Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
R32Aa 高可用性サーバ Express5800シリーズ
ミッドレンジモデル
フル冗長で無停止保守可能なミッドレンジモデル
Express5800/R32Aa
(Windows対応)

概要
R31Aa-E2 | R32Aa-M2 | R32Aa-H2 | |
---|---|---|---|
形状 | 2Uラック | ||
プロセッサーファミリー | インテル® Xeon® プロセッサー Silver 4410Y | インテル® Xeon® プロセッサー Silver 4410Y | インテル® Xeon® プロセッサー Gold 5418Y |
プロセッサー数 | 1 | 2 | 2 |
メモリ | DDR5-4800 Registered ZDIMM | ||
メモリ最大容量 | 256GB | 512GB | 1024GB |
内蔵ドライブ | NVMe SSD | ||
拡張スロット | PCI Express 4.0 | ||
拡張スロット数 | 5 |
「Express5800/R32Aaモデル」は、単体サーバでの可用性を追求したフル冗長タイプの高可用性サーバ。システム停止につながる障害の原因となりやすいサーバのハードウェアを二重化して格納。高信頼性のZefrメモリを採用し、高度な障害予測に基づく無停止技術により99.99999%の可用性を実現します。
冗長化とSmart Exchange™
CPU、メモリを含む冗長化されたコンピュートモジュールはアクティブとスタンバイの構成となります。障害の予兆が検出されると、Smart Exchange™がシステムをスタンバイのコンピュートモジュールに自動的に移動。移動プロセス中のシステムの可用性とデータの整合性はそのまま確保され、稼働しているOSやアプリケーションには影響を与えません。これにより、セブンナイン(99.99999%=年間停止時間約3秒)*の可用性を実現しています。
- *:セブンナインはエンジニアリングモデルを示すもので、セブンナインの可用性を保証するものではありません。また、NECの認定したソフトウエア、ハードウェア、コンポーネントを使用した場合のみを対象としています。

既存の業務アプリケーションやミドルウェアをそのまま利用可能
Express5800/R32Aaモデルは、システム上は1つのOSが稼働する1台のサーバです。そのため、システム構築の際にも二重化されたハードウェアを意識する必要はなく、通常のサーバと同様に行えます。ミドルウェアやアプリケーションに特別な設定を要さずに、そのまま利用できるため、通常のサーバからR32Aaモデルに置き換えるだけで、システム全体の可用性を向上させることができます。

- ※Express5800/R32Aaはハードウェアを二重化していますが、稼働は1つのOSで行われます。このため、ソフトウェアの障害時は、サーバ自体が停止する可能性があります。システム構築の際は、ソフトウェアの可用性対策も、あわせてご検討ください。
冗長化された4種のモジュールは全て無停止保守が可能
R32Aaモデルは、コンピュート、I/O、ストレージ、電源の各モジュールがそれぞれ冗長化された4セットのモジュールのペアで構成されています。これらのモジュールは特別なツールなしで簡単に交換できるため、メンテナンス性が大幅に向上しています。モジュールは交換後、自動的に同期されるため、ITスタッフの限られた環境での使用に最適です。さらに、リモート監視機能と管理APIにより管理も簡素化されています。
1. 通常稼働時
コンピュートモジュールはアクティブ/スタンバイ構成、その他は常時二重 化された状態で稼働。

2. 障害発生(例:IOカード)
ハードウェアに障害が発生した際は、稼働を継続したまま該当モジュールを瞬時に切り離し。(コンピュートモジュールの場合は故障予兆検知による事前切り換え)モジュール単位でホットスワップを実現しているため、修理や交換もシステムを止めることなく対処できます。

3. 稼働と並行して復旧
修理・交換後、制御ソフトウェアによって自動的に再同期が行われ、正常稼働に復帰します。一連の動作の中でシステムの停止や再起動は不要。OSやアプリケーションソフトウェアの動作に影響を与えることなく、業務を継続できます。

対応OS
Windows Server 2022, VMware vSphere 8(2025年8月対応予定)
構成情報
R31Aa-E2
-
弊社営業にお問い合わせください。
R32Aa-M2
-
弊社営業にお問い合わせください。
R32Aa-H2
-
弊社営業にお問い合わせください。

ユーザーズガイド、ご利用の際必要となる各種ドライバ、
修正モジュール、対応オプション製品情報はこちらから
おすすめ製品・サービス
お客様のICT機器の見える化や稼働管理、セキュリティ更新などの運用業務を自動化し、IT部門の工数削減・運用業務効率化を支援するICTインフラ運用サービスをサブスクリプション型でご提供します。

NEC ICT Management Service and Technology
複数のx86サーバをベースにソフトウェア・デファイ ンド・ストレージ(SDS)で統合、各サーバの内蔵ディスクを仮想的な共有ストレージとして使用する仮想化基盤です。

ハイパーコンバージド・インフラストラクチャ
顔認証ソフトウェアから各種ハードウェア、設定サー ビス、保守サポートまでを一括提供するため、安心し て導入・運用することが可能なセット製品です。

統合運用管理ソフトウェア WebSAM
ご購入前のご相談・お問い合わせ
ファーストコンタクトセンター
製品の機能・仕様やご購入・導入について、お気軽にご相談ください。
0120-5800-72
月曜日~金曜日(除祝日、弊社休日)9:00~12:00 / 13:00~17:00
お問い合わせ