Japan
サイト内の現在位置
株式会社ワンダーテーブル様


自社開発に変わるこれ以上ない選択肢
全体最適を実現したサービスだからこそDXを力強く推進できる

大切な人と食卓を囲んで飲食をすることで、ワクワクがあふれるテーブル––––。
そんな思いを社名に込めて事業展開を行っているのが株式会社ワンダーテーブルだ。同社は「ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京」や「バルバッコア」、「モーモーパラダイス」といったブランドを国内外に130店舗以上の展開を行っている。その成長を支えているのが「豊かな食卓を広げ、大切な人との絆を深めてもらう。」というビジョンだ。
コロナ禍で外食業界全体が大きな変化を求められる中、同社はそのビジョンの下、力強く進化しながらDXを推進し、次の時代を見据えた組織と店舗づくりを行っている。その推進を支えているサービスの一つが『NECモバイルPOS』だ。
導入までにどのような意思決定があり、導入後はどんな効果を発揮しているのだろうか。同社取締役の小川圭介氏と、営業サポート部マネジャーの小幡浩昭氏にお話を伺った。
コロナ禍という急速な市場の変化に
組織としてどう対応していくかが課題だった

取締役
小川圭介氏
「コロナ禍の当初、私たちも外部環境の変化に合わせて価値観を変えていく必要がありました。例えば、利益の出し方もその一つです。これまで本部の管理部門は7人体制で業務に当たっていましたが、人々の生活様式が変わり、外食の絶対数が減る中で利益を確保するにはコストを見直す必要があったのです。そこで当社では本部の圧縮を行い、管理部門を7人から一気に2人へ減らしました」
新型コロナウイルスの感染が広がりに伴って、市場変化が急速に変化した状況について、このように語るのは株式会社ワンダーテーブル取締役の小川圭介氏だ。
外食産業は外部環境変化に影響を受けやすいため、コロナ禍をきっかけに“変化への対応”を進めた飲食店も多い。しかし、一つの業務を変えると、それに付随する業務も変えなければならず、その対応に苦戦した飲食店が多かったのも事実だ。同社でも似たような状況に陥り、その課題解決に手を焼いた。その状況について、同氏は次のように話す。
「コロナ禍になったからといって、管理部門の仕事が減ったわけではありません。むしろテイクアウトやデリバリーの売上が伸びた結果、クレジットカードなどによる売掛金が以前に比べて増加し、その分、スタッフの負担が増えていました。当時は店舗から送られてくる紙の伝票と売上データを本部スタッフが付き合わせて、お金の動きを管理していたのでなおさらです。アナログで対応することが限界となり、販路の多様化に合わせながら管理部門の負担を減らす対策が急務でした。
そこで管理部門の負担を減らすために、営業管理システムを変更し、各店舗のPOSレジと連携、売上データを自動で集計できる体制にする必要があると判断しました。そうした背景もあり、既存のレガシーPOSのカスタマイズではなく、新たにサブスク型POSの採用に舵を切り、『NECモバイルPOS』の導入を決めました」
自社開発に変わる新たな選択肢
サブスク型サービスの可能性とNECを選んだ理由

営業サポート部マネジャー
小幡浩昭氏
ワンダーテーブルは、20年以上前からテクノロジーを活用しながら生産性向上を図っており、さまざまなシステムを自社で開発してきた歴史を持つ。例えば、今でこそシステムを活用して仕入れを行うことは当たり前だが、そうしたサービスが登場する前から専門商社と組んでシステムを構築し、仕入れに関する業務負担の軽減を図ってきた。
こういった背景があるからこそ、2018年頃からDX推進には『全体最適』の視点が必要であると気付くのと同時に、各店舗をスムーズに変革していく難しさも感じてきた。なかなか進展しなかった背景には、同社のやりたいことを実現してくれるサービスが市場になかったことが関係している。
確かに、サービス自体としては優れたものは多くあった。しかし、POSレジをはじめ、決済サービスや予約管理、仕入れ、業務管理と、それぞれが縦割りになっていて、互いに連携するという思想がまだ醸成されていなかった課題があった。いわば『部分最適』に陥っていたといってもいい。その結果、会計金額を決済サービスに打ち直してキャッシュレス対応するなど、デジタル化したにもかかわらず新たなアナログの作業が発生し、それによるミスも多発していた。
そのような課題の解決を目指し、同社では営業管理システムとPOSレジの切り替えを断行。その経緯について、同社営業サポート部マネジャーの小幡浩昭氏は次のように話す。
「既存のレガシーPOSをカスタマイズする場合、手間もコストもかかります。カスタマイズし変化への対応をしたら、また新たな変化が起こるでしょう。これを繰り返していては体力が持ちません。一方で、サブスク型POSなら市場の中から必要なものを取捨選択し、互いに連携させながら自社にベストな体制を構築できます。しかも…
続きは下記からダウンロードいただけます。
お客様プロフィール
株式会社ワンダーテーブル様
所在地 | 〒163-1422 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー22階 |
---|---|
設立 | 1946年7月30日 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 飲食店の経営 フランチャイズチェーンシステムによる飲食店の募集・加盟店の指導 |
URL | ![]() |
(2023年9月28日)
【調査レポート】大手企業でモバイルPOSが拡大する兆し 企業規模別に見た、モバイルPOS導入検討状況
企業規模別に見た、モバイルPOS導入検討状況について、アンケート調査を実施。その傾向をレポート資料にまとめました。

お問い合わせ