サイト内の現在位置

地球と共生して
未来を守る

環境負荷の見える化により行動変容を促し
全体最適を維持する新たな社会の仕組みを創り
持続可能な地球環境を実現

2030年までに世界の人口は85億人に増加し、地球の限界(プラネタリーバウンダリー)を超え、
地球温暖化や自然災害、生物多様性や資源の消失に起因する社会課題が拡大しています。

持続可能な地球環境の実現は、世界全体のミッションです。
社会や生活者は、地球の未来をどのように守ればいいのでしょうか。

Environment

環境負荷を減らし、
限りある資源を有効に活かして人と地球が共存する未来を

2030年は持続可能な社会への変革の過渡期であり、すべての生命の営みを支える地球環境は依然として危機的な状況が継続しています。異常気象や自然災害の常態化や生物多様性の喪失が、人々の生活に大きな影響を与え、社会課題となっています。さらに人口増加によって、食料のほか、資源や水不足も深刻化しています。

生活者は持続可能な地球との共生を目指して、モノの所有から利用、シェアリングエコノミーへの転換など、環境に配慮した行動変容を始めています。社会では産官学民のステークホルダーが一体となり、脱炭素社会を目指したエネルギーの見直しや、資源活用の効率化を図るサーキュラーエコノミー(循環型経済)への転換などに取り組むことが求められます。

サプライチェーンや地域においては、可視化された環境情報が個別企業や自治体組織の枠を超えて共有され、産業のグリーンなビジネスモデルへの変革や新たな環境技術の開発が産官学民の共創により加速している。人々や社会の行動変容が促され、誰もがエネルギーや限りある資源の効率的・循環的な利用を進め、その環境への貢献が評価されることにより、経済と環境の好循環が生まれ、地球の未来が守られている。そのような持続可能な社会の実現を目指します。

未来に向けて

NECは、環境への影響を可視化して、エネルギーや資源の効率的な活用を実現する社会の仕組みづくりを通じて、持続可能な地球環境の実現に貢献します


行動変容を促す環境・負荷の見える化

環境問題の取り組みでは、まず地球環境の現状を把握・分析することが重要です。原因や問題点が明らかになれば、効果的な対策が可能になります。NECでは、地球の気候変動やCO2分布を測定する衛星技術やIoTによるセンシング技術を活用。地球環境をはじめ企業の生産活動や生活者の消費行動を可視化、共有し、気づきによる行動変容を促すことで、社会全体での地球環境への負荷低減に貢献します。

インパクト

環境負荷を低減する行動選択の増加

サーキュラーエコノミーの仕組み構築

限りある資源の有効活用を図るためには、既存の製品や部品、リソースを最大限に活用し、循環的に資源を再生・再利用する仕組みが必要です。NECは、製品や部品のトレーサビリティや複数のAIを連携することで、資源循環の最適化を図る需給調整などを推進。企業や行政と連携して、サプライチェーン全体のサーキュラーエコノミーへの変革を実現する基盤づくりに貢献します。

インパクト

フードロス削減、資源循環率の向上、製品再利用率向上

エネルギーマネジメントによる脱炭素社会への貢献

脱炭素社会の実現には、再生可能エネルギーと既存の発電システムを組み合わせるなど、複数リソースの有効活用が必要です。NECは、分散する複数の電源を統合して需給バランスの最適化を図るバーチャルパワープラントを構築して、再生可能エネルギーへの転換に貢献します。また、太陽光発電システムの構築により、無電化地域の生活向上にも取り組んでいきます。

インパクト

再生可能エネルギーの普及拡大、無電化地域の減少

少し先の未来の暮らし

Environment

地球と共生して、
未来を守る

エネルギーや食料、水、資源需要の増加、地球温暖化や環境問題の深刻化など地球規模の課題に直面し、世界は大きな転換点を迎えています。

NECは、変化し続ける地球の姿を見える化し、エネルギーや限りある資源の効率的・循環的な利用を促進し、美しい地球の未来を守っていきます。