Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

MultiSync® LCD-EA272U-BK / LCD-EA272Q-BK

27型高解像度の広い表示領域で、作業効率を向上
USB Type-C™ケーブル1本で映像・音声の伝送、給電に加え
有線LANによる高速で安定した通信が可能

LCD-EA272U-BK
最大輝度(標準値) コントラスト比(標準値) 視野角 表示画素数 消費電力(標準値)
350cd/m² 1,200:1 / 10,000:1※1 左右178° 上下178° 3,840×2,160 4K UHD 31w(出荷設定)
入力端子 スピーカ
USB Type-C×1、DisplayPort×1、HDMI×1 1W+1W(ステレオ)
LCD-EA272Q-BK
最大輝度(標準値) コントラスト比(標準値) 視野角 表示画素数 消費電力(標準値)
350cd/m² 1,000:1 / 7,000:1※1 左右178° 上下178° 2,560×1,440 WQHD 27w(出荷設定)
入力端子 スピーカ
USB Type-C×1、DisplayPort×1、HDMI×1
  • ※1
    DV MODE DYNAMIC使用時。
カタログPDF
取扱説明書PDF
三面図PDF
納入仕様書PDF

取扱説明書・三面図・ソフトウェアなどを対象製品毎にまとめました。
また、修理・保守・有償サービスについてもご紹介しています。

製品別ダウンロードページ

特長

27型高解像度液晶パネルによる、広い表示領域で作業効率をアップ

解像度の違いによる表示範囲の比較イメージ

LCD-EA272U-BKはフルHDの4面分にあたる情報を1台で表示できる4K解像度(3,840×2,160)、LCD-EA272Q-BKはフルHDの約1.8倍のWQHD(2,560×1,440)解像度に対応。
複数のアプリケーションやファイルを一度に並べて表示でき、大型のExcelシートなどもより大きな範囲をスクロールせずに見渡せるので、作業効率の向上が図れます。また、高解像度表示により画像の細部、濃淡まで緻密に再現。臨場感や奥行きをリアルに再現します。

USB Type-C™ケーブル1本でノートPCとスッキリ接続※1
LANポート搭載により、高速で安定した通信が可能

ディスプレイとノートPC、マウスの接続イメージ

映像・音声・USB信号の伝送に加え給電も行えるUSB Type-C端子を装備。ディスプレイとノートPCをUSB Type-Cケーブルで接続すれば、映像/音声だけでなくノートPCへの電力供給・充電が可能なため、ACアダプタをノートPCにつなぐ必要がなくなります。

また、ディスプレイ背面にUSB-LAN変換機能を内蔵したLANポート(RJ-45)を搭載。で本機を有線LANに接続することで、LANポートを持たないノートPCでも、USB Type-Cケーブルを経由して有線LANに接続でき、より高速で安定した通信が可能です。

さらに、ディスプレイに搭載されたUSB-A(ダウンストリーム)端子へマウスやキーボードをつないでおけば、ノートPCでそれらの周辺機器をそのまま使うことができます。

USB Tybe-Cによる接続イメージ

このように、ノートPCへのケーブル接続はUSB Type-Cケーブル1本で済みますので、ノートPCを持って外出する時にはUSB Type-Cケーブル1本を外せばよく、手間をかけずにすばやくノートPCを持ち出せます。外出先から帰ってきた時には、ノートPCにACアダプタやマウス、キーボード等のケーブルを挿し直す手間が省けますので、スピーディーに業務に戻ることができます。

また、USBアップストリームポートを2系統備えており、ディスプレイのUSBアップストリーム入力と映像出力を関連付けすることで、PCからの入力を切り替えた際にUSBデバイスも切り替えて操作することが可能。ディスプレイに接続したキーボードやマウスを2台のPCで共用することができます。

  • ※1
    接続するUSB機器がDisplayPort Alt Mode on USB Type-C™規格およびUSB Power Delivery規格に対応している場合に動作します。
  • ※2
    付属品のUSB-Cケーブルをご使用ください。
    USB対応ロゴが付いているSuperSpeed USB 5Gbps(USB 3.x Gen 1)、またはSuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.x Gen 2)ケーブルも使用可能ですが、付属品以外のUSB-Cケーブルでは機能・性能が発揮されない場合があります。

USB Type-C™からの給電は、最大65Wのほか、
急速充電に対応する最大90Wを選択可能

USB Type-C アップストリームポートからの給電は、ノートPCの充電が可能な最大65W(5/9/12/15/20V)給電のほか、急速充電に対応した最大90W(5/9/12/15/20V)給電を選択することができます。ディスプレイの「USB機能」メニューを、[AUTO]/[オン]にすると最大65W給電、[90W]にすると最大90W給電が可能です。

  • 最大90W給電を選択した場合、最大輝度は200cd/m²に制限されます。
    また、LCD-EA272U-BKの場合はさらに以下の制限があります。
    • 音声出力:ヘッドホンのみ(スピーカはミュート)
    • USB Type-Cのダウンストリーム:最大4.5W(5V、900mA)
LCD-EA272U-BK 端子部
LCD-EA272U-BK端子部
LCD-EA272Q-BK 端子部
LCD-EA272Q-BK端子部
  • ※1
    「USB機能」が[AUTO]/[オン]の場合は最大65W、[90W]の場合は最大90W給電が可能です。
  • ※2
    「USB機能」が[AUTO]/[オン]の場合は最大15W、[90W]の場合は最大4.5W給電が可能です。
  • USB Type-C/USB Type-C ケーブル(1.0m、黒色)を添付しています。

DisplayPort™出力によるデイジーチェーン接続に対応

複数台のディスプレイをマルチ接続する際、PCからのケーブル配線は最初の1台(親機)のみで、2台めからはDisplayPortケーブルで数珠つなぎ(デイジーチェーン)にして映像・音声を送ることができます。
※マルチストリーム対応のビデオ出力必要です。
※接続可能台数は、 DisplayPort入力時:4面(HDCPコンテンツ:2面)、USB Type-C入力時:2面 (HDCPコンテンツ:2面)までで、ビデオ出力により異なります。

PCからDisplayPortケーブルで映像入力し、2台め以降をDisplayPortケーブルで接続して、4つのディスプレイに同じ画面を表示するイメージ
2台のPCから1台目のディスプレイにDisplayPortケーブルとUSB Type-Cケーブルで入力し、
2台目のディスプレイをDisplayPortケーブルで接続して、それぞれの入力画面を表示するイメージ

すっきりとしたデザインの3辺狭額縁モデル

上左右のベゼル幅が1.0mmとスリムな3辺狭額縁モデルです。ノ-トPCと接続した場合やディスプレイ2台を横に並べて使用する場合に、ベゼル幅が狭くなるので、中央の画面の継ぎ目が目立ちにくく、目線移動がスムーズです。

ノートPCとスリムベゼルディスプレイを並べて使用するイメージ

見やすい位置に高さや角度を調節可能、エルゴノミクススタンド

画面の位置や向きなど細かく調節できるので、見やすい位置に合わせることができ、長時間作業の負担を軽減します。
また、右両方向のピボット(90°回転)に対応しているので、PC2台からの出力をそれぞれ2台のディスプレイに繋ぎ、縦型に並べて表示させることも可能です。ベゼルの狭い部分を合わせることで境界線が少なくなり、より見やすくなります。Webページ閲覧等で縦スクロールする場合や、書籍の編集等をされる場合に使いやすくなります。

ディスプレイの位置を見やすく調節して疲労を軽減するイメージ
スタンド調節、時計回り/班時計回りに90°回転のイメージ

長時間作業の疲労度を軽減、ブルーライト低減&フリッカーフリー

ブルーライトの発生量を低減できるブルーライト低減モードを搭載し、画面のちらつきも低減。目への負担が少ない見やすい画面表示で長時間作業による疲労度を和らげます。第三者認証機関であるテュフラインランドによるローブルーライト機能の 認証(LCD-EA272Q-BK:No. 1111283211/LCD-EA272U-BK:No. 1111283197)およびフリッカーフリー設計の認証(LCD-EA272Q-BK:No1111283213/LCD-EA272U-BK: No. 1111283199)を取得しています。

ブルーライトを低減して目の負担を軽減するイメージ
画面のちらつきを低減して見やすく表示のイメージ
認証画像 ブルーライト ID:1111283197
LCD-EA272U-BK:ローブルーライト機能の認証
認証画像 フリッカーフリー ID:1111283199
LCD-EA272U-BK:フリッカーフリー設計の認証
認証画像 ブルーライト ID:1111283211
LCD-EA272Q-BK:ローブルーライト機能の認証
認証画像 フリッカーフリー ID:1111283213
LCD-EA272Q-BK:フリッカーフリー設計の認証
  • 目への負担軽減の感覚は使用環境により左右されます。また、結果や感覚には個人差があります。なお、ブルーライトおよび画面のちらつき軽減により保証できる効果・効用はございません。

室内の明るさに合わせて輝度を自動調節する、オートデミング機能

照度センサで周囲の明るさを検出し、画面の輝度を見やすい明るさに自動調節します。暗い部屋での使用では輝度を自動的に下げることができ、眩しさ防止と消費電力の低減につながります。

人が離席すると画面が自動的にオフ、人感センサ搭載

人感センサによる離席時画面OFFイメージ

使用者が席から離れるとそれを感知して、画面表示を自動でオフにしてこまめに節電をすることができる人感センサも搭載しています。使用者が席に戻れば自動的に復帰しますので、作業を妨げることなく一歩進んだ節電環境を提供します。

消費電力を削減する2段階ECO MODE搭載

輝度の設定を通常の使用で支障のないレベルまで下げて、消費電力を削減することができます。輝度設定はECO MODE 1(ブライトネスの最大値を50%に設定)、ECO MODE 2(ブライトネスの最大値を20%に設定)の2段階のモードで切り替えが可能です。

“エコマーク”を取得

エコマーク(3R・省エネ設計)

環境負荷が少なく、環境保全に寄与すると認められる商品として、財団法人日本環境協会が認定するエコマーク基準に適合しています。

エコマーク認定商品の詳細はこちら

1W+1Wステレオスピーカ内蔵(LCD-EA272U-BKのみ)

LCD-EA272U-BKはディスプレイ本体内にステレオスピーカ(出力1W+1W)を装備しており、様々な音声入力(DisplayPort、HDMI®、USB Type-C)に対応します。
また、両機種ともにヘッドホン端子を装備しています。

画面のすみずみまで均一に表示、ムラ補正機能搭載

ムラ補正機能のイメージ

1枚ごとに表示特性が異なる液晶パネルは、それぞれムラの発生する場所なども違います。ムラ補正機能は輝度ムラを補正することで、画面全体の均一性を向上し、画面全体を作業領域として利用できます。

電子カルテの医用画像を見やすく表示

簡易DICOMモードの表示イメージ
*画像はLCD-EA245WMiでの表示イメージ

医用画像の階調特性(DICOM Part14)をプリセット。
DICOM形式で保存されている医用画像を参照することが可能です。

  • 表示画像の診断にはご使用いただけません。

既定の画面設定にワンタッチで復帰できる、カスタマイズセッティング

利用者が画面設定を変更しても既定された元の画面設定に復帰させることができます。会議机での共有モニタの設定管理、事務用途での輝度、省電力機能設定管理(節電対策)を行うことが可能です。

充実のアフターサービスをご用意しています。

マルチシンク液晶ディスプレイ 5年保証サービスロゴ

マルチシンク液晶ディスプレイ 5年保証サービス

マルチシンク液晶ディスプレイ本商品の保証期間はお買い上げ日から5年間です。
詳しくは「ディスプレイ無償保守サービス」のページをご覧ください。


当社は環境保護に強く関わっていきます。環境に対する影響を最小限にするために、リサイクルシステムを会社の最重要課題の一つとして考えております。また、環境に優しい商品の開発と常に最新のISOやTCOの標準に従って行動するよう努力しています。
当社の使用済みディスプレイのリサイクルシステムの詳細については、下記をご覧ください。


Escキーで閉じる 閉じる