスの水平展開と業務スピード向上」「人に依存しない業務運用とガバナンス強化」「新拠点の迅速な立ち上げ」「安定したIT基盤とコストの最適化」という5つのシステム要件が策定されました。
導入の経緯
すべてのグローバル拠点に適用可能な経営基盤システムを構築する
TOTOはこのグローバル経営基盤システムの構築プロジェクトを共に推進するパートナーとして、NECを選定しました。
「もともとNECには、国内の生産管理システムの構築・運用などで長年お世話になってきた経緯があります。今回は特にSAPの海外展開で豊富な実績を持つ日系コンサルティングファームのアビームコンサルティング(以下、アビーム)をグループ会社として有していることに着目し、NECにお願いすることにしました」と名取氏は話します。
また、プロジェクトの主要メンバーに迎えることになったアビームに対して、「Industry Framework®をはじめとするSAPの体系的な導入ノウハウを持っていることや、可能な限り標準機能を使って業務を標準化するといった基本方針が、我々の考え方と合致しいていました」と、決め手となった評価ポイントを示します。
こうして2012年4月にプロジェクトを開始。TOTOとアビームの両社は、すべてのグローバル拠点の業務(会計、物流、製造、販売、購買、品質管理、需給など)に適用可能な標準テンプレートを策定するという方針で臨みました。

情報企画本部
開発プロジェクト推進部
企画主幹
宇佐見 隆之 氏
インドネシア拠点の既存システムを精査し標準テンプレートを策定
当初、TOTOはグローバル各拠点の標準テンプレートを一から構築するという前提で検討を開始しました。とはいえ、これは簡単なことではありません。各グローバル拠点の業務に精通し、標準プロセスやコードを検討できるメンバーも限られています。
そこでTOTOはアビームからの提案と支援を受け、インドネシアの関連会社であるSTI(P.T.SURYA TOTO INDONESIA)が運用しているSAP ERPシステムをベースに、標準テンプレートを策定するというアプローチを採用しました。
TOTO 情報企画本部 開発プロジェクト推進部 企画主幹の宇佐見隆之氏は、「STIはTOTOグループの海外生産拠点としては最大規模であり、なおかつSAPを効果的に活用してきた実績があることから、そこに組み込まれている業務プロセスは他のグローバル拠点にも適用できると考えました」と話します。
約2か月半の期間をかけてKPIカバー率、標準化方針適合率、業務プロセスカバー率、ドキュメント評価、システム評価などを詳細に分析。その結果として、「これなら大丈夫」と最終判断を下しました。

導入後の成果

情報企画本部
開発プロジェクト推進部
グローバルIT推進グループ
グループリーダー 前田 勝宏 氏
インド、タイへグローバル経営基盤システムを導入し経営情報をリアルタイムに可視化
標準テンプレートを実装したグローバル経営基盤システムを最初に適用したのは、生産工場の立ち上げを進めていたインドです。2013年4月から2014年1月にかけ、既設のムンバイの販売会社ならびにハロルの新工場に順次導入が行われました。
「インドは税制や商習慣が非常に複雑なのですが、現地ビジネスに精通したアビームの支援によって、SAP Country Version India(CIN)の導入もスムーズに完了。おかげでスケジュールどおり、工場の稼働に間に合わせることができました」と宇佐見氏は話します。
続いて2014年8月にはタイ拠点への導入が行われました。プロジェクト開始直後に国内で大規模デモが発生し、TOTOの日本メンバーにタイへの渡航禁止指示が出るなど大きな困難に直面したのですが、アビームタイのメンバーが中心となって対応。実質7か月という短期間で導入を完了することができました。
これによりインドとタイの両拠点では、受注や購買、在庫の正確な状況をリアルタイムに把握し、適切な販売施策や購買折衝などを推進することが可能となりました。
「例えば、不動在庫を減らして収益に貢献するほか、これまでExcelや手作業で行っていた業務がSAP導入によってシステム化されたことで、人に依存した業務運用から脱するとともにガバナンス強化を実現できました。業務効率も大幅に改善され、月次決算処理のリードタイムを1週間程度に短縮しています」と宇佐見氏は話します。
また、TOTO 情報企画本部 開発プロジェクト推進部 グローバルIT推進グループのグループリーダーである前田勝宏氏も、「グローバル経営基盤システムは本社で集中的に運用・管理されているため、トラブルなく安定した稼働を続けており、各拠点での運用負荷を軽減することができました」と話します。
グローバル22拠点をターゲットにシステム展開を加速
TOTOの取り組みはまだ始まったばかりです。
「最終的にはグローバル22拠点へのシステム展開を予定しているのですが、現時点ではそのうちの2拠点への導入が終わったにすぎず、まだまだ効果も限定的です。一つの節目となる2017年を見据えてピッチを上げていきたいと考えています」と名取氏は話し、スピード感を持って今後のグローバル経営基盤システムの導入を推進していく構えです。

動画で本事例をご紹介します [ 03:55 ]
お客様プロフィール
TOTO株式会社
所在地 | 〒802-8601 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 |
![]() ![]() |
---|---|---|
創業年 | 1917年5月15日 | |
資本金 | 355億7,900万円(2014年3月現在) | |
売上高 | 5534億4800万円(2014年3月期の連結業績) | |
従業員数 | 25,705名(連結) | |
事業内容 | トイレ、バスルーム、システムキッチン、洗面化粧台など、住宅から公共施設向けまで品揃えする、水まわり住宅総合機器メーカー | |
URL | ![]() |
カタログダウンロード
この記事でご紹介した製品
(2015年03月30日)
本事例に関するお問い合わせはこちらから
関連事例
建設業向けSaaS型クラウドERP「建設クラウド」をカスタマイズなしで導入、業務プロセス改革を実現された株式会社ハンシン建設様の事例をご紹介します。

- 業種:
- 製造・プロセス
- 建設・不動産
- 業務:
- 経理・財務
- 経営企画
- 共通業務
- 製品:
- その他
- ソリューション・サービス:
- 共通業務/ERP
需要の季節変動への対応と多品種少量生産の業務プロセス最適化に向けて、システム刷新と業務改革に取り組み、リードタイム短縮とコスト低減を実現

- 業種:
- 製造・プロセス
- 業務:
- 生産管理
- 製品:
- その他
- ソリューション・サービス:
- 共通業務/ERP
Pioneer Manufacturing(Thailand)Co.,Ltd.様
ローコード開発ツール導入でコストを抑えて周辺システムを構築 伝票処理業務のDX化により作業時間を従来の5分の1に削減

- 業種:
- 製造・プロセス
- 業務:
- 経理・財務
- 物流
- 生産管理
- 製品:
- 統合型システム
- ソフトウェア/開発環境
- その他
- ソリューション・サービス:
- 共通業務/ERP
- 共通業務/SCM
- 共通業務/その他
データ活用に必要な総合的なノウハウを提供
伴走型の支援で本格的なデータ活用の導入に寄与

- 業種:
- 製造・プロセス
- 業務:
- 共通業務
- 営業・販売
- 製品:
- その他
- ソリューション・サービス:
- 共通業務/その他
- サービス/コンサルティングサービス
「建設クラウド(CI-NET連携)」で電子商取引を拡大
「見積」「注文」の電子化で、業務負担を大幅に削減

- 業種:
- 製造・プロセス
- 建設・不動産
- 業務:
- 設計・開発・製造
- 経営企画
- 経理・財務
- 製品:
- その他
- ソリューション・サービス:
- 共通業務/ERP
他の事例を探す
ホワイトペーパーをご覧ください。
NECが推進するコーポレート・トランスフォーメーション(CX)
NEC自ら経験してきた企業の変革、当事者だから言える、CXの重要性についてご説明するホワイトペーパーをご用意しました。
※お客様情報の登録が必要です。

『CXで大企業は変われる。成功の鍵はアジャイル型のSAP導入』
2022年7月に開催されましたSAP SAPPHIRE TokyoにおけるNEC講演資料です。コーポレート・トランスフォーメーション(CX)で巨大な組織の抜本的改革に取り組むNECの挑戦について紹介しています。
※お客様情報の登録が必要です。

「SAP Analytics Cloud データ接続検証」
自社基幹システムでSAPを使用する際、クラウド上の分析サービス(SAC)を利用するケースがございます。NECでは、実機検証を行った事例のシステム構成とデータ詳細を簡潔にご紹介するホワイトペーパーをご用意しました。お客様がNECのサービスを利用される際の検討材料としてご利用いただけますと幸いです。
※お客様情報の登録が必要です。

SAPソリューション
コラムで学ぶデータ活用「DX、どうしましょう…!?」
資料ダウンロード・お問い合わせ