Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

WebOTXに関する重要なお知らせ(2011年以前)

2011年分

日付 お知らせの内容 WebOTX
バージョン
OS種別 キーワード
2011/08/31 WebOTX でバンドルされている Apache の CVE-2011-3192 について
※NECサポートポータル上のページに移動します。
4.1~8.4 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
セキュリティ脆弱性

2010年分

日付 お知らせの内容 WebOTX
バージョン
OS種別 キーワード
2010/12/18 WebOTX V7.11/V7.1におけるHP-UX 11i v3(11.31)対応について
※NECサポートポータル上のページに移動します。
7.11
7.1
HP-UX HP-UX 11i v3
2010/12/18 WebOTX V8.1 のインストールが完了しない場合がある件について
※NECサポートポータル上のページに移動します。
8.1 Windows
Linux
APサーバ、ESB、Developer

2009年分

日付 お知らせの内容 WebOTX
バージョン
OS種別 キーワード
2009/12/17 Windows Server 2008 (X64)上でApache HTTP Server 2.2.X を動作させる場合の制限事項 8.20~8.21 Windows Apache Http Server 2.2
2009/11/16 「WebOTX V8.21 におけるホスト名の制限緩和について」 8.21 Windows
HP-UX
Linux
WebOTX全般
2009/10/22 「WebOTX Developer (with Developer's Studio) V7.11/V7.1の Webアプリケーション開発ツールにおいて、JSPコンパイル機能が動作しない問題について」 7.1 Windows Developer
2009/9/15 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat JSESSIONIDSSO クッキーの不適切な設定の問題」 4.x~8.1 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
セキュリティ脆弱性
WebOTXコンテナ
2009/9/15 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat において allowLinking および UTF-8 を有効にしている場合のディレクトリトラバーサルの脆弱性について」 4.x~8.1 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
セキュリティ脆弱性
WebOTXコンテナ
2009/9/15 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcatにおいて特定ディレクトリ配下の内部情報が漏えいする脆弱性について」 6.x~8.1 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
セキュリティ脆弱性
WebOTXコンテナ
2009/9/15 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat の RequestDispatcher に関するディレクトリトラバーサルの脆弱性」 6.x~8.1 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
セキュリティ脆弱性
WebOTXコンテナ
2009/7/10 「HP-UX 11i v3 で OS の不具合によりマシンが再起動する問題について」 7.1
8.2
HP-UX OS不具合
2009/6/15 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat の JK Connector における重要な情報が取得される脆弱性」 8.2~4.x Windows
HP-UX
Solaris
Linux
Apache Http Server 2.2
WebOTXコンテナ
2009/4/14 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat の 他者情報漏洩の脆弱性について」 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
WebOTX関連情報
WebOTXコンテナ
2009/4/14 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat における不正な Accept-Language ヘッダの処理によるクロスサイトスクリプティングの脆弱性」 7.1
6.x
5.x
4.x
Windows
HP-UX
Solaris
Linux
セキュリティ脆弱性
WebOTXコンテナ
2009/4/14 「WebOTX Web コンテナ:複数のContent-Lengthヘッダを含む HTTPリクエストの処理に不備に起因するクロスサイトスクリプティングの脆弱性」 7.1
6.x
5.x
4.x
Windows
HP-UX
Solaris
Linux
セキュリティ脆弱性
WebOTXコンテナ
2009/4/14 「WebOTX Web コンテナ:Apache TomcatのRemoteAddrValveクラスにおいて権限のないクライアントからのリクエストが実行されてしまう脆弱性」 5.x
4.x
Windows
HP-UX
Solaris
Linux
セキュリティ脆弱性
WebOTXコンテナ
2009/4/3 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat の Apache HTTP Server との組合せによるディレクトリトラバーサルの脆弱性 について」 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
WebOTX関連情報
WebOTXコンテナ
2009/02/16 「Red Hat Enterprise Linuxのcron(8)デーモンにデフォルト定義されたtmpwatch命令の動作による、WebOTXのトラブル対処方法」 6.1以降 Linux Edition製品

2008年分

日付 お知らせの内容 WebOTX
バージョン
OS種別 キーワード
2008/11/13 「WebOTXプロセスであるwockacountが高負荷状態となり運用管理ツールから接続できなくなる件について」 5.3 HP-UX Standard
Enteprise
2008/9/4 「配備したアプリケーションの開始/停止の状態表示が不整合を起こす件について」 7.11/7.1
6.2~6.5
Windows
HP-UX
Solaris
Linux
配備、状態不整合
2008/3/12 「Sun Java セキュリティ脆弱性に関するWebOTX の影響について」 4.1以降 Windows
Solaris
Linux
Java SDK/JDK
2008/2/19 「うるう年問題に関するご報告」 全て Windows
HP-UX
Solaris
Linux
OS関連情報
うるう年問題
2008/2/5 「デスクトップヒープの不足によりWebOTXの起動に失敗する件について」 全て Windows Windows、デスクトップヒープサイズ
2008/1/10 「WebOTX の Internet Explorer 7 対応について」 6.X以降 Windows IE7

2007年分

日付 お知らせの内容 WebOTX
バージョン
OS種別 キーワード
2007/12/11 「Apache HTTP Server :Windows版で SSL利用時(HTTPS 通信利用時) において、マシン再起動後に HTTPS 通信が利用できなくなる場合がある件について」 7.1
6.X
Windows Apache HTTP Server, SSL
2007/12/10 「Windows Server 2003 (および R2) SP2 環境における WebOTX V5.x のインストール時に発生する問題について」 5.X Windows Windows2003仕様情報
2007/12/10 「Windows Server 2003 R2でのWebOTX評価について」 6.X
5.X
Windows Windows2003仕様情報
2007/9/4 「WebOTX R5.3/5.2とOracle Database 10g連携評価について」 5.3
5.2
Windows
HP-UX
Solaris
Linux
他製品連携情報
Oracle 10g
2007/8/21 「トレンドマイクロ製品「ServerProtect」の不具合によりWebOTXシステムの起動に失敗する問題について」 全て Windows トレンドマイクロ製品
WebOTX起動失敗
2007/7/18 「Windows(x86)版 WebOTX Standard/Enterprise Edition でのJavaヒープサイズ、メモリプールサイズ、最大同時接続数の上限について」 - Windows Windows(32ビット版)、OS
Standard/
Enterprise Edition
2007/7/12 「HP-UX JavaVM の不具合によりWebOTXのプロセスがCPUループする障害について」 - HP-UX HP-UX、OS
Standard/
Enterprise Edition
2007/6/21 「HP-UX(IPF)のpthreadライブラリの不具合によるWebOTXへの影響について」 6.X HP-UX(IPF) HP-UX、OS
Standard/
Enterprise Edition
2007/5/21 「JDK 1.5.0 update11 (Windows:x86) の不具合による WebOTX への影響について」 6.X Windows JDK、インストール
Standard/
Enterprise Edition
2007/5/16 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat JK Web Server Connector におけるスタックオーバーフローの脆弱性 について」 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
WebOTX関連情報
WebOTXコンテナ
2007/5/16 「WebOTX Web コンテナ:Apache Tomcat における不正にディレクトリの一覧を取得される脆弱性 について」 5.X
6.X
Windows
HP-UX
Solaris
Linux
WebOTX関連情報
WebOTXコンテナ
2007/5/16 「Webコンテナでディレクトリの一覧表示をしないための設定について」 5.X
6.1
~6.22
Windows
HP-UX
Solaris
Linux
WebOTX関連情報
WebOTXコンテナ
2007/3/30 「WebOTX の Windows Vista への対応について」 6.5 Windows Vista
2007/2/15 「『TPSxx-xxxxx』メッセージが出た際の対処について」 6.X
5.X
4.2
Windows
HP-UX
Solaris
Linux
Standard/
Enterprise
Edition
オペレータメッセージ

2006年分

日付 お知らせの内容 WebOTX
バージョン
OS種別 キーワード
2006/8/29 「Windows版のWebOTXで、ドメインやObjectSpinnerサービスの起動に失敗することがある件について」 4.X以降 Windows Object Broker
2006/4/12 「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (912812) (MS06-013)適用による影響について」 6.X Windows Microsoftセキュリティパッチ
IE,ActiveX, Flash,Javaアプレット

2005年分

日付 お知らせの内容 WebOTX
バージョン
OS種別 キーワード
2005/12/16 「WebOTX Developer's Studio V6.3のWebサービス作成ウィザードに関する不具合について」 6.3 Windows WebOTX Developer's Studio
Webサービス
2005/12/14 「WebOTX V6.3 のWeb版統合運用管理コンソールを利用するために必要なソフトウェアについて」 6.3 Windows
HP-UX
Solaris
Linux
Flash Player関連
Web版統合運用管理コンソール
2005/9/22 「アプリケーションの配備情報を強制的にクリアする方法について」 5.X Windows
HP-UX
Solaris
Linux
WebOTX製品情報
配備関連
2005/9/13 「Webアプリケーションでセキュリティ例外が発生した場合の対処方法について」 5.X Windows
HP-UX
Solaris
Linux
JDK情報
WebOTXコンテナ
2005/9/5 「Windows版のotxadminコマンドでドメイン起動した際に無応答になる問題の回避方法について」 6.X Windows DirectXドライバ関連情報
ドメイン管理
2005/9/5 「Windows版 展開ツール/配備ツールの起動時にツール画面が現れず無応答になる問題の回避方法について」 6.X Windows DirectXドライバ関連情報
配備ツール(J2EE展開ツール)
2005/7/15 「Windows Server 2003 サービスパック1でのWebOTX評価について」 6.X Windows Windows2003仕様情報
サービスパック1
2005/6/29 「JCE (Java Cryptography Extension) 1.2.1を使用しているソフトウェアが2005年7月28日以降に動作しなくなる問題について」 - - JCE
2005/9/13「Webアプリケーションでセキュリティ例外が発生した場合の対処方法について」5.XWindows
HP-UX
Solaris
LinuxJDK情報
WebOTXコンテナ2005/9/5「Windows版のotxadminコマンドでドメイン起動した際に無応答になる問題の回避方法について」6.XWindowsDirectXドライバ関連情報
ドメイン管理2005/9/5「Windows版 展開ツール/配備ツールの起動時にツール画面が現れず無応答になる問題の回避方法について」6.XWindowsDirectXドライバ関連情報
配備ツール(J2EE展開ツール)2005/7/15「Windows Server 2003 サービスパック1でのWebOTX評価について」6.XWindowsWindows2003仕様情報
サービスパック12005/6/29「JCE (Java Cryptography Extension) 1.2.1を使用しているソフトウェアが2005年7月28日以降に動作しなくなる問題について」--JCE

2004年分

日付 お知らせの内容 WebOTX
バージョン
OS種別 キーワード
2004/9/28 「HP-UX JavaVM HotSpotの障害とWebOTXでの対策について」 全て HP-UX 他モジュール障害情報
JavaVM HotSpot
2004/9/13 「WebOTXインストールマシンの電源を落とす際の注意事項について」 全て Windows Windows仕様情報
マシン電源断
2004/9/13 「Windows XP サービスパック2でのWebOTX評価について」 全て Windows(XP) WindowsXP仕様情報
サービスパック2
2004/3/24 「西暦2038年問題について」 全て Windows
HP-UX
Solaris
Linux
OS関連情報
西暦2038年問題
Escキーで閉じる 閉じる