MultiSync® LCD-X555UNV
※ ダイナミックコントラスト比 50万:1 / バックライトの自動制御によるコントラスト比
最大輝度(標準値)
コントラスト比
応答速度
視野角
表示画素数
500cd/m² (350cd/m²)
1200:1※
12ms (G to G)
左右178° 上下178°
1920×1080
特長
斜めから見ても、見やすく美しい画面表示
斜めの方向から画面を見ても色や輝度、コントラストの変化が生じにくい、IPS方式液晶パネルを採用。あらゆる角度・方向から画面に視線が注がれる大画面マルチスクリーン時においても、見やすく美しい映像表示が可能です。
繊細な色合いを再現できる滑らかな階調表現
10bit入力への対応で、約10億7,374万色の表示が可能。滑らかな階調表現がもたらす、高精細でリアルな映像表示により、注目度や広告効果に優れたサイネージを構築できます。
- ※10bit表示には、10bit表示対応のアプリケーションと10bit出力対応のグラフィックスボードが必要です。
ウルトラナローベゼルによるシームレスな大画面表示
55型の大画面ディスプレイでありながら、非表示領域は左/上側が2.45mm幅、右/下側が1.35mm幅。マルチスクリーン構成時でも画面の継ぎ目が気にならず、より自然な印象のシームレスな大画面表示を可能にします。
●筐体の非表示領域
筐体 | ||
---|---|---|
左/上側 | 右/下側 | |
非表示領域 | 2.45mm | 1.35mm |
4K映像まで対応するDisplayPort™入出力端子を装備
DisplayPort™入出力端子は、超高解像度4K映像の QFHD : 3840×2160 (30Hz/24Hz) 信号に対応します。DisplayPort™ケーブルを用いたデジタルデイジーチェーン接続による2×2の4面マルチスクリーン構成時では、4K映像の品位を損なうことなく大画面での4K映像リアル表示に対応します。(単面表示の際は、簡易圧縮表示となり、表示される文字が不鮮明になる場合があります)
プロフェッショナルデイジーチェーン機能
全ての映像信号は、DisplayPort™ケーブル1本で、制御信号もLANケーブル1本で出力が可能。わずか2本のケーブルで映像と制御のデイジーチェーンを構築できます。使用ケーブルの数を削減し、設置コストを低減することができます。
- ※映像信号のデイジーチェーンは、HDCPなしの場合で最大100面まで接続可能です。HDCPありの場合は、DisplayPort™からの入力信号に限り、3台まで接続可能です。
マルチスクリーン特有の映像ズレを防ぐFRAME COMP機能
一般的なマルチスクリーンでは、高速動画表示における縦列隣接ディスプレイ間の映像ズレ(映像の切れ)が問題になっていました(“胴切れ”といわれる現象)。“FRAME COMP”機能は、この映像ズレを改善させ、高速動画がより自然に見えるよう、縦列隣接ディスプレイの画像表示タイミングを調節する機能です。“自動”を選択すると、縦列に対し画像表示の調節を自動設定することができます。“手動”を選択すると、画像表示の調節量を個別に設定できます(設定する数値が大きいほど画像表示の調節量が大きくなります)。ご使用の用途に合わせた表示タイミングの選択が可能になります。
経年劣化による隣り合ったディスプレイの色のバラツキを補正する、キャリブレーション機能に対応
経年変化によってそれぞれのディスプレイごとに色違いが発生した場合にも、専用のキャリブレーションソフトウェア「NEC Display Wall Calibrator※1」とオプションのキャリブレーションセンサ LCD-MDSVSENSOR®3を使用することで、色合わせを行うことができます。
- ※1無償提供。弊社営業担当までご相談ください。
省エネと映像演出にも活用できる人感センサに対応
オプションの人感センサ内蔵リモートコントロールキット(KT-RC2)を使用すると、人の動きを感知して表示画面や音声を自動でON/OFFできます。マルチスクリーンによる大画面デジタルサイネージなどにおいては、不要な電力の削減に貢献します。更に、カスタムモードにおいては、表示コンテンツの切り替えや画面の輝度、音量の調節など細かな設定が可能です。
周囲の明るさに合わせて輝度を自動的に調節する外光センサモード※
周囲の明るさを検知して、ディスプレイの明るさを設定した輝度に自動調節します。周囲が明るい時、および暗い時のそれぞれの輝度を設定することにより、お使いの環境に適した輝度に自動的に調節できます。空間の明るさに応じた輝度を保ち、優れた視認性と省エネを両立します。
- ※オプションの人感センサ内蔵リモートコントロールキット(KT-RC2)が必要です。
入力信号の切り替えスピードが選択可能
映像の切り替えを高速で行う「高速モード」を搭載。切り替え時に黒いMUTE画面を表示しない「スーパーモード」※も選択できます。
<入力切替モード>
- 通常:通常のスピードでも映像切り替え(全ての入力間)
- 高速モード:「通常」よりも高速で映像切り替え(全ての入力間)
- スーパーモード※:瞬時の映像切り替え(選択された2つの入力間、HDCP付信号も対応)
- ※スーパーモード選択時は入力信号が2種類固定となります。
電源OFFの状態でも設定変更できる Intelligent Wireless Dataを搭載
ディスプレイ本体に内蔵した近距離無線のNFCセンサへスマートフォンやタブレットPC(互換NFC内蔵モデル)をかざすことで、例えディスプレイ電源OFFの状態でも、ディスプレイの設定情報、動作ログの読み出し、書き込みが可能です。複数のディスプレイを一括設定(コピー)する場合に便利になります。また、電源が入らない、画面が出ない等の不具合発生時においても、個体情報を読み取ることにより、迅速にサービスサポートを受けることができます。ご利用の際は端末に専用のアプリケーションをダウンロードする必要があります。
表示状態のセルフチェック「Proof of Play機能」を搭載
ディスプレイの正常・異常動作と映像表示の履歴を残し、外部制御(RS-232C/LAN)による操作で、履歴データを読み出すことができます。セルフチェックによる7つの項目の履歴から、不具合発生前後の表示状態を確認することができます。
チェック項目 | 通知メッセージ例 |
---|---|
選択されている映像入力 | HDMI® |
入力信号の解像度 | 1920×1080 |
選択されているオーディオ入力 | HDMI® |
入力されているオーディオ信号の有無 | Audio in |
映像の出力状態 | Normal Picture |
オーディオの出力状態 | Normal Audio |
チェックを始めてからの積算時間 | ●h/●m/●s |
DisplayPort™ Ver1.2「マルチストリーム機能」に対応
DisplayPort™ Ver1.2のマルチストリーム機能※をサポートしています。
- ※DisplayPort™ Ver1.2のマルチストリーム機能をご使用される場合は、以下の条件でお使いください。
- 対応OS:
- Microsoft® Windows® 7 Ultimate 32bit/64bit
- Microsoft® Windows® 7 Professional 32bit/64bit
- Microsoft® Windows® 7 Home Premium 32bit/64bit
- 接続されるディスプレイ数は、1系統出力あたり2台までのデイジーチェーン接続となります。
- ご使用される際は、接続される2台のディスプレイともに、OSDメニュー上の「アドバンストオプション1、ターミナルモード、DisplayPort™」の切り替えを「1.2」に設定してください。
上記設定については、必ず先に2台目のディスプレイからおこない、その後に、1台目のディスプレイをおこなうようにしてください。先に1台目のディスプレイの設定をされると、画面が表示されなくなる場合はあります。その際は、1台目のディスプレイの主電源スイッチを入れなおして、正常に表示されることを確認してください。
NaViSet Administrator 2 対応(無償ダウンロード)
NEC製ディスプレイおよびプロジェクターの運用や資産管理が、ネットワークベースで可能なソフトウェアです。
- 運用状態のコントロール設定をネットワークでモニタリング
- デバイスの診断機能によりエラー発生時にメールで通知
- ネットワーク上のPC(Windows)、ディスプレイ内蔵のOPSコントローラの運用状況をモニタリング
- 資産管理、運用状態、コントロール設定などの情報をエクスポート可能
様々な制御コマンドに対応し、集中管理による演出が可能
当社製の標準制御コマンドや標準化されたプロトコルSNMPはもちろん、AMX Discovery、PJLink®、Crestron RoomView® といった一般的な制御コマンドにも対応しています(ディスプレイとプロジェクターの一括制御も可能になり多彩な映像演出につなげられます)。1台のホストコンピュータからネットワーク接続による様々な操作や設定変更を、LANケーブル1本によるデイジーチェーンで行えます。
マルチスクリーン構築を可能にする、充実の専用オプション
マルチスクリーン構成時の微調節機能を備えた補助金具(ウォールマウントキット WM-55UN-L/WM-55UN-P)をオプション品として用意。上下や左右の微調節も可能です。また、固定・位置出しなどの設置性を向上させた、オプションスライド式ウォールマウント(WM-55UN10-L)※では、接続ピン、段付ネジ、ロック機能などの様々な工夫で、スライドするだけでディスプレイの取り付けや取り外しができます(上下・左右・回転・前後方向の目地調節が工具なしで行えます)。
- ※縦3段まで設置可能。
マルチスクリーン外観を美しく魅せるオプションオーバーフレームキット
マルチスクリーンの側面部(上下左右)をカバーし、ディスプレイ側面部の取り付けネジなどを隠す効果で、マルチスクリーン外観をより美しく魅せる化粧プレート(オーバーフレームキット KT-55UN-OF3)をオプション品で準備しています。
スマートなサイネージを構築できる、オプションスロットを装備
オプションスロットにOPSコントローラ※を装着すれば、クライアントPCを使わずに省スペース&スマートなデジタルサイネージを構築できます。
- ※詳細については、NEC営業もしくは販売店にお問い合わせください。
端子部
オプション
- 壁掛け金具 [ST-TM50] オープン価格
- 壁掛け金具 [ST-WM50] オープン価格
- キャスター付スタンド [ST-CS50-B] オープン価格
- ST-CS50-B用ハンドル [ST-CS50-B-HL] オープン価格
- ST-CS50-B用ペントレー [ST-CS50-B-PT] オープン価格
- キャスター付スタンド(昇降機能付) [ST-CS40-S] オープン価格
- 前面棚板 [ST-CS40-S-FT] オープン価格
- キャスター付スタンド [ST-CS30-S] オープン価格
- カメラ台 [ST-CS30-S-CS] オープン価格
- 棚板 [ST-CS30-S-FT] オープン価格
- カメラ台・棚板用落下防止バンド [ST-CS30-SR] オープン価格
- キャスター付スタンド [ST-CS10-HB] オープン価格
- HDMI・DisplayPortボード [SB-08DC]※2 オープン価格
- HD/SD-SDIボード [SB-01HC] オープン価格
- 3G/HD/SD-SDIボード [SB-04HC] オープン価格
- キャリブレーションセンサ LCD-MDSVSENSOR®3 オープン価格
- ※2ファームウェアのアップデートが必要です。また、4K/30Hz信号入力になります。