Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
MultiSync® LCD-EA271U-BK
生産終了USB Type-C™ケーブル1本でスマート接続
4K解像度の広い表示領域により、作業効率を向上。
最大輝度(標準値) | コントラスト比(標準値) | 視野角 | 表示画素数 | 消費電力(標準値) |
---|---|---|---|---|
350cd/m² | 1,300:1 / 9,000:1※ | 左右178° 上下178° | 3,840×2,160 QFHD | 38w(出荷設定) |
入力端子 | スピーカ | |||
DisplayPort×1、HDMI×2、USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)×1 | 1W+1W(ステレオ) |
- ※DV MODE DYNAMIC使用時。
特長
4K解像度(3,840×2,160)のワイド画面を採用により、
表示範囲4倍の広いワークスペースで作業効率がアップ
フルHDの4面分にあたる情報を1台で表示できる、4K解像度(3,840×2,160)に対応。複数のアプリケーションやファイルを一度に並べて表示でき、大型のExcelシートなどもより大きな範囲をスクロールせずに見渡せるので、作業効率の向上が図れます。また、4K表示により画像の細部、濃淡まで緻密に再現。臨場感や奥行きをリアルに再現します。
2系統の入力画面を同時に表示
4系統入力に対応し、ひとつのディスプレイで切り替え表示が可能。さらに2系統の入力を選択し同時表示できる2画面表示機能も搭載。子画面に表示するPIP(Picture in Picture)や画面を2分割に表示するPBP(Picture by Picture)などにより、お使いの2台のパソコン等から別々の入力信号を同時に表示することが出来ます。
フルHD映像の4K表示も可能、UHDアップスケーリング機能搭載
入力信号の解像度が表示画面の解像度に満たない場合、UHDアップスケーリング機能によって足りない画素を補間することで、解像感のある映像を表示します。フルHD映像を4K相当の高品位な画質で表示することが可能です。
斜めから見ても色の変化が少ない、広視野角IPS方式パネル採用
斜め方向から見ても色味の変化を抑えるIPS方式液晶パネルを採用。27型のワイド画面でありながら、上下左右178°の広い視野角で、見やすい作業環境を提供します。また、RGB各色に12bitルックアップテーブルを搭載することで、なめらかな階調表示で正確に色を再現することが可能になります。
4K動画を高精細でなめらかに表示できる、4K(60Hz)に対応したHDMI®入力端子を装備
入力端子にはDisplayPort™ 1.2、HDMI1、HDMI2、USB Type-C™(DisplayPort Alt Mode、HDCP1.3)の4系統をご用意。様々な機器を接続して画面表示が可能になります。また、USB3.1 Gen1に対応したダウンストリーム×3/アップストリーム×1、USB Type-C™によるアップストリーム×1のUSB端子を装備。最大3台の周辺機器接続(マウス、キーボード、USBメモリ等)が可能です。USB Type-C™は、最大60Wの電源供給に対応しており、ノートPCとの接続では、電源アダプタの接続は不要です。
- ・DisplayPort™/DisplayPort™ケーブル(1.8m)を添付しています。
HDMI®規格、及びHDCP2.2対応
HDMI1(HDCP2.2)、DisplayPort™、USB Type-C™では、4K入力信号(60Hz)に対応。HDMI2(HDCP1.4)では4K入力信号(30Hz)に対応します。4K表示での60Hzのリフレッシュレートでは、画面のちらつきを防ぐことが可能になります。また、著作権保護技術はHDCP2.2に対応しており、4Kメディアプレーヤーと接続することで、4Kデジタル放送や4K配信など、さまざまな4Kコンテンツを表示することが可能になります。
USB Type-C™ケーブル1本でスマートに接続
ノートPCとの接続に便利なUSB Type-C™端子を装備。映像・音声・USB信号の伝送と給電をケーブル1本で行なえます。オフィスでは、作業領域の広い4Kディスプレイとの組み合わせで、効率よく業務が行なえます。
- ※接続するUSB機器がDisplayPort Alt Mode on USB Type-C™規格およびUSB Power Delivery規格に対応している場合に動作します。
- ※USB3.1 Gen1もしくはGen2に対応している市販のUSB Type-C™ケーブルをご使用ください。
- ・
画面のすみずみまで均一に表示、ムラ補正機能搭載
1枚ごとに表示特性が異なる液晶パネルは、それぞれムラの発生する場所なども違います。ムラ補正機能は輝度ムラを補正することで、画面全体の均一性を向上し、画面全体を作業領域として利用できます。
長時間作業の疲労度を軽減、ブルーライト低減&フリッカーフリー
ブルーライトの発生量を低減できるブルーライト低減モードを搭載し、画面のちらつきも低減。目への負担が少ない見やすい画面表示で長時間作業による疲労度を和らげます。第三者認証機関であるテュフラインランドによるローブルーライト機能の認証(No.1419058517)およびフリッカーフリー設計の認証(No.1419058519)を取得しています。
- 目への負担軽減の感覚は使用環境により左右されます。また、結果や感覚には個人差があります。なお、ブルーライトおよび画面のちらつき軽減により保証できる効果・効用はございません。
人が離席すると画面が自動的にオフ、人感センサ搭載
使用者が席から離れると自動的にそれを感知して、画面OFF、または輝度0%とするモードに設定することができます。使用者が席に戻れば自動的に復帰しますので、作業を妨げることなく一歩進んだ節電環境を提供します。
室内の明るさに合わせて輝度を調節、オートブライトネス機能
周囲の明るさを検出し、画面の輝度を見やすい明るさに自動調節します。暗い部屋での使用では輝度を自動的に下げることができ、眩しさ防止と消費電力の低減につながります。また、周囲の明るさによって自動的にパワーセーブモードに入る「オフモード機能」も併せて搭載。消し忘れによる無駄な消費電力を抑制できます。
高精度な色調節により正確な色を安定して表示、ハードウェアキャリブレーション※対応
目視による色調調節と違って、任意に設定したキャリブレーション目標値(輝度・白色点・ガンマなど)に高精度な色調節ができます。医療現場などで求められる品質管理のための不変性試験などを行うことも可能です。
- ※
消費電力を削減する2段階ECO MODE搭載
輝度の設定を通常の使用で支障のないレベルまで下げて、消費電力を削減することができます。輝度設定はECO MODE 1(ブライトネスの最大値を70%に設定)、ECO MODE 2(ブライトネスの最大値を30%に設定)の2段階のモードで切り替えが可能です。
二酸化炭素排出削減量、節約電気料金表示機能搭載
ECO MODEおよびパワーマネジメント機能動作によって削減されたと見なされる消費電力量を、CO2の排出量に換算した値※1として積算表示(カーボンメータ)、さらにそれを電気料金に換算※2して表示するコストメータを搭載しました。
- ※1OECD(経済協力開発機構)2008年版を適用
- ※2電気料金単価は任意に変更、設定することが可能
“エコマーク”を取得
環境負荷が少なく、環境保全に寄与すると認められる商品として、財団法人日本環境協会が認定するエコマーク基準に適合しています。
エコマーク認定商品の詳細はこちら
環境に配慮した国際環境規格“TCO認証”を取得
“TCO認証”は、エコモードやスタンバイモードの搭載、消費電力の制限、 環境に有害な物質の含有禁止など、多岐にわたって厳しく定められています。 画質においても厳格な規定があり、優れた画質を持っていることも証明しています。
TCO認証の詳細はこちら
見やすい位置に高さや角度を調節可能、エルゴノミクススタンド
画面の位置や向きなど細かく調節できるので、長時間作業の負担を軽減します。
1W+1Wステレオスピーカ内蔵
ディスプレイ本体内にステレオスピーカ(出力1W+1W)を装備しており、様々な音声入力(DisplayPort™、HDMI®、USB Type-C™)に対応します。また、ヘッドホン端子も装備しています。
複数台の画面設定を同時に変更できる
「ControlSync®(コントロールシンク)」を搭載
付属ケーブルで親機と子機(最大8台)を接続して親機の画面設定を行うと、子機にも設定を連動させることができます。複数のユーザで共有するディスプレイの設定管理も行えます。
既定の画面設定にワンタッチで復帰できる、カスタマイズセッティング
利用者が画面設定を変更しても既定された元の画面設定に復帰させることができます。会議机での共有モニタの設定管理、事務用途での輝度、省電力機能設定管理(節電対策)を行うことが可能です。
充実のアフターサービスをご用意しています。
オプション
オプション品名 | 型名 | 希望小売価格 |
---|---|---|
キャリブレーションソフトウェア | SpectraView® II | オープン価格 |
キャリブレーションセンサ | LCD-MDSVSENSOR®3 | オープン価格 |
当社は環境保護に強く関わっていきます。環境に対する影響を最小限にするために、リサイクルシステムを会社の最重要課題の一つとして考えております。また、環境に優しい商品の開発と常に最新のISOやTCOの標準に従って行動するよう努力しています。
当社の使用済みディスプレイのリサイクルシステムの詳細については、下記をご覧ください。