Japan
サイト内の現在位置
導入実績
採用ユーザー数
出荷累計 20,000枚以上(※2021/3月末時点)
導入実績(広がるベクトル技術の活用領域)
大学
全国共同利用の研究設備として整備・運用。熱中症のリアルタイムシミュレーションや津波の浸水被害予測システムなどの開発にも利用。

東北大学サイバーサイエンスセンター様
基礎理学系と電子情報学系の3教室でスーパーコンピュータを共同導入・共同利用。学部学生の積極的な利用も見込む。

国士舘大学 関口研究室様
流体の数値シミュレーションに要する期間が10分の1に短縮。気軽にトライ&エラーしやすい研究環境が実現。

東京理科大学 塚原研究室様
スーパーコンピュータを低コストで導入。研究のパフォーマンスが大幅に向上。

慶應義塾大学様
NAS Parallel Benchmark、CG プログラムの自動並列化、自動ベクトル化57倍の性能向上成功。未来製品の開発に活用。

早稲田大学 笠原研究室様
高メモリバンド幅を活かしたアプリケーション高速実行がレーザー研究を加速。実験とシミュレーションのリアルタイム解析に期待。

大阪大学 レーザー科学研究所 長友様
アプリケーション性能が高く、サポートが安心。パートナーとして一緒に研究を進めたい。

東京理科大学 工学部情報工学科 藤井様
研究機関
新地球シミュレータに採用、従来の地球シミュレータを進化させたマルチアーキテクチャ型システムで研究開発を加速。

海洋研究開発機構(JAMSTEC)様
C/C++、Fortranを対応するSX-Aurora TSUBASAはアプリケーションの移植が容易、開発の加速に貢献。

ドイツ シュツットガルト・ハイパフォーマンスコンピューティングセンター様
気象
自然
世界で屈指のNECベクトル型スパコンで6時間先の「広域河川氾濫」を予測。
水害時の避難行動を劇的に変える。

三井共同建設コンサルタント株式会社様
土木・建設分野における数値解析のトレンドに合致したベクトルアーキテクチャが、深刻化する降雨災害や津波の影響予測に貢献。

株式会社東京建設コンサルタント様
資料請求・お問い合わせ