Japan
サイト内の現在位置
第9回ヒトゲノム・遺伝子解析にかかる倫理規程審査会議議事概要
開催日時
平成18年6月1日
場所
当社、本社245会議室
出席状況
社内議員3名および社外議員3名が出席したので成立
議案
平成18年6月1日、日本電気株式会社本社ビル(東京都港区芝5丁目7-1)245応接室において、第9回ヒトゲノム・遺伝子解析研究にかかる倫理規程審査会議が開催された。
出席議員は社内議員3名および社外議員3名であり、定足数を満たし成立した。
事務局より、迅速審査結果および規程改正について報告がなされた。
これまでの審査案件すべての進捗状況について、研究責任者より報告がなされた。関連して、医療廃棄処理についての報告がなされた。
次に、審査対象外研究2件についての報告がなされた。
下記4件の新規の研究計画について審議がなされた。
1. 審査番号18-01(プロテオーム解析に関する分野の案件)
本件は承認済み研究(H13-01)の一環であるが、対象となるサンプルを加えることで審査することとした。
未成年者サンプルが含まれる可能性があり、親権者の同意を得ていることを確認することを条件に実施を承認した。
2. 審査番号18-02(データ解析に関する分野の案件)
共同研究先の承認が得られているかとのコメントがあり、先方の倫理審査委員会で承認済みであることの確証を得て実施することを条件に承認とした。
3. 審査番号18-03(データ解析に関する分野の案件)
本プロジェクトについて、共同研究先の倫理審査委員会が承認していることを確認したうえで実施することを条件に承認とした。
4. 審査番号18-04(プログラム開発に関する分野の案件)
倫理上問題がないことを各共同研究機関に証明してもらうべきであるとのコメントがあり、サンプルの提供元から倫理上の問題がないことを保証する証明書を取得することを条件に承認した。