Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

Environment

地球と共生して、
未来を守る

エネルギーや食料、水、資源需要の増加、地球温暖化による災害の甚大化や環境問題の深刻化など地球規模の課題に直面し、世界は大きな転換点を迎えています。
NECは、変化し続ける地球の姿を見える化し、エネルギーや限りある資源の効率的・循環的な利用の促進を通じて、美しい地球の未来を守っていきます。

STORY1

もし、水害が事前に予測できるとしたら?

快晴の休日、穏やかに流れる川のほとりで家族とバーベキューを楽しむ美空。すると突然、美空の手元が激しく震えました。身に着けているデジタルリストバンドが発した、緊急アラートです。
“河川の上流で大雨、3時間後に氾濫の恐れあり”
「ここは雲一つないし、川の様子も変わりないのにな~」

アプリは交通状況や避難場所などをリアルタイムに分析し、美空たち家族にとって最適な避難計画を自動的に作成、冷静に避難するようアドバイスをくれます。
「時間は少しあるから、落ち着いて避難しよう」

1 / 5
STORY2

もし、スーパーの買い物で
ウミガメを守れるとしたら?

美空から買い物を頼まれ、スーパーに来た恭介と娘の葵。
「どれにしようかな~。これは広告で見たことがあるし、今日は特売だ!」つぶやきながらハンドソープを手に取ると、
「パパ、こっちの方がエコなんじゃないの?」と葵。
指さしたボトルには“地球にやさしいプラスチック”と書かれています。

パッケージをスマホで読み取ると、ウミガメの生息を脅かすプラスチックに配慮したエコ度合いが、ウミガメの表情で確認できます。
“ビッグスマイル! 100%!”「そうだね、こっちにしようか!」

STORY3

もし、街全体が発電所になったとしたら

街全体でエネルギーが管理されている街に引っ越してきた恭介。
どうやら今の時間は需要が集中していて、電気の使用を抑えた方がよさそうです。「これから一時間、部屋の照明とエアコンの温度を調整しよう」
街のエネルギー調整に協力するとポイントがもらえ、貯めたポイントは買い物にも、コミュニティの電気自動車にも使えます。
今日は1,000ポイントがチャージされました。
「せっかくだし、みんなでちょっとドライブでも行こうか」
この電気自動車はモビリティステーションの太陽光パネルから充電されていて、街のなかのどこでも充電できるので、バッテリー不足の心配はありません。「けっこう遠くまで走れるみたいだから、隣町のレストランに行ってみよう!」

1 / 5

NECの目指す社会像 Environment

Environment

地球と共生して
未来を守る

環境負荷の見える化により行動変容を促し
全体最適を維持する新たな社会の仕組みを創り
持続可能な地球環境を実現

  • ・ 脱炭素社会の実現
  • ・ 地球温暖化対策の実施
  • ・ 水/食の安全
Escキーで閉じる 閉じる