Japan
サイト内の現在位置
アトリエはるか様
NECがゼロからつくり直したサブスク型POSモバイルPOSは洗練された店舗づくりの大切な要素。
わかりやすい操作性で接客力や業務効率の向上にも期待できました。

なぜNECモバイルPOSに切り換えたのですか?
以前は据置型のPOSを使用していましたが、小規模店舗では設置場所やスタッフ動線の確保に難があり、また見た目もスタイリッシュさに欠けていました。店舗のデザインの良し悪しが集客力に大きな影響を与えますので、シンプルかつ洗練度が高くお客様がワクワクする店舗イメージ構築の要素としても、スタイリッシュなモバイルPOSが適しています。さらに、当社は全60店舗展開ですので、コストメリットの高さも導入の決め手となりました。
店舗オペレーションの改善も重要視しました。当社は、レジ回りのスペースがスッキリしていると、店舗のオペレーションが自然と円滑になります。また、当社のように週末にお客様がたくさんご入店してくださる場合、少しでもお会計にお待ちいただく時間を短くする必要があり、その際に重要なのが、端末の使いやすさ、わかりやすさです。レジを操作するスタッフは、一般的にITリテラシーが高くないことから、直感的な使いやすさについても徹底的に検討を重ねました。



多店舗経営システム「dPack」との連携で、スピード感のある経営分析と的確なスタッフ管理が行えるようになりました。
モバイルPOS導入により店舗の業務効率は向上しましたか?
正直なところ、既存POSからの切り替えにはやや不安もありました。しかしいざ導入してみると、スタッフから「使いやすい」などの声が挙がっていますし、メイクアイテム等の商品や備品の受発注ミスが原因となる実在庫とデータのズレや、それを分析する時間等も大幅に軽減できました。
また、スタッフ情報と売上データを紐づけられ、スタッフ管理を行うことができています。
更に、24時間無休のサポート体制も頼もしいですね。美容サロンは土日営業が基本ですし、1日100名以上のお客様にご来店いただく店舗もありますから。
管理業務部門へのメリットもありましたか?
NECのモバイルPOSと、多店舗経営システム「dPack」を連携させることで、各店舗データの管理分析を行う際、非常に高いシナジー効果が得られました。多店舗展開している当社にとって、各店といった点分析ではなく、エリアごと、全店といった面分析を行うことで、適切な分析を行うことができ、無駄のない人員配置が可能になるなど、メリットは大きいです。
また、美容師はお客様、とくにリピーターの方に信頼されることで、来店頻度の増加や各種アイテムの販売、ネイルやエクステの提案などさまざまな売上が見込めます。その頑張りを的確に管理し還元できるかどうかが、スタッフのモチベーションアップに直結します。今後はネット予約システム構築や的確なDM発信なども視野に入れ、お客様の利便性向上をさらに推し進めていく予定です。



導入事例の一覧
サブスク型POSに対するイメージが向上ビジョンの実現を力強く支える心強い存在
自社開発に変わるこれ以上ない選択肢全体最適を実現したサービスだからこそDXを力強く推進できる
多くのサービスと連携できるサブスク型のメリットを生かした店づくりを実現。
全国860店舗の「丸亀製麺」へNECモバイルPOSを2カ月半で導入!
グローバル戦略を見越したスピード感を重視
「一風堂」の日本国内 92 店舗へ、わずか1ヵ月半でNECモバイルPOSを導入。
ぼてぢゅう様(BOTEJYU Group ホールディングス株式会社様)
NECモバイルPOSなら、レストラン業態・フードコート業態の店舗オペレーションを崩さず導入可能。
「Hotto Motto」全店約2,700店舗にNECモバイルPOSを導入。現場作業の効率化やデータ活用の精緻化を実現。
洗練された操作性で外国人スタッフとの伝達ミスも一掃。フロアもキッチンも効率化できました。
接客効率のアップで従業員のモチベーションが向上。店内デザインも洗練されました。
店舗スタッフの負荷低減、コスト削減など、現場と本社の双方でメリットを実感。
教育コスト削減と閉店業務のスピードが向上しました。
予約システムとの連携が決め手、きめ細かなお客様サービスが実現。
- ※Apple、Apple ロゴ、iPad、iPod touch は米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
お問い合わせ