サイト内の現在位置を表示しています。

NetBackup 8.3新機能

シンプルに、かつマルチクラウドに対応した長期保管

バックアップデータをシンプル&高速にクラウドストレージに複製

バックアップサーバ(NetBackupサーバ)の重複排除プールから、クラウドストレージへバックアップデータを複製する際、これまではCloudCatalyst(重複排除クラウドゲートウェイ専用サーバ)を通していましたが、NetBackup 8.3ではこのCloudeCatalystが不要になりました。変更ブロックのみの転送で高速化し、複数のクラウドストレージに保存可能です。
Amazon S3・Azure Blob Storage・S3 Object Storageなど、多種クラウドに対応しています。

バックアップデータをシンプル&高速にクラウドストレージに複製

  • 様々なバックアップデータを重複排除して複製
  • 変更ブロックのみ転送で高速化
  • クラウドストレージのコスト低減
  • クラウドゲートウェイ(NetBackup CloudCatalyst)不要のシンプル構成/運用
  • 複数のクラウドストレージに保存、複製可能
    ・パフォーマンス・容量・コストの異なるストレージ間でティアリング可能
    ・物理ストレージ含め総計1PBサポート
  • マルチクラウド対応
    ・Amazon S3, Azure Blob Storage
    ・S3 コネクタ・オブジェクトストレージ
  • 本構成が可能なNBUサーバのOSは RHEL

バックアップデータをシンプル&高速にクラウドストレージに複製

オブジェクトストレージを用いた低コスト災害対策

クラウドゲートウェイ機(NetBackup CloudCatalyst)が不要になり、WebUIからのリカバリ操作ができるようになったため、オブジェクトストレージを利用した低コストの災害対策が可能になりました。
具体的には、以下の2点が考えられます。

①クラウドオブジェクトストレージと遠隔サイトを活用した災害対策

平常時は、本番拠点サイトからAmazon S3・Azure Blob Storage・S3 Object Storageといった各クラウドオブジェクトストレージへデータを保存しておき、災害時には、遠隔拠点サイトにデータを復旧します。

①クラウドオブジェクトストレージと遠隔サイトを活用した災害対策
  • 本番拠点サイトが被災後、遠隔サイトにてNetBackupサーバを再構築し、データ復旧を実施
  • 災害発生後にリストア環境を準備するため、平常時は低コストで運用が可能
    (常時利用可能な遠隔サイトがある場合は、即時リストア開始可能なNetBackup AIR構成を推奨します)

②クラウドオブジェクトストレージとクラウド上のサーバーを活用した災害対策

バックアップデータが保管されたクラウドストレージ(※1)を、他のNetBackupマスター/メディアサーバ(※2)で共有できます。(Image Sharing機能)
平常時は、本番拠点サイトからAmazon S3へバックアップデータを保存しておき、災害時には、バックアップデータを保存していたクラウドにリストア専用NetBackupサーバを立て、クラウド環境にデータを復旧します。
(※1 共有できるのは、Amazon S3に格納されたバックアップデータのみです。)
(※2 AWS EC2に構築されたインスタンス(RHEL)のみ利用できます。)

②クラウドオブジェクトストレージとクラウド上のサーバーを活用した災害対策のイメージ図です。
  • リストア専用NetBackupサーバーをクラウド環境に構築、WebUIを操作し、ファイルのリストア、またはAMI変換によりEC2インスタンスを作成
    (VADPでバックアップしたデータのみ、AMI変換によるEC2インスタンスの作成が可能)
  • 災害発生後にリストア環境を準備するため、平常時には低コストで運用可能

統合化されたマルチクラウドインスタンス保護

NetBackup単一製品でクラウドインスタンスの保護も可能に!

クラウドインスタンスの保護が可能なCloudPointが NetBackupのライセンスに統合されました。
WebUIからクラウドのスナップショット設定、スケジュール、バックアップ・リストアの操作が可能です。

3層構成の説明図

クラウドインスタンス保護機能 CloudPointとは

CloudPointでは、以下のようにクラウドインスタンスを保護します。

  • パブリッククラウドやストレージのスナップショット取得/復旧が可能
  • ファイル単位の復旧も可能

スナップショット取得の “ポリシー”
  1. 1.世代数 or 保持期間
  2. 2.実施スケジュール
  3. 3.保護対象アセット(ホスト/アプリ/ボリューム)

クラウドインスタンス保護機能 CloudPointのイメージ図です。

VMware向け保護機能強化

vSphere 7.0 and VDDK 7.0 サポートを強化しました。

  • Windows 2019 を Backup host として使用する
  • VM hardware (vmx) version 16 and 17のサポート
  • vSphere 7.0 の使用で、VADPバックアップ(NBD転送モード)で使用するNIC(ネットワーク)と、VMwareのメンテナンストラフィックで使用するNIC(ネットワーク)について、それぞれ別のNICを指定可能(ネットワークの分離)

重複排除プール(MSDP)をファイル格納先として利用可能

Universal Share 機能

NetBackup 8.3では、NetBackupサーバの重複排除プールを、他のサーバからCIFSまたはNFSで共有できます。
各サーバにNetBackupをインストールする必要はありません。

  • dumpファイル等、ファイルサイズが比較的大きなケースで利用
    ・DB管理者にバックアップデータ先を提供 など
  • Quotaのサポート
    ・Quota Share間で重複排除
    ・書き込み容量(仮想保存容量)を制限可能
  • サポートファイルの拡張
    ・100万ファイル=>500万ファイル
  • Active Directory連携(SMB)
  • 本機能が利用可能な構成
    ・NetBackupサーバ(RHEL 7.6もしくは7.7)
    ・NetBackupアプライアンス
NetBackupの重複排除プールを、各マシンのファイル格納先として利用可

Universal Share追加機能:格納したファイルを専用ポリシーを用いて別環境にレプリケーション

Universal Shareしている重複排除プールに格納されたファイルは、専用ポリシーを用いて、別環境へレプリケーションできます。

  • Universal Share専用 バックアップポリシー
    ・Policy Type: Universal-Share
    ・Universal Shareの仮想バックアップ(NBUカタログ化)が高速化
    ・NetBackup機能でDRレプリケーションが可能に
更に格納したファイルを専用ポリシーで別環境へレプリケーションするイメージ図です。

複数NBUドメイン間のグローバル重複排除

これまでは、各NetBackupメディアサーバ(ストレージサーバ)に、それぞれ重複排除プールを作成していましたが、NetBackup 8.3からは、複数のNetBackupメディアサーバ間で重複排除プールを共有し、複数のNetBackupドメインで利用できます。

これまでドメイン事に重複排除プールを作成していましたが、8.3では複数ドメインで調布排除プールを共有できるようになりました。

NetBackup 8.3新機能一覧

NetBackup 8.3 でリリース・強化された機能は以下です。
最新のサポート状況・動作要件・必要ライセンスなどは、弊社担当営業までお問合せください。

新機能

  • WORM機能を有するストレージ(不変性および削除不可性を提供するストレージ)へのバックアップに対応
  • Flex Appliance の MSDP WORM インスタンスでのデータの変更不可と削除不可のサポート
  • データベースの機能強化による CPU 負荷の削減
  • OpsCenter 8.3 による動的ビューの提供
  • OpsCenter Web UI を使用した OpsCenter のパフォーマンスチューニングの監視
  • ユニバーサル共有サポートの機能強化
  • RBAC の機能強化
  • NetBackup Web UI でのストレージサーバーの構成
  • Veritas SaaS Backup サイトへの新しいリンクを NetBackup Web UI に追加
  • NetBackup Web UI に追加された通知アイコン
  • NetBackup Web UI でのポリシー管理について
  • NetBackup Web UI でのシングルサインオンのサポート
  • NetBackup Web UI を使用したイメージ共有機能 (CloudCatalystおよびMSDPクラウド機能でクラウドストレージへバックアップしたデータを、別のNetBackupマスターサーバでリストア可能とする(バックアップイメージの共有))
  • NetBackup Web UI の監査記録をシステムログへ出力
  • NetBackup 8.3 の RESTful API

安全な通信の機能、変更点、および拡張機能

  • 2048ビット以上のキー強度を持つCA(証明書認証局)を使用
  • 外部の Key Management Service (KMS) サーバーのサポート

サポートの変更点と拡張機能

  • NetBackup 8.3 ライセンスの機能拡張
  • nbdeployutil ユーティリティのパフォーマンス向上
  • Windows Server 2008/2008R2 の対応廃止
  • SLES Linux 12 の対応廃止
  • RHELメディアサーバにおけるバックアップ先(集合型テープ装置)として指定できるデバイスファイルに、永続的デバイスファイル(/dev/tape/by-path)を使用することに対応
  • NetBackup での SAN クライアント 16 Gbitターゲットモード HBA のサポート

インストール、アップグレード、および構成の変更点と拡張機能

  • Java GUI と JRE のオプションインストール
  • ユーザーセッションのデフォルト値の変更

クラウド関連の変更点と拡張機能

  • クラウド資産用の変換を必要とする新しい資産サービス API
  • MSDP クラウドを使用したクラウドへの重複排除データのアップロードについて
  • NetBackup Web UI からの CloudPoint の利用
  • Nutanix Files のファイル共有のサポート

仮想化の変更点と拡張機能

  • RHELホスト(NetBackupアプライアンスではないホスト)上のNetBackupメディアサーバーでのVMwareインスタントアクセス機能の対応
  • VMware と RHV の資産の移行が必要なデータベース変更
  • VMware インスタントアクセス用の RHEL での独自の (BYO) サポートの構築
  • NetBackup インストールへの、Hypervisor ポリシー用の Nutanix AHV プラグインの追加

データベースエージェントの変更点と拡張機能

  • Microsoft SQL Server エージェントの機能強化および変更
  • Microsoft SQL Server インスタントアクセスのサポート
  • Microsoft SQL Server ストリームハンドラの導入
  • Microsoft SQL のスタンドアロンおよび可用性グループ (AG) データベースのサポート
  • NetBackup for Oracle の拡張機能
  • Oracle ストリームハンドラの導入
  • NetBackup のインストールへの MongoDB プラグインの追加

その他の事項

  • レガシーログフォルダ構造の変更
  • ベアメタルリストアの機能強化
  • MSDP マルチドメインサポートの追加
  • Veritas Resiliency Platform と NetBackup の統合
  • NAS の作業負荷の機能強化
  • NetBackup for OpenStack プラグインの更新
  • Hadoop と HBase の SSL 対応 (HTTPS) クラスタのサポート