Japan
サイト内の現在位置
【悩み3】Post COVID-19を見据えたITインフラって?

Post COVID-19における特徴の一つである、働く場所の多様化。
そこで重要となるのは、いつでも、どこでも、どんな端末からでも、
安心・安全に仕事ができることです。
NECでは、従来の「境界型防御」ではなく、「ゼロトラスト」を意識したITインフラを整備しています。
「ゼロトラスト」を意識したITインフラのポイント
端末環境
働く場所が多様化すると、端末の盗難・紛失など情報漏えいのリスクも高まります。
どこからでも安心して利用するには、端末のシンクライアント化が有効です。
OSアップデートやパッチ適用の一元管理で、セキュリティリスクの低減も可能です。

おすすめソリューション
- セキュアな端末環境
- 仮想デスクトップサービス(NEC Cloud DaaS)
- セキュアな端末からのリモートアクセス(NEC Chromebook for テレワーク)
仮想デスクトップはハードルが高いとお感じの方はこちら
Webアクセス
情報収集やクラウドサービスの利用など、業務を行う上で不可欠なWebアクセス。
会社からでも、自宅からでも、どこからでも同じセキュリティポリシーを適用してWebアクセスできることが求められます。

おすすめソリューション
アカウント管理
リモートワークとクラウドサービスは相性が良く、ますます利用は増加しています。
一方、利用するサービスが増えるにつれ、アカウントの適切な管理も必要となります。
アカウントの一元管理、なりすましによる情報漏えいリスクの低減が求められます。

おすすめソリューション
詳しく知りたい方はこちら
NEC 働き方DX DAY セッション抄録
関連コラムを読みたい方はこちら
NEC デジタルワークプレイス