LCD-E988 / E868 / E758

NECデジタルサイネージ(活用シーン・導入事例はこちら)

デジタルサイネージから会議用途まで
臨場感のある大画面表示で幅広く活躍する
4K大画面パブリックディスプレイ

  輝度(最大値) コントラスト比 応答速度 視野角 表示画素数
LCD-E988 400cd/m² 1,100:1 8ms (G to G) 左右178° 上下178° 3,840×2,160[4K]
LCD-E868 1,200:1
LCD-E758
  • 輝度は、入力モードや映像調整の設定、設置環境や個々の製品特性により変わります。
    また、輝度は経年劣化により低下します。一定の輝度を維持するものではありません。
カタログPDF
取扱説明書PDF
LCD-E988
取扱説明書PDF
LCD-E868/E758
三面図PDF
LCD-E988
三面図PDF
LCD-E868/E758
納入仕様書
オプション

取扱説明書・三面図・ソフトウェアなどを対象製品毎にまとめました。
また、修理・保守・有償サービスについてもご紹介しています。

製品別ダウンロードページ

特長

使いやすく充実した基本機能

明るい400cd/m²、24時間連続※1使用対応
4K画質の緻密な表現を等身大で表示できる大画面ディスプレイ

75型ディスプレイの縦設置設置イメージ・自立スタンド設置イメージ

400cd/m²(最大)の明るさを持ち、24時間の連続稼働※1に対応した、高解像度4K液晶パネルを搭載。フルHD解像度の4倍にあたる高解像度4K(3,840×2,160)表示により、4K映像や高解像度画像のディテールまで忠実に再現。 緻密できめ細かい映像表示により視認性が向上し、98型/86型/75型の大画面表示による存在感・臨場感・立体感で観る人を引き付けます。
横型設置/縦型設置※2※3に対応しており、柔軟な設置性で様々な用途、設置環境に応えます。

  • ※1
    LCD-E868/E758は18時間連続対応。
  • ※2
    本機を縦型設置で使用するときは、必ず正面から見て右側を上側に、左側面が下側になるように反時計回りに回転してください。誤った向きに設置すると、本体内部に熱がこもることがありディスプレイの寿命が縮む可能性があります。
  • ※3
    OSDメニューは常に横型設置向けで表示されます。
  • ディスプレイを縦型設置する場合は、縦型設置に関するご注意をご確認ください。

デジタルサイネージから会議用途まで幅広くご利用いただけます
大画面のデジタルサイネージ利用イメージ
4K高解像度かつ等身大サイズのデジタルサイネージの存在感・臨場感・立体感が観る人を引き付けます。
大画面の会議ディスプレイ利用イメージ
大きな会議室でも視認性が高く、オンライン会議では等身大のコミュニケーションが可能で臨場感ある会議が行えます。
  • 画像は大画面ディスプレイの利用イメージです。

堅牢な金属製の筐体を採用

金属製の筐体を採用することで、予期せぬ衝撃や長期使用時の耐久性を高めており、より安心してご使用いただけます。

HDMI(3系統)、アナログRGBなど豊富な入力端子を装備

HDMI入力端子は余裕の3系統を装備しています。パソコンだけでなく、Blu-rayレコーダなどの映像機器を一度に3台まで接続することができます。HDMI/HDMI(3.0m)の映像ケーブルを1本標準添付しており、HDMI出力のパソコンや映像機器をすぐに接続して使い始めることができます。
また、アナログRGB入力端子(VGA)やビデオ入力端子(ミニジャック)も備えており、HDMI出力ができないパソコンやDVDレコーダなどを接続したい時に役立ちます。

端子部

端子部
  • HDMI/HDMIケーブル(3.0m)を添付しています。

音声利用の幅を広げる豊富な音声出力端子

HDMI(ARC)1系統に加えて、光出力SPDFやヘッドホン端子(ステレオミニジャック)を装備。
他のオーディオ機器に接続し音声を出力できるため、音声利用の幅が広がります。

  • LCD-E988はオーディオ出力端子(ステレオミニジャック)を装備

高出力10W+10Wステレオスピーカ内蔵

接続した映像機器から入力した音声信号を再生できる、高出力10W+10Wステレオスピーカを内蔵しています。
出力が大きいため、会議室などの後方にも音が届きやすくなっています。

デジタルサイネージを手軽に運用

メディアプレイヤー機能で
USBメモリに保存した動画や静止画を再生表示

USBメモリに保存した動画データ、画像ファイルを表示するイメージ
※画像はイメージです。

動画、画像(静止画)、音楽ファイルを保存したUSBメモリをディスプレイに接続すれば、メディアプレイヤー機能により、それらのファイルを再生・表示することができます※1※2※3
ディスプレイとUSBメモリのシンプルな構成で、手軽にデジタルサイネージを運用することが可能です。
また、特定のフォルダ※4にファイルを保存すれば、自動でファイルの再生が開始されます※5。ファイル再生時にディスプレイの電源をオフにし(スタンバイ)、次に本機の電源をオンした際にUSBメモリが接続されたままであれば、ファイル再生が自動で開始されます。

  • ※1
    動画、画像(静止画)の混在再生はできません。
  • ※2
    動画ファイルを再生する際は、再生前に黒画面の空白が表示されます。
  • ※3
    設置方向に合わせたコンテンツの準備が必要となります。またOSDメニューは常に横型設置向けで表示されます。
    ディスプレイを縦型設置する場合は、縦型設置に関するご注意をご確認ください。
  • ※4
    フォルダ名を「NDS_DEMO」にする必要があります。
  • ※5
    自動再生を有効にするには、[パワーセーブ設定]-[省エネルギー設定]を「ショップ」に設定し、OSDメニューから「Media Player」を選択します。

設定した時刻・曜日に
ディスプレイを電源オン/オフできるスケジュール機能

任意の時刻・曜日にディスプレイの「電源オン」「電源オフ(スタンバイ)」を自動的に切り替えるようなスケジュール設定が可能です。リモコンでディスプレイのOSDメニューから操作を行い、7つまでスケジュールを設定することができます。メディアプレイヤー機能と組み合わせることで、自動的に再生・停止するデジタルサイネージを運用できます。

  • LCD-E868/LCD-E758については、曜日設定は製造番号の3桁目が「2」以上から対応しています。
1.スケジュール設定を開くzoom拡大する
リモコンでディスプレイのOSDメニューを表示し、「スケジュール設定」を開きます。
2.電源オンの設定をするzoom拡大する
「電源オン設定」を有効にし、「電源オン」にする時刻を設定します。
3.電源オフの設定をするzoom拡大する
「電源オフ設定」を有効にし、「電源オフ(スタンバイ)」にする時刻を設定します。
4.起動する曜日の設定をするzoom拡大する
起動する曜日を設定します。
曜日に関係なく毎日起動することも可能です。
  • OSDメニューは常に横型設置向けで表示されます。(縦型に合わせた表示になりません)

メディアプレイヤー MP-03

MP-03

外付けの4K対応メディアプレイヤーMP-03を使用すれば、さらに訴求力のある本格的なデジタルサイネージが運用可能です。
オーサリングソフトウェア「Signage Manager」を使用して、静止画と動画にテロップや音声を加えるなど、人目を引く凝った演出のコンテンツを制作できます。

また、複数のコンテンツを時間や曜日に合わせ、切り替えて表示したり特定の日だけに特別なコンテンツを表示させるなど、細かいスケジュール設定も行えます。
ネットワーク配信にも対応しており、店舗での複数台ディスプレイによるデジタルサイネージ運用にご利用いただけます。

美しい画像を追求した高画質設計

HDR信号入力対応で、より自然で鮮やかな映像を表現

従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い、明るさの幅を表現できるHDR(ハイダイナミックレンジ)信号入力に対応。明暗差の大きい映像もより自然に近い見え方で再現できます。

SDRとHDRの表示イメージ
  • HDR信号はHLG(ハイブリッドログガンマ)方式とPQ方式に対応(HDMI入力時)。

4K 60Hz信号入力対応のHDMI規格およびHDCP2.2対応

高解像度の4K表示において、画面のちらつきを防ぐことが可能な60Hzのリフレッシュレートに対応したHDMI(HDCP2.2)に対応しています。4Kメディアプレーヤーと接続することで、4Kデジタル放送や4K配信など、さまざまな4Kコンテンツを表示することが可能になります。

周囲の明るさに合わせて輝度を自動調節する、室内光センサ

外光が明るいときは輝度も明るく、暗いときは輝度も暗く

周囲の明るさを検知して、ディスプレイの明るさを自動調節します。
空間の明るさに応じた輝度を保つことで、視認性が良くなり省エネにもつながります。

操作性を高める多彩な機能

USB Type-Cポートから最大5V/3Aの外部電源を供給可能

電源供給専用のUSB Type-Cポートから、USB Type-Cケーブルを使用して最大5V/3Aの電源供給が可能です。
これまでACアダプタを必要としていた外部デバイスへ、ディスプレイから電源供給ができるためACアダプタを接続しておく必要がありません。

上下逆のコンテンツを180°回転させる画像回転機能

画像回転機能(180度回転)のイメージ

画面に表示されている映像を180°回転させることができます。コンテンツが上下逆に作られていた場合でも、コンテンツを180°回転させて上下を正しく表示させることができ、いざという時に便利です。
LCD-Eシリーズは縦型表示の際には右側面を上にするように左回転させます。左側面を上にするように右回転させる機種向けに作成された縦型用コンテンツをLCD-Eシリーズで表示させると、上下が逆になってしまいます。そのような場合、画像回転機能を使用すれば上下を正しく表示させることができ、コンテンツを作り直す必要がありません。

操作画面を見せずにプレゼン資料を切り替え

リモコン操作により、全画面をキャプチャして、キャプチャした画面を表示した状態で静止させることができます。プレゼンテーションの合間で操作画面を表示させたくない場合などに便利です。

プレゼン資料の切り替え時の操作画面を見せない

映像/音声ミュート設定可能

従来の音声ミュートに加え、映像のミュートにも対応しています。音声と映像を個別にミュートすることが可能です。

直感的な操作が可能な多方向キーを採用

コントロールパネル部画像

ディスプレイ設定変更の際に使用する多方向キーを背面に装備しています。
リモコンが手元にない場合でも、上下左右へキーを動かして直感的に操作を行えます。

設定や表示の変更を防止する、ボタン操作ロック機能

画面表示中に設定や表示を変更されないよう、本体コントロールパネルやリモコンからのボタン操作をロックすることができます。不特定多数が利用する会議室などに設置する場合に役立ちます。

映像機器との連携操作を可能にするHDMI®のCEC機能に対応

添付のリモコンを使えば、HDMI®端子に接続した HDMI®のCEC※1対応機器※2の基本操作(メニュー操作、音量調節、映像表示操作等)を行うことができます。Blu-rayレコーダやDVDプレーヤといった映像機器の再生操作に連動し、ディスプレイの電源も自動的にONにできる※3など、連携操作にも対応します。

  • ※1
    CEC(Consumer Electronics Control)=HDMI®機器間の制御機能およびその規格です。
  • ※2
    一部のCEC映像機器には未対応があります。
  • ※3
    ディスプレイがパワーセーブ状態の場合にのみ可能。

グリーン購入対応製品

2001年4月に施行された「グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)」では、国等の機関が購入する物品について、環境負荷低減に資する製品・サービス等の購入が義務付けられており、また地方公共団体については努力義務が、そして事業者には、製品の環境情報提供と環境負荷の少ない製品を選択するよう努めることが義務付けられています。
LCD-E988/E868/E758はグリーン購入法に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」に適合したグリーン購入対応製品です。

NaViSet Administrator 2 対応(無償ダウンロード)

運用管理ソフトウェア「NaViSet Administrator 2 」を利用することで、NEC製ディスプレイおよびプロジェクターの運用や資産管理が、ネットワークベースで可能になります。
「NaViSet Administrator 2 」は無償でダウンロードできます

  • パソコン画面上からOSDメニュー設定やリモコン操作を実施
  • 異常を検知した場合に電子メールで管理者に通知
  • 製品型番、製造番号、運用状態などを一括管理、一覧表のファイルとしてエクスポート可能

NaViSet Administrator 2 ロゴマーク

オプション

オプション品名 型名 希望小売価格 対応機種
自立スタンド(横設置専用) ST-801 オープン価格 LCD-E988
LCD-E868
LCD-E758
壁掛け金具 ST-WM50※8 オープン価格 LCD-E988※1
LCD-E868※1
LCD-E758※1
ST-TM50※2※8 オープン価格
VESA変換金具 ST-WT10-600 オープン価格 LCD-E988
LCD-E868
LCD-E758
キャスター付スタンド スタンド ST-CS31-B※3※8※9 オープン価格 LCD-E868※4
LCD-E758※4
棚板 ST-CS31-B-FT※5 オープン価格 LCD-E868
LCD-E758
棚板用
落下防止バンド
ST-CS31-SR オープン価格
キャスター付スタンド スタンド ST-CS40-S※6※7※8 オープン価格 LCD-E988※1
LCD-E868※1
LCD-E758※1
棚板 ST-CS40-S-FT※5 オープン価格 LCD-E988
LCD-E868
LCD-E758
棚板 ST-CS30-S-FT オープン価格
棚板用
落下防止バンド
ST-CS30-SR オープン価格
メディアプレーヤー MP-03 オープン価格 LCD-E988
LCD-E868
LCD-E758
  • ※1
    ST-WT10-600を使用することで適合。
  • ※2
    角度調節範囲には壁面とディスプレイ本体が干渉するため以下の制限があります。
    ディスプレイ型名 角度調節範囲
    横設置 縦設置
    LCD-E988 0°~7° 0°~4°
    LCD-E868 0°~8° 0°~4°
    LCD-E758 0°~10° 0°~5°
  • ※3
    総積載量は、ディスプレイ、カメラ台、棚板への積載物を含んで73kg以下であること。
  • ※4
    ディスプレイを縦型設置する場合は、ST-WT10-600を使用することで適合。
  • ※5
    ディスプレイの取り付けの高さによっては干渉する場合があります。
  • ※6
    総積載量は、モニター自身、カメラ台、棚板への積載物を含んで85kg以下であること。
  • ※7
    縦型設置時にはペントレーを装着できません。
    LCD-E988は横型設置時にも干渉するため、ペントレーを装着できません。
  • ※8
    ディスプレイを縦型設置する場合は、縦型設置に関するご注意をご確認ください。
  • ※9
    配送時組み立てサービスに対応しています。詳細はこちらをご覧ください。