Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
NECプロボノイニシアティブ



社員がそのプロフェッショナルスキルを活用し、自治体やNPO、社会起業家などが抱える課題に取り組むプログラムです。
社員が社会課題の現場へ参画することで、生活者視点の感覚を磨き、社会課題を起点とした新たなサービスやソリューションを創出することを目指します。
2010年にNPO法人サービスグラントと協働で国内企業としては初めてプロボノを開始し、2020年には社内有志による「NECプロボノ倶楽部」が発足しました。
2010年度から2022年12月までに社員1,625名が参加し、プロモーションの強化、業務マニュアル・営業ツールの制作、マーケティング調査等を中心に支援、またCOVID-19の影響下では、NPOのITを活用した情報発信等を支援しました。
最近の動きとして、自治体と協働で推進するスマートシティやまちづくりに「NECプロボノイニシアティブ」を組み込むことで、地域の課題やニーズを汲み取り政策提言に繋げる等、新事業創造の一環としての取り組みも増えています。
さらに、2022年度からの高等学校における新学習指導要領の導入に伴い、高校生の探求学習に協力し、高校生の社会課題解決のための企画やアイデアを一緒にブラッシュアップするような取り組みも増えています。
参加社員の声
- 同じNECグループの様々な部門・職種の方が一つのチームとなってプロジェクトを行うことで、多様な考え方を融合させることができ、普段の業務ではなかなか生まれない考えが出ることに気づきます。このプロボノ活動は今会社が目指すイノベーションのヒントになっているように感じました。
これまでの主な活動事例
社会起業家・スタートアップ
「NEC社会起業塾」2021年度卒塾生であり、メンタルヘルスケアに取り組む東京医科歯科大学(現・東京科学大学)発ベンチャー「株式会社BANSO-CO」に対して、資金調達のための事業計画策定やマーケティング・営業・広報活動を支援。
自治体
- 川崎市
2023年度より、川崎市と協働で、市内の企業・団体・教育機関等がSDGsをテーマとしたさまざまな出展・出演を行う川崎市内有数のSDGsイベント「かわさきSDGsパートナーまつり」を企画・運営。 - 福島県
2023年度に福島県とNECが締結した包括連携協定に基づき、福島県田村市を拠点に福島県の子育て世帯支援に取り組む一般社団法人Switch・株式会社Shiftが進めるローカルWebメディア「fureru」の企画を支援。 - 山口県
山口県の地域課題解決のために、NECグループは2022年度より県が進めるプロボノ事業に参画。教育支援や地域活性化に取り組む県民活動団体の情報発信等を支援。 - 加古川市(兵庫県)
2021年度に加古川市とNECが締結した包括連携協定に基づき、兵庫県立加古川東高校・加古川市・NECの3者の共創プロジェクトを実施。
観光活性化や地場産業の振興といったテーマで、高校生のアイデアをNEC社員がブラッシュアップする等を通じて、高校生による市への政策提言を支援。
JANPIA(一般財団法人日本民間公益活動連携機構)
2023年度、JANPIAによる休眠預金等活用事業の助成先であり、大阪府で人権教育に取り組むNPO法人えんぱわめんと堺に対して、スケジュール管理と情報共有の電子化を支援。
教育機関
2024年度、東京国際大学のプロジェクト型学習に協力。
本大学への留学生40名が参画した、デジタルを活用した「セーファーシティ」「ヘルスケア」分野の新事業検討を支援。
子ども食堂
川崎市市制100周年記念事業
かわさきSDGsパートナーまつり企画運営支援(川崎市総務企画局)
- 専修大学「次世代(大学生)が考えるNext100年未来の川崎市」川崎市長提案支援(川崎市総務企画局、専修大学経済学部・鈴木ゼミ)
- 高・大学生向けかわさきベンチャースクール体験講座アドバイザー(川崎市経済労働局)




関連リンク
- 能登応援もNECグループの輪 東北でも培った被災地支援のノウハウが全国に
- 子ども食堂でプログラミング教室 NECグループで進める「誰一人取り残されない」デジタル化
- 「NECらしさ」を生かして「地域らしさ」を創る 次の100年も川崎市とともに
- NECと福島県、小さな縁が大きな絆へ DXとプロボノの力で未来を創る包括連携協定
- 高校生「コロナ禍で困っているひとり親助けたい」 活動支えたのはNEC有志たち
NEC、川崎市市制100周年記念事業にゴールドサプライヤーとして参画
- “子ども食堂支援”と“フードロス削減”に同時に取り組む「eCo食プロジェクト」をスタート
- 福島県とNEC、デジタル変革の推進と県産品の振興に関する包括連携協定を締結
- 川崎市社会福祉協議会とNEC、地域共生社会の実現とSDGs達成に向けてパートナーシップ協定を締結
- 加古川市とNEC、地域共創に関する包括連携協定を締結
- NEC、プロボノで川崎市と連携