Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
お客様導入事例:株式会社 三共消毒様
大容量ファイルサーバの高速バックアップ
運用初期 5TB、将来的に 10TBの大容量ファイルサーバのデータを、
1日 2回、ネットワーク経由で高速バックアップ
ファイルサーバに格納された膨大かつ重要な業務データの確実な保全を果たすため、バックアップソフトウェア「NetBackup」と、高信頼の NASサーバ「iStorage NS」を導入されました。バックアップ時間増大の懸念を解決し、更に半日ごとのフルバックアップデータを保全することで、万一のデータ損失に伴う業務の後戻りをごく僅かとする体制を整えられました。
導入前の課題
サーバ統合によるデータ集約で、バックアップ時間の課題が浮上
三共消毒様は、業務システムをNECネクサソリューションズのデータセンターにハウジングされていました。しかし、稼働システムの増加に伴い、総電力使用量がデータセンターとの契約量上限に切迫、必要なサーバの追加が出来ないという事態になりました。
そこで、三共消毒様はサーバ統合によって機器を減らし、電力の余力確保を検討されました。しかし、サーバ統合によって業務データも統合されることになるため、データの総容量が大きくなり、バックアップ時間が長期化するという、新たな課題が想定されました。
導入の経緯
高速なフルバックアップとシンプルな運用が採用の決め手に
三共消毒様では、これまで複数のファイルサーバを個別にバックアップする運用を行われていました。しかし、サーバ統合によって集約されるデータ量は5TB規模になり、将来的には10TB規模になることが判明しました。従来と同じバックアップ方法では、バックアップ予定時間を大幅に超えてしまうことは明白であり、業務に支障が出てしまいかねません。
そこで三共消毒様は、従来採用していたバックアップ方法に比べ、フルバックアップ時間を大幅に短縮できるNetBackupのアクセラレータ機能によるバックアップを採用されました。
アクセラレータ機能を利用したフルバックアップでは、従来のように全ファイルをバックアップの処理対象とせず、前回のバックアップからの増分ファイルを対象とします。更に重複排除処理によって、今まで一度も保存したことが無いデータ部分をバックアップします。
つまり、アクセラレータ機能を使用すると、通常のファイルバックアップに比べ、フルバックアップにかかる時間を大幅に短縮でき、更にファイルサーバ側でデータを重複排除することで、ネットワークに転送するバックアップデータ量を、最小限に抑えられます。
アクセラレータ機能を利用したバックアップでは、業務によって増加したデータ部分のみをバックアップしているにも関わらず、全世代を“フルバックアップ”として所持することができます。
フルバックアップのみを繰り返す、よりシンプルな運用が可能になることから、三共消毒様は、NetBackupの採用を決定されました。
導入後の成果
大容量ファイルサーバを毎日確実にフルバックアップ
アクセラレータ機能を使用したバックアップでは、フルバックアップが短時間で完了することから、三共消毒様のファイルサーバでは昼と夜 の1日2回、バックアップを取得する運用とされました。これにより、「ファイルサーバが全損する事態となっても、半日前のデータが保全されている」という体制を整えることができました。
また、アクセラレータ機能を使ったバックアップを行ったことで、バックアップデータがディスクストレージの中で重複排除され、将来的にデータ量が10TBになった場合でも、用意している11TBの保存用ストレージ領域に収まる見込みです。

お客様プロフィール:株式会社 三共消毒様
所在地 | 東京都中央区銀座2-2-2 ヒューリック西銀座ビル |
創業 | 大正14年4月(1925年) |
資本金 | 6500万円 |
従業員数 | 240名(2015年1月現在) |
事業概要 | 衛生害虫防除管理、建物劣化予防管理、殺菌・微生物調査管理、 環境衛生に関する施設改善コンサルティング業務、他 |
URL | ![]() |
資料ダウンロード
株式会社三共消毒様の導入事例リーフレットを、PDF形式にてダウンロード頂けます。
※ MyNECに会員登録(無料)が必要です。