Japan
サイト内の現在位置


ERPと連携し生産効率を高めるAI
~生産システム見える化展レポート
生産現場でのAI活用最前線【2019.08.23】
カテゴリ:ERPAI
「生産システム見える化展」にてIFS社と共同で展示
7/24-7/26の三日間に渡り、東京ビッグサイトで開催された「第11回 生産システム見える化展」。夏の日差しの強まる中45,000人を超える来場者が訪れたこの展示会で、NECはIFSジャパン株式会社と合同展示を行いました。
IFS社が提供しているERP「IFS Applications」は、NECが自社製造拠点にも導入しているもの。それも一導入企業というだけではなく、IFS社と一丸となり、その製品強化にも取り組んでいるソリューションとなります。今回の展示では、ERPシステムを用いた業務フローの中にNECのAIが密に連携し、業務効率を高める様を具体的なデモとして展示いたしました。
NEC Industrial IoTのソリューション群の連携自体はこれまでも行ってきている内容ではありますが、今回の展示の特徴として、「ものづくりの未来」でも紹介している「NEC Adbanced Analytics Platform Solution Templates(以下AAPF Solution Templates)」が組み込まれ、次世代ものづくりを加速化させるための「使いやすさ」が一層向上した形となりました。

AIによる需要予測のほか、品質不良要因の分析なども
AI連携により高度化する領域は多岐に渡ります。
先ずはサプライチェーン全体で見た際に生産計画を立てるための製品需要の予測。予測AIには予測結果の根拠を人が把握できる形で提示するホワイトボックス型AIの「異種混合学習」を採用。このため、ただAIが答えを出すだけではなく、経験豊富な現場作業者のノウハウと掛け合わせた検証も可能となっています。
AI需要予測が活躍するのは生産計画だけではなく、保守部品の保有数に対応した需要予測テンプレートも用意されています。これらのAI導入効果の一例として公表されているNECグループ会社での実績値では、製品在庫で最大45%、保守備品在庫で20%の低減を達成するなど、実運用の中で証明されたソリューションとしての提供となっています。
そして、今回の展示で特徴的であったと言えるのがAIによる品質不良要因分析。5M1Eデータから不良要因を推定し、不良要因の特定と改善の高速化を実現します。
尚、製造実行管理ソリューションの「IFS Applications for MES」は製造/指示実績収集において音声による実績入力やIoTデバイスによる数値の自動反映などにも対応しており、NECグループが生産工場で積み重ねている様々なノウハウが形となったソリューションの一例でもあります。
これらのソリューションの他にも、AIによる故障予兆の検知や、モノの流れを可視化する「SCM Performance Monitoring」など、スループット向上や設備・製品のトータルライフサイクル管理のための各種ソリューションも併せて展示いたしました。



合同で展開したミニステージの他、各社それぞれの講演も開催
展示ブースに併設されたミニステージでは、短時間で全体概要を紹介するプレゼンテーションも実施されました。こちらは「IFS Applications」と「NEC Industrial IoT」の連携により、如何に「ものづくりの情報の見える化」が実現されているかを短時間でご確認いただくためのセッションとなりましたが、会期に合わせ、IFS社単独でのより濃密なERP活用に関する講演や、NEC単独でのAI活用に関する講演もそれぞれに開催。ご足労いただいた皆様のニーズに合わせた情報配信を行うべく、尽力させていただきました。

経済産業省からも発表されているように「2025年の崖」と呼ばれる、レガシーシステムに対応する人材不足が懸念されています。NECとしては、今後もデジタルトランスフォーメーション(DX)並びに、次世代ERP・SCMへの取り組みを続けてまいります。
本展示会にてご紹介させていただいた、「IFS Applications」や「NEC Advanced Analytics Platform Solution Templates」に関しましては、「ものづくりの未来」内記事でもより詳細なご紹介を行っております。ご興味の方は是非併せてご拝読ください。
IFS Applicationsに関する紹介記事
NEC Advanced Analytics Platform Solution Templates に関する紹介記事
関連リンク
グローバルERP 「IFS Applications」
IFS Applicationsはコンポーネント型のグローバルERPパッケージです。製造業における研究開発、設計、製造、保守といった製品ライフサイクル全般の業務をカバーしており、お客様の構築ニーズに合わせた範囲でのソリューション実現が可能です。
お問い合わせ