Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

技術のNECを牽引する研究者たち

2025年2月4日

NECのNo.1技術成果は、学術界をリードする卓越した研究者たちに支えられてきました。
NECは、これからも研究者にとってNo.1の成果を出せる「場」であり続けます。

国際的に学術界をリードするNEC研究者

今岡 仁
世界No.1の顔認証技術

史上最年少NECフェロー

森永 聡
AI社会実装の実現者

山本 剛
量子コンピュータ開発を牽引する研究者

北野 貴稔
国内最大級のAIスーパーコンピュータ開発を牽引する研究者

Manmohan Chandraker
コンピュータビジョン

Manmohan Chandraker

今もなおNECとのつながりを持つ著名な研究者

Yann LeCun

Vladimir N. Vapnik

蔡 兆申/中村 泰信

Ronan Collobert Jason Weston

Kai Yu

Leon Bottou

Yidong Huang

グローバルでの高い技術競争力

AI・セキュリティ・通信等において網羅的に世界トップクラスの技術競争力を保有

機械学習難関学会採択数ランキング (企業)

2000-2023 当社調べ

グローバルNo.1のAI知財を獲得 (生体認証、映像認識、分析・対処)

生体認証、映像認識、分析・対処AIは、累積PCT※1国際出願No.1であり、広範囲なNEC事業の共通技術。2025年に各領域でのグローバルNo.1の特許群を目指す

2024年10月時点(当社調べ)
  • ※1
    PCT:Patent Cooperation Treaty(特許協力条約)
  • ※2
    権利者スコア:パテントリザルト社による権利者毎の特許ポートフォリオの強さ指標

世界No.1の生体認証技術

顔、虹彩、指紋の生体認証で世界トップレベル性能を継続
NIST ※1が実施したベンチマークテストにおいて世界No.1評価を獲得 (2024年1月)

  • ※1
    米国国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology). NISTによる評価結果は米国政府による特定の製品、サービス、企業を推奨するものではありません。
  • ※2
    FRTE Identification (2024Jan) の Leaderboard [Identification (T>0)] における Gallery: Mugshot, Probe: Mugshot, N=12000000 とGallery: Visa, Probe: Kiosk, N=1600000 とGallery: Border, Probe: Border ΔT≧10YRS, N=1600000 とGallery: Mugshot, Probe: Mugshot ΔT≧12YRS, N=3000000 の4カテゴリでNo.1を獲得
  • ※3
    FRVT Ongoing 1:N Identification (2021Aug) の Leaderboard [Identification (T>0)] における
    Gallery: Mugshot, Probe: Mugshot, N=12000000 とGallery: Border, Probe: Border ΔT≧10YRS, N=1600000 の2カテゴリでNo.1を獲得
  • ※4
    FRVT Ongoing 1:N Identification (2022Jan) の Leaderboard [Identification (T>0)] における
    Gallery: Mugshot, Probe: Mugshot, N=12000000 とGallery: Border, Probe: Border ΔT≧10YRS, N=1600000 とGallery: Mugshot, Probe: Mugshot ΔT≧12YRS, N=3000000 の3カテゴリでNo.1を獲得
  • ※5
    IREX 10: Identification Track(2022Sep)の、Two-eye Accuracy、Single-eye Accuracy、Rank Accuracyの3カテゴリでNo.1を獲得

お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる