Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
Web Journal
サイトでの先行掲載。
いち早くタイムリーな記事・論文を紹介します。
2024年度C&C賞表彰式典開催
2024年11月27日、ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)にて、2024年度C&C賞表彰式典を執り行いました。式典会場には75名が出席、そして、25名がオンライン視聴しました。
2023年度C&C賞表彰式典開催
2023年11月29日、ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)にて、2023年度C&C賞表彰式典を執り行いました。式典会場には78名が出席、そして、33名がオンライン視聴しました。
2022年度C&C賞表彰式典開催
2022年11月24日、ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)にて、2022年度 C&C賞表彰式典を執り行いました。式典会場には32名が出席、そして、50名がオンライン視聴しました。
NEC Visionary Week 2022
Visionary Track セッションレポート
2022年9月12日〜16日、10月4日~7日の2Trackで、NECはグループ最大のイベント「NEC Visionary Week 2022」を開催しました。「Truly Open, Truly Trusted」をテーマに、各界の第一人者や有識者、NEC社員による84のセッションをライブおよびオンデマンドで配信し、そのうち9月12日から16日にかけて行われた「Visionary Track」から技術視点の高い4つのセッションを紹介します。
2020年度C&C賞表彰式典開催
2020年11月30日ANAインターコンチネンタルホテル東京にて2020年度C&C賞表彰式典を執り行いました。2020年は、新型コロナウイルス感染症対策で、表彰式典会場での参加者数を制限する代わりに式典の模様をオンラインライブ配信し、会場で25名、オンライン視聴で66名にご出席をいただきました。
2019年度C&C賞表彰式典開催
2019年11月27日東京プリンスホテルにて2019年度C&C賞表彰式典を執り行いました。晩秋の午後、雨が時折降る天候のなか、約130名もの多数の方々にご出席をいただきました。
C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2019
展示会報告
2019年11月7日・8日、「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2019」を、東京国際フォーラムで開催しました。テーマは「Digital Inclusion ~デジタルのチカラで、ひとりひとりが輝く社会へ~」。デジタル技術が社会の隅々まで浸透した「Digital Inclusion」な社会でのビジョンを描き、「安全・安心・効率・公平」の価値を提供し、「人が生きる。豊かに生きる」社会を実現するNECの姿勢をアピールするイベントとなりました。
C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2018
展示会報告
2018年11月8日・9日、「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2018」が、東京国際フォーラムで開催されました。テーマは「Digital Inclusion ~デジタルのチカラで、ひとりひとりが輝く社会へ~」。デジタル技術が、社会や生活の隅々にまで浸透した「Digital Inclusion」社会を見据え、デジタルのチカラで、さまざまな社会的課題を解決し、より安全・安心・効率・公平であるとともに、すべての人々が生き生きと輝く社会的価値の創造に貢献したい。そんなNECの企業姿勢を実際の製品・サービスを通してアピールするイベントとなりました。
普通論文:Hyperledger Fabric 1.0を用いた金融領域におけるブロックチェーン技術検証
ブロックチェーンは、分散型台帳システムであり、中央集中管理機関を持たずに参加者間でデータの共有及び記録をする仕組みです。本稿では、品質面でシステム要件の高い金融機関のITシステムへのブロックチェーン適用性を見極めることを目的に、企業間連携の業務を一例に実施したPoCを紹介します。結果として、本PoCで採用したブロックチェーン基盤であるHyperledger Fabric 1.0は、運用/保守性やセキュリティの面で多くのシステム要件を充足することが判明した一方、現時点では改ざん耐性や暗号化機能など、未達成の項目も存在することが分かりました。
C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2017
展示会報告
2017年11月9日・10日、「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2017」が、東京国際フォーラムで開催されました。テーマは「Orchestrating a brighter world ~デジタルトランスフォーメーションで共に創る未来~」。デジタル技術がもたらす地球規模の変革を見据え、お客様と共創してさまざまな課題に取り組み、世界中の人がより良く生きることのできる未来の社会づくりに貢献する企業姿勢をアピールするイベントとなりました。