Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

ヒトゲノム・遺伝子解析にかかる倫理規程審査会議

審査会議設置に際して

当社では、将来のライフサイエンス領域での事業化に向けて研究開発を推進しております。将来事業の中核として期待される診断支援・創薬支援領域では、ヒトサンプルを用いた遺伝子情報の取り扱いが必要となります。その取り扱いにあたっては、試料の匿名性、研究目的の妥当性といった社会的・倫理的配慮が求められます。当社では、厚生労働省、経済産業省、文部科学省の三省庁により2001年4月1日に施行された「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」に基づいた社内委員会「ヒトゲノム・遺伝子解析研究にかかる倫理審査委員会」を2002年1月24日付けで発足、同日第一回委員会を開催致しました。

  • (2004年7月に委員会名称を「ヒトゲノム・遺伝子解析にかかる倫理規程審査会議」に改訂)

上記、三省による指針でも委員会の透明性が求められており、当社では委員会名簿、委員会運営細則、委員会の議事概要等をホームページ等にて公開しております。

審査会議名簿

議長 NEC取締役 執行役員常務 兼 CTO 江村 克己 自然科学の有識者
副議長 NEC研究企画本部長 井原 成人 一般の立場
議員 NEC執行役員 兼 CCO 小幡 忍 人文科学の有識者
議員 横浜雙葉中学高等学校 教諭 金子 千恵子 一般の立場
議員 弁護士 野村 晋右 人文科学の有識者
議員 NPO法人くらしとバイオプラザ21 常任理事 佐々 義子 人文科学の有識者

議事概要

Escキーで閉じる 閉じる