Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
MultiSync® LCD-P243W-BK
生産終了WebやCG作成、電子書籍の編集を効率よく進めたい方に。
クリエイティブワークのためのディスプレイ。
最大輝度(標準値) | コントラスト比(標準値) | 視野角 | 表示画素数 |
---|---|---|---|
350cd/m² | 1000:1 | 左右178° 上下178° | 1,920×1,200 WUXGA |
入力端子 | スピーカ | ||
DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1、ミニD-Sub15ピン×1 | 1W+1W(ステレオ) |
特長
高画質で正確な色再現
画像の細部まで忠実な色で再現する、SpectraView® エンジン

NECが独自開発した画像処理専用ICによる3次元ルックアップテーブルと独自の色変換アルゴリズムを搭載し、より正確な色表現を可能にしました。sRGBをはじめ、業界標準とされるさまざまな色域を正確に表示できます。
斜めから見ても正しい色で確認できる「広視野角IPS液晶パネル」

視野角は左右178°上下178°。斜めから見ても色や輝度の変化が少ないため、複数の人がそれぞれ違った角度からディスプレイを見ながら色を確認することができます。
画像のギラツキ感を抑え、本来の色で見られる「アンチ・スパークリング・フィルム」

液晶パネル表面にギラツキ感を抑える「アンチ・スパークリング・フィルム」を採用。表面のギラツキ感を抑えたことにより、ノイズの少ない正しい色を確認でき、作業の効率化と長時間でも見やすい表示を可能にしました。明るい環境でのコントラストも向上します。
画面の輝度ムラや色ムラを均一に補正する「ムラ補正機能(Uniformity)」

1枚ごとに表示特性が異なる液晶パネルは、それぞれムラの発生する場所なども違います。ムラ補正機能は、輝度ムラや色ムラを補正。正確な色再現により、画面全体を作業領域として利用できます。
滑らかな階調で色を忠実に再現する「14bitガンマ補正機能」

DisplayPort™端子やHDMI®端子からの10bit入力に対応。RGB各色に14bitルックアップテーブルを採用しました。色かぶりや階調のつぶれのない、ばらつきの少ない滑らかな階調表示でより正確に色を再現できます。
高精度な色調節
専用ソフトウェア「MultiProfiler®」でパソコンから操作。

NEC独自の表示設定ソフトウェア「MultiProfiler®」は、パソコンからの操作で高精度な色調節ができるアプリケーションです。プリンタや他のディスプレイなどとの色合わせや、PICTURE MODE機能を操作して、sRGBなどの色空間の切り替えを行うことができます。
- MultiProfiler®は、ディスプレイ本体に添付されておりません。
最新版は無償でダウンロードできます。
高精度に色や輝度などを設定できる「フルカスタム機能」

MultiProfiler®を利用することで、画質設定とOSのICCプロファイルの設定を行うことができます。従来の外付けカラーセンサを使用しなくても、白色点、色域、ガンマ等の色調節を行うことができ、精度の高いカラーマネジメント環境を構築できます
他のディスプレイや印刷物と正確に色合わせできる「カラーエミュレーション機能」

ICCプロファイルと呼ばれる、ディスプレイやプリンタ、印刷機などの色の特性データをディスプレイへ高精度に反映できます。データに基づいた色調節のため、目視や経験だけに頼った曖昧な調節よりも、正確で厳密な色合わせが可能。画像を理想とする色や輝度へ近づけることができ、作業時間も短縮します。
ICCプロファイルとは:
ディスプレイやプリンタなどの装置の色に関する特性が記述されたデータのこと。主に、特性の違う各装置間で色をやりとりする"カラーマネジメント"で色の変換を行うためのデータとして用いられます。
他のディスプレイと色合わせ「ICCプロファイルエミュレーション」

表示装置のICCプロファイルを利用して、他のディスプレイの色味をディスプレイ上に再現します。離れた場所にあるディスプレイの色を手元に再現して、同じ色味で確認しながら作業することができます。
その場で印刷の色を確認「印刷エミュレーション」

プリンタや印刷機のICCプロファイルを利用して、印刷後の色のイメージをディスプレイ上に再現。撮影やデザインの際、事前に印刷の仕上がりイメージをディスプレイ上で確認できるため、何度もプリントアウトする手間がなくなります。
カラーユニバーサルデザインで多くの人に伝わる色使いを「色覚エミュレーション」

社会の色彩環境をより使いやすいものへと変えてゆく「カラーユニバーサルデザイン」。NECが独自に開発したアルゴリズムにより、ディスプレイ単体で、P型、D型、T型の色覚特性、およびコントラスト確認用の表示をすることができます。色に関わるすべての人へ、カラーユニバーサルデザインを意識した作業が可能です。カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)により、CUD支援ツールとして認定を受けております。
複数台の色合わせを行える「エクスポート/インポート機能※」

MultiProfiler®を用いて手動調節したディスプレイ情報を独自の設定データとして取り出し(エクスポート)、他のディスプレイへ取り込む(インポート)ことができます。複数台を調節するときの色合わせがしやすく、色についてのコミュニケーションや作業工数の削減につながります。
- ※機種間の仕様により、一部のPICTURE MODEがインポートできない場合があります。
撮影画像と印刷イメージを並べて比較できる「2画面表示機能+印刷エミュレーション」

撮影画像とプリンタの印刷イメージの画像を並べて表示。ウインドウを切り替えることなく2つの画像を比較できます。作業中の画像も印刷イメージでの表示が可能。比較しながら作業を進めていくこともできます。
色再現を長期間維持
外部カラーセンサを基準とした精度でディスプレイを運用できる 「ベースキャリブレーション機能」

ベースキャリブレーションは、本機に設定したすべてのピクチャーモードを一度のキャリブレーション操作で、お手持ちのカラーセンサまたはオプションのカラーセンサ 「LCD-MDSVSENSOR®3」を基準とした精度に更新します。目標値ごとのキャリブレーション作業が不要で、複数台のディスプレイを特定の外部カラーセンサで運用している場合、効率よくセンサの色の精度でディスプレイの運用が行えます。
- ※ベースキャリブレーションには、オプション(別売)のカラーキャリブレーション・ソフトウェア SpectraView® Ⅱと外部カラーセンサが必要です。
ディスプレイ自体を高精度に色調節できる「ハードウェアキャリブレーション対応」


外部カラーセンサを使わない専用ソフトウェア「MultiProfiler®」による色調節と、オプションのキャリブレーションセンサ「LCD-MDSVSENSOR®3」とカラーキャリブレーション・ソフトウェア「SpectraView® Ⅱ」用いる色調節を、用途に合わせて選択できます。
プロ仕様の設計
ブルーライト低減機能とフリッカーフリー設計による、見やすい画面表示
ブルーライト(青色光)の発生量を調整して表示できるブルーライト低減機能を搭載しています。さらに、バックライトのPWM周波数を高周波数にすることで画面のちらつき(フリッカー)も低減しており、目への負担が少なく、見やすい画面表示を行うことで長時間作業による疲労度を和らげます。
また、第三者認証機関であるテュフラインランドによるローブルーライト機能の認証(NO.1419048373)およびフリッカーフリー設計の認証(No.1419048375)を取得しています。
- 目への負担軽減の感覚は使用環境により左右されます。また、結果や感覚には個人差があります。なお、ブルーライトおよび画面のちらつき軽減により保証できる効果・効用はございません。
色空間の違う画像などを同時に比較できる「2画面表示機能」

Picture in PictureとPicture by Pictureの2画面表示機能を搭載。Picture in Picture表示の子画面の画像は、任意の位置に移動させることも可能。1つの入力信号に対して異なるPICTURE MODEで同時に2画面表示できるため、作業効率が向上します。
長寿命で耐久性に優れた「高剛性ボディ」
液晶パネルが組み込まれた筐体には、剛性の高い堅牢なボディを採用。さらに、放熱性に優れた構造でパネルの長寿命化と冷却ファンレスを可能にしました。
背面ハンドル
ディスプレイの設置や移動に便利な背面ハンドルを装備しています。
作業する人の負担を減らす「エルゴノミクススタンド」

150mmの範囲でディスプレイの高さを調節できる「スタンド高さ調節機能」。画面の向きを左右に回転させることができる「スイーベル角度機能」。さらに、画面を90度回転させることで、縦型表示可能な「ピボット機能」を搭載。作業スタイルや使用環境に応じて画面を見やすい位置にセッティングできます。
- ※縦型表示には、市販の縦型表示機能を持ったグラフィックボードを別途ご用意ください。
2台のパソコンでキーボードやマウスを共有できる「USB3.1 Gen1 HUB機能」

USB3.1 Gen1のUSBハブを搭載により最大データ転送速度を5Gbit/sに向上。2台のパソコンを本機に接続した際、キーボードやマウスなどのUSBデバイスを接続した2台のパソコンで切替えて使用することが可能です。また、従来の信号ケーブルによるDDC/CI通信に加えて、専用アプリケーションでのUSBによるディスプレイ制御も可能になります。また、アップストリーム×2/ダウンストリーム×3のUSB端子を装備しており、ディスプレイの入力選択に合わせてキーボードやマウス等の自動切り替えが可能となっています。
DisplayPort™端子を含む4系統入力端子を搭載
DisplayPort™端子の他、HDMI®も装備。デジタルカメラとのダイレクト接続による写真データの表示など、様々な用途に使用することができます。

Mini-DisplayPort™-DisplayPort™ケーブルを標準添付
信号ケーブルはDisplayPort™/DisplayPort™ケーブル(1.8m)、DisplayPort™/Mini-DisplayPort™ケーブル(2.0m)を添付しています。
Apple Inc.のMacとの接続も、添付のMini-DisplayPort™-DisplayPort™ケーブル1本で手軽に行えます。
1W+1Wステレオスピーカ/ヘッドホン出力を内蔵
アナログ、DisplayPort™やHDMI®の音声信号を確認できます。
オプション
オプション品名 | 型名 | 希望小売価格 |
---|---|---|
キャリブレーションソフトウェア | SpectraView® II | オープン価格 |
キャリブレーションセンサ | LCD-MDSVSENSOR®3 | オープン価格 |
当社は環境保護に強く関わっていきます。環境に対する影響を最小限にするために、リサイクルシステムを会社の最重要課題の一つとして考えております。また、環境に優しい商品の開発と常に最新のISOやTCOの標準に従って行動するよう努力しています。
当社の使用済みディスプレイのリサイクルシステムの詳細については、下記をご覧ください。
- ※“PCリサイクル”の表示のない商品は、排出時、お客様に回収・リサイクル料金をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。
- ※本機をご購入いただいた個人ユーザー様には、以下のリサイクルホームページからお申し込みいただくことにより無償でPCリサイクルマークを提供いたします。
「PCリサイクルマーク申込」からお申し込みください。
なお、法人ユーザー様がPCリサイクルマークを添付された商品を排出される場合でも産業廃棄物の扱いとなることに変わりはありません。ご注意ください。
- ※ページに記載された内容・仕様は販売当時のものです。