Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
リモートオフィスの遠隔地バックアップ
企業の重要な業務データは、リモートオフィス(支社・事務所、等)のシステムに所在するケースがありますが、対象サーバが分散していて、バックアップ管理・把握がままならない、リモートオフィス個別のバックアップ作業によって運用コストがかかっている、などの課題があります。

リモートオフィス個別のバックアップ運用の課題
- バックアップ対象のサーバがリモートオフィスに分散していて、バックアップが運用されていなかった
- 何かあったら情報システム部門の担当者が出張対応しなければならない
- リモートオフィス毎にバックアップ運用が異なっていて、データの保全レベルが様々だった
- 複数サーバのバックアップを取りたい。しかし、コストや手間がかかってしまう
- サーバごとにバックアップ装置を用意していて、電気代も設置場所も各サーバで必要になる
リモートオフィスにある業務データを遠隔地にバックアップすることで、バックアップの手間や管理負担を大幅に減らすことができます。
リモートバックアップする
各地に支社・事務所が点在している状態で、一拠点のバックアップサーバへリモートバックアップします。個々のリモートオフィスでバックアップ作業を実施しないことで、運用コストを低減し、運用の確実性が向上します。
また、業務データを遠隔地に保管すると、火災や地震などへの災害対策に備えることにもなります。WANに転送する前にバックアップデータの重複排除を実施し、転送量を必要最小限に出来ます。
更にアクセラレータ機能によって、変更したデータ部品のみを抽出&転送することで、バックアップ時間が短縮出来ます。

以前は、広域に分散している支社や事務所から一拠点のサーバへ遠隔地バックアップを行う場合に、転送帯域が限られる WAN 回線へ大量のバックアップデータを転送する必要があり、効率的なバックアップ運用は非常に困難でした。しかし、NetBackup のアクセラレータ機能を使用すると、変更データのみを抽出してフルバックアップを時間短縮、更に重複排除も施し、WAN を介した大容量データのバックアップが現実的になります。

- 各地にあるリモートオフィスの業務データを遠隔地バックアップ
- センターにバックアップデータを集約し、支社・事務所での運用コストを低減
- センター側での統合運用によって、バックアップの確実性を向上
- 更に災害対策としてバックアップしたデータを別の遠隔地へ保管
複数システム・複数サーバにわたり、重複排除を実施
NetBackup の重複排除バックアップでは、複数システム・複数サーバ間での重複排除によって、回線に流れるデータ量を削減できます。回線負荷の軽減や、バックアップ時間短縮も図れます。

仮想環境や異種OS混在環境でも対応
仮想マシン、物理マシン問わず業務データを重複排除し、更新データ部品のみを遠隔地へバックアップできます。
Windows OS だけでなく、Linux、UNIX の一部など、異種 OS が混在するシステムでの業務データもバックアップできます。

- ※対応する OS の詳細、データ形式はお問い合わせください