Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
LCD-E658 / E558 / E498 / E438 / E328
主な機能一覧
耐久性 | 高品質パネル | |
---|---|---|
管理・制御 | メンテナンス重視設計 | |
スケジュール管理 | ||
セキュリティ | ||
入力・拡張 | 優れた拡張性 | |
表示機能 | 充実の表示関連機能 | |
画像調節機能 | 様々な画像調節機能 | |
環境性 | 省エネに配慮 |
耐久性
輝度ムラがなく、残像に強く焼き付けしにくい
高品質パネル
高品質LEDバックライト
輝度ムラがなく、残像に強く焼き付けしにくい高品質LEDバックライトを採用。直下型バックライトはビデオウォール用途に要求される輝度均一性を高いレベルで維持し、情報が読みやすく美しい表示が可能です。

残像防止

厳しい環境下での連続運転に対応するため、残像・焼き付きに強い液晶パネルを採用しています。
※ 同一画像を長時間表示し続けると残像現象が起こる場合があります。残像は使用条件により異なります
管理・制御
管理がしやすい
メンテナンス重視設計
NaViSet Administrator 2 対応
ネットワーク経由でディスプレイを遠隔制御
NEC製のディスプレイおよびプロジェクター向けの、ネットワークベースでの管理および資産管理システム NaViSet Administrator 2 に対応しています。- お使いのNEC製デバイスの運用状態やコントロール設定をモニタリングすることができます。
- 過熱、冷却ファン不具合などデバイスの診断機能でエラーが発生した場合はメール通知を送信することができます。
- OSDメニューおよびリモコンと同様にお使いのNEC製デバイスにアクセスして様々なコントロールすることができます。
- お使いのネットワークに接続しているWindowsコンピュータ、ならびにNECパブリックディスプレイに取り付けているSBCの運用状態をモニタリングすることができます。
- デバイスの資産、運用状態、コントロール設定など、お客様にとって必要な情報をExcelシートにエクスポートすることができます。

制御コマンドに対応
ディスプレイやプロジェクター等の一括制御ができる
当社製ディスプレイの標準制御コマンドに加え、AMX DeviceDiscovery、Crestron RoomView®といった一般的な制御コマンドにも対応しています。ディスプレイとプロジェクター等の一括制御が可能で、さまざまな映像演出が行えます。設定された時間で管理する
スケジュール管理
スケジューリング機能
電源ON/OFFを自動的に管理
任意の時刻に自動的に電源をON/OFF(スタンバイ)を切り替えることができます万一の時に備える
セキュリティ
セキュリティ対応
画面表示の設定を制限・保護できる
- セキュリティロック:ディスプレイを利用する際にパスワードをかけて、利用者を制限することができます。
Proof of Play機能
表示状態をセルフチェックし履歴を残せる
ディスプレイの正常・異常動作と映像表示の履歴を残し、外部制御(RS-232C/LAN)による操作で、履歴データを読み出すことができます。セルフチェックによる7つの項目の履歴から、不具合発生前後の表示状態を確認することができます。チェック項目 | 通知メッセージ例 |
---|---|
①選択されている映像入力 | HDMI1 |
②入力信号の解像度 | 3840x2160 |
③入力されているオーディオ信号の有無 | Audio in |
④映像の出力状態 | Normal Picture |
⑤オーディオの出力状態 | Normal Audio |
⑥年月日時間 | 2020/1/1/0h/0m/0s |
⑦EXPANSION DATA | 10h: MEDIA PLAYER is stop |
入力・拡張
様々な入力へ対応する
優れた拡張性
ステレオスピーカ内蔵
音声入りコンテンツをクリアに再生できる
デジタルコンテンツに含まれる音声を、クリアに再生できる高音質スピーカを内蔵※。外付けスピーカシステムを追加・設置することなく、ナレーションやBGM、エフェクト音などによる、効果的なサイネージ演出が図れます。※ LCD-E658 / E558 / E498 / E438は、10W+10Wステレオスピーカ内蔵。
※ LCD-E328は、5W+5Wステレオスピーカ内蔵。
HDMI CEC機能
映像機器との連携操作を可能にするHDMIのCEC機能に対応
添付のリモコンを使用し、HDMI端子に接続したHDMI CEC※1対応機器※2の基本操作(メニュー操作、音量調節、映像表示操作等)を行うことができます。ブルーレイレコーダやDVDプレーヤといった映像機器の再生操作に連動し、ディスプレイの電源も自動的にONにできる※3、連携操作にも対応します。※1 CEC(Consumer Electronics Control)=HDMI機器間の制御機能およびその規格です。
※2 一部のCEC映像機器には未対応があります。
※3 ディスプレイがパワーセーブ状態の場合にのみ可能。
表示機能
様々な表示&設置ニーズに対応
充実の表示関連機能
ズームモード
⽐率を変えずにできるだけ⼤きく表⽰する「標準」、⽐率を変えて画⾯いっぱいに表⽰する「フル」、比率を変えずに画面いっぱいに表示し、表⽰エリアから出た部分の画像は表⽰しない「ズーム」、画像サイズそのままで表⽰する「1:1」から画像の縦横比を選択できます。
入力信号自動検知モード
入力信号を検知し、表示する信号を自動的に切替可能
システム構成に合わせた「入力信号自動検知モード」を搭載。映像出力機器を切り替えた際の、入力切り替え作業を軽減できます。- FIRST DETECT:最初に入力された映像信号を検知して表示。この映像信号がなくなった場合、他の入力信号を自動検知します。
画像調節機能
自然な色合いを長時間維持する
様々な画像調節機能
HDR信号入力対応

より自然に近い映像を再現
従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い、明るさの幅を表現できるHDR(ハイダイナミックレンジ)信号入力に対応。明暗差の大きい映像もより自然に近い見え方で再現できます。※ HDR信号はHLG(ハイブリッドログガンマ)方式とPQ方式に対応(HDMI入力時)。
※ LCD-E328は、EDIDの設定を設定0 (1920x1080 (60Hz))から設定2 (3840x2160 (60Hz))へ手動で設定する必要があります。
環境性
環境変化に対応し
省エネに配慮
外光センサモード

周囲の明るさに合わせて輝度を自動的に調節
ディスプレイに内蔵された室内光センサが周囲の明るさを検知して、ディスプレイの明るさを自動調節します。空間の明るさに応じた輝度を保ち、優れた視認性と省エネを両立します。パワーマネジメント機能
入力信号がない時は、休止状態にする
パソコンの入力信号がない時には、自動的に休止状態(パワーセーブ)にすることができ、無駄な電力をカットします。