Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

購買管理

「FlexProcess」購買は、生産活動に必要な原材料や資材、備品、消耗材などについて、購買要求から発注、受入、請求管理までの、調達に関わる一連の業務プロセスをサポートします。
また、グローバルな広がりを見せる調達活動を支援するため、多通貨、複数税/諸費用などの要件に対応します。

きめ細かい基準情報管理

業者ごとの購入品目のきめ細かい基準情報設定により、より精度の高い購買活動を実現することができます。

  • 1つの品目を複数の業者(サプライヤー)から購入することができます(複社購買)。
  • 業者品目別に、期間ごとの単価を管理できます。
  • 在庫管理単位以外の単位(例:袋などの荷姿単位)での発注ができます。
  • 業者品目別に、リードタイム、ロットまとめの管理ができます。
  • 受入実績を更新すると、在庫に即時に反映されます。

明細単位のきめ細かい管理

購買では、明細ごとに、納入日の日時指定や、納入先、分納や複数ロット、早期完了等を管理することができます。各明細はステータスを持つので、進捗状況を管理できます。
また、購買要求では、明細単位で承認機能を利用することができます。承認の要否は、発注品目や要求ユーザごとに設定ができます。承認機能を利用して、データの安全性を保つことができます。

マルチサイト管理(集中購買)

「FlexProcess」購買では、工場サイト単独での発注はもちろん、本社などの別サイトで発注する集中購買運用を実現することができます。
集中購買運用により、業務効率の向上や発注コストの削減が可能となります。

購買業務の効率化

「FlexProcess」購買は、他のモジュールと連携することで業務の効率化を図ります。

  • 購買担当部門にて単独で購買オーダを登録することはもちろん、生産計画で作成された発注依頼データを、購買要求として取り込みます。
  • 発注済みの購買オーダは、計画の所要量計算で入庫予定として考慮されます。
  • 受入実績を更新すると、在庫に即時に反映されます。
  • 受入単価は、原価の月次総平均計算で考慮されます。
  • 購買の請求データは、会計に債務情報として渡されます。

資料ダウンロード・お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる