Japan
サイト内の現在位置
情報共有システムの柔軟なカスタマイズ対応事例
製造業J社様お客様概要
会社概要/部署 | 電機メーカー 情報システム子会社 利用者数/5,000ユーザ 家電・重電・宇宙機器などの製造・販売を行っている。 |
---|---|
担当業務内容 | 同社内の航空・宇宙事業の関連機器などの設計・製造部門で利用する情報共有システムを構築し、管理している。 |
導入背景 | 設計書、図面、技術情報などを他社の文書管理システムで管理していたが、業務内容が多様化するなかで外部システム連携も必要になり、様々な障害・制約が発生していた。また、保守費用も高く課題となっていた。 |
導入前の背景や課題
導入前の情報共有方法
対象情報
設計書・図面・技術情報など
方法
他社の文書管理システムで管理

様々な課題が発生
検索性が悪く、探したいデータにたどり着けないこともある…
承認済みデータのプロパティが変更できてしまう…
業務内容の変更などでシステムを変更したくても、他のシステムとの兼ね合いで簡単にはいかない…

解決課題
- カスタマイズが容易で外部システムとの連携も可能な、フレキシブルなシステムにしたい。
- アクセスや検索、更新中の編集は自由度が高く、かつ承認済正式版の管理は厳格にしたい。

導入効果
承認完了後の文書は属性変更不可としたことにより、正式版の管理を厳格化
仮登録中の文書は編集を容易にし、承認を完了し本登録した正式版は一切の修正を加えられないことで、文書の信頼性を向上
属性の拡張により、検索効率を飛躍的に向上
属性の拡張もでき、検索にも使用可能にしたことで、検索性を向上
LDAPとの連携でアクセスが簡単
LDAPとスムーズに連携できるため、ユーザ管理や認証情報の管理を簡単・スピーディに処理し、セキュアな環境を確保しながら作業効率を向上

業務のフロー

今までとは、ココが変わった!
- 運用・保守の費用が削減できた!
- 自社内でカスタマイズができるため、業務の変更があっても対応がしやすい!
- 機能強化が即時に搭載されるため、開発期間が短縮できた!