Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

TPBASE - 動作環境

Windows版

必要メモリ/HDD容量

製品名称 メモリサイズ[MB] HDD容量[MB] 製品種別 備考
TPBASE 64 32 サーバ *1
TPBASE(50) 64 32 サーバ  
TP-Listener/DINA 64 8 サーバ  
TP-Listener/OLF-UT 32 4 サーバ  
TP-Listener/OLF-UW 64 4 サーバ  
TP-Listener/MQ 64 3 サーバ  
TPBASEadm(SV) 64 2 サーバ  
TPBASE VIS移行オプション 32 1 サーバ  
TPBASE Hubオプション 6 1 サーバ  
TPBASEadm(CL) 32 10 クライアント  
TPBASE/CL 32 2 クライアント PC 1台あたり
  • *1: TPBASE基本ライセンスのサイズになります。TPBASE追加ライセンスはライセンス情報の更新のみになります。

サポートOSバージョン

サーバ製品

TPBASE Windows Server
2022 2019 2016 2012,
2012 R2
2008,
2008 R2
Ver8.1
Ver8.2
× × × × ○*2
Ver9.1 × × × ○*3,*4 ○*3,*4
Ver9.5 × × × ○*3,*4 ○*3,*4
Ver9.6 × × ○*6 ○*6 ×
Ver9.7 ○*6 ○*6 ○*6 ○*6 ×

クライアント製品

TPBASE
adm(CL)
Windows Server
Windows
2022 2019 2016 2012,
2012 R2
11 10 8, 8.1
Ver8.1
Ver8.2
× × × × × × ×
Ver9.1 × × × ○*5 × × ×
Ver9.5 × × × × ×
Ver9.6 × × × ○*7
Ver9.7 ○*7
TPBASE/CL
Windows Server
Windows
2022 2019 2016 2012,
2012 R2
11 10 8, 8.1
Ver3.2 × × × ○*2 × × ○*2
Ver3.3 × × ○*3 ○*3 × ○*3 ○*3
Ver9.7 ○*3 ○*3 ○*3 ○*3 ○*3 ○*3 ○*3,*7
  • *2: APの開発・動作は32bitオブジェクトのみとなります。
  • *3: 32bitおよび64bitオブジェクトでのAPの開発・動作が可能です。
  • *4: Windowsファイアウォールにて、リスナ、TPBASEadm(SV)で使用するポートの例外設定が必要です。
    例) リスナでポート7500を使用する場合は7500の例外設定が、TPBASEadm(SV)をポート 8888 で起動する場合は、8888、8889の例外設定が必要です。
  • *5: ヘルプを表示する際には、Windowsヘルププログラム(WinHlp32.exe)をインストールする必要があります。以下のページから各OS用のヘルプファイルをダウンロードし、インストールして下さい。
    マイクロソフト サポート オンライン:
    Windowsヘルプ(WinHlp32.exe)プログラムを必要とするヘルプファイルを開けない(2010年3月現在)
     
  • *6: APの開発・動作は64bitオブジェクトのみとなります。
  • *7: Windows 8は未サポートです。

サポートプログラミング言語

TPBASE プログラミング言語
TPBASE Ver8.1 Visual C++ .NET 2003(32bit)
Visual C++ 2005(32bit) *1
Visual C++ 2008(32bit) *1
Visual C++ 2010(32bit)
COBOL85 Pro Ver8.2,COBOL85 Pro Ver8.3
TPBASE Ver8.2 Visual C++ .NET 2003(32bit)
Visual C++ 2005(32bit) *1
Visual C++ 2008(32bit) *1
Visual C++ 2010(32bit)
COBOL85 Pro Ver8.2 ~ COBOL85 Pro Ver8.6 *1
COBOL85 MFA Ver1.0 ~ COBOL85 MFA Ver2.2 *1
Micro Focus Net Express 5.0J
TPBASE Ver9.1 Visual C++ 2005(32bit)
Visual C++ 2005(64bit)
Visual C++ 2008(32bit) *1
Visual C++ 2008(64bit) *1
Visual C++ 2010(32bit)
Visual C++ 2010(64bit)
COBOL85 Pro Ver8.3 ~ COBOL85 Pro Ver8.6 *1
COBOL85 MFA Ver1.0 ~ COBOL85 MFA Ver2.2 *1
Micro Focus Net Express 5.0J(32bit)
Micro Focus Net Express 5.1J(64bit) *3
Micro Focus Visual COBOL R4(32bit)
Micro Focus Visual COBOL R4(64bit) *3
COBOL Enterprise Edition V1(32bit) *2
COBOL Enterprise Edition V1(64bit) *2

TPBASE Ver9.5 Visual C++ 2012(32bit) Update 4 ~
Visual C++ 2012(64bit) Update 4 ~
COBOL85 Pro Ver8.7 *1
COBOL Enterprise Edition V1(32bit)
COBOL Enterprise Edition V1(64bit)
TPBASE Ver9.6 Visual C++ 2015(64bit)
COBOL Enterprise Edition V2
TPBASE Ver9.7 Visual C++ 2015(64bit)
Visual C++ 2017(64bit)
Visual C++ 2019(64bit)
Visual C++ 2022(64bit)
COBOL Enterprise Edition V2(64bit)
COBOL Enterprise Edition V3(64bit)
COBOL Enterprise Edition V4(64bit)
COBOL Enterprise Edition V5(64bit)

TPBASE/CL Ver3.2 Visual C++ 2005(32bit)
Visual C++ 2008(32bit)
Visual C++ 2010(32bit)
Visual Basic 2005
COBOL85 Pro Ver8.3 ~ COBOL85 Pro Ver8.6
TPBASE/CL Ver3.3 Visual C++ 2015(32bit/64bit)
Visual Basic 2015(32bit/64bit)
COBOL Enterprise V2(64bit)
TPBASE/CL Ver9.7 Visual C++ 2015(32bit/64bit)
Visual C++ 2017(32bit/64bit)
Visual C++ 2019(32bit/64bit)
Visual Basic 2015(32bit/64bit)

Visual Basic 2019(32bit/64bit)
COBOL Enterprise Edition V2(64bit)
COBOL Enterprise Edition V3(64bit)
COBOL Enterprise Edition V4(64bit)
COBOL Enterprise Edition V5(64bit)
  • *1: ダイナミックリンクTPPを使用する場合、TCMを再メイクする必要があります。
  • *2: COBOL Enterprise Edition V1を使用する場合、オーバライトが必要になります。お問い合わせください。
  • *3: 機能制限付きサポートとなります。

ORACLEバージョンの組み合わせ

TPBASE ORACLEバージョン
Ver8.1 Oracle 9.2.0
Oracle 10.1.0
Oracle 10.2.0
Ver8.2 Oracle 9.2.0
Oracle 10.1.0
Oracle 10.2.0
Oracle 11.1.0 *2
Oracle 11.2.0 *4
Ver9.1 Oracle 9.2.0 *1
Oracle 10.1.0 *1
Oracle 10.2.0
Oracle 11.1.0 *2
Oracle 11.2.0 *2 *3
Ver9.5 Oracle 11.2.0
Oracle 12.1.0
Ver9.6 Oracle 11.2.0 *5
Oracle 12.1.0 *5
Ver9.7 Oracle 11.2.0 *5
Oracle 12.1.0 *5
Oracle 19 *5
  • *1: APの動作および開発は32bitオブジェクトのみとなります。
  • *2: 最新の標準修正を適用する必要があります。
  • *3: APの動作および開発は64bitオブジェクトのみとなります。32bit対応ライブラリの入手方法については、個別にお問い合わせください。
  • *4: 対応ライブラリの入手方法については、個別にお問い合わせください。
  • *5: APの動作および開発は64bitオブジェクトのみとなります。

各製品の必須製品

製品名称 必須製品名称 備考
TP-Listener/MQ(IPF) IBM MQ V9.0、V9.1をサポート
TP-Listener/DINA DINA通信ライブラリ
tnserver
ネットワークマネージャ
DINA二次局使用時
tnETOS使用時
DINA二次局使用時

TPBASEファミリー製品とTPBASEバージョンの対応

製品名称 バージョン 出荷年月
TPBASE 基本ライセンス Ver8.1 2006-03
TPBASE 1CPU追加ライセンス Ver8.1 2006-03
TPBASE(50) Ver8.1 2006-03
TP-Listener/DINA Ver8.1 2006-03
TP-Listener/OLF-UT Ver8.1 2006-03
TP-Listener/OLF-UW Ver8.1 2006-03
TPBASE VIS移行オプション Ver8.1 2006-03
TPBASEadm(SV) Ver8.1 2006-03
TPBASEadm(CL) Ver8.1 2006-03
製品名称 バージョン 出荷年月
TPBASE 基本ライセンス Ver8.2 2007-02
TPBASE 1CPU追加ライセンス Ver8.2 2007-02
TPBASE(50) Ver8.2 2007-02
TP-Listener/DINA Ver8.2 2007-02
TP-Listener/OLF-UT Ver8.2 2007-02
TP-Listener/OLF-UW Ver8.2 2007-02
TPBASE VIS移行オプション Ver8.2 2007-02
TPBASEadm(SV) Ver8.2 2007-02
TPBASEadm(CL) Ver8.2 2007-02
製品名称 バージョン 出荷年月
TPBASE 基本ライセンス(2CPU) Ver9.1 2008-04
TPBASE 2CPU追加ライセンス Ver9.1 2008-04
TPBASE(50) Ver9.1 2008-04
TP-Listener/OLF-UT Ver9.1 2008-04
TP-Listener/OLF-UW Ver9.1 2008-04
TPBASE VIS移行オプション Ver9.1 2008-04
TPBASEadm(SV) Ver9.1 2008-04
TPBASEadm(CL) Ver9.1 2008-04
製品名称 バージョン 出荷年月
TPBASE 基本ライセンス(2コア) Ver9.5 2014-04
TPBASE 2コア追加ライセンス Ver9.5 2014-04
TPBASE 6コア追加ライセンス Ver9.5 2014-04
TPBASE(50) Ver9.5 2014-04
TP-Listener/OLF-UT Ver9.5 2014-04
TP-Listener/OLF-UW Ver9.5 2014-04
TPBASE VIS移行オプション Ver9.5 2014-04
TPBASE Hubオプション Ver9.5 2014-04
TPBASEadm(SV) Ver9.5 2014-04
TPBASEadm(CL) Ver9.5 2014-04
製品名称 バージョン 出荷年月
TPBASE 基本ライセンス(2コア) Ver9.6 2017-02
TPBASE 2コア追加ライセンス Ver9.6 2017-02
TPBASE 6コア追加ライセンス Ver9.6 2017-02
TPBASE(50) Ver9.6 2017-02
TP-Listener/OLF-UT Ver9.6 2017-02
TP-Listener/OLF-UW Ver9.6 2017-02
TPBASE VIS移行オプション Ver9.6 2017-02
TPBASEadm(SV) Ver9.6 2017-02
TPBASEadm(CL) Ver9.6 2017-02
製品名称 バージョン 出荷年月
TPBASE 基本ライセンス(2コア) Ver9.7 2018-04
TPBASE 2コア追加ライセンス Ver9.7 2018-04
TPBASE 6コア追加ライセンス Ver9.7 2018-04
TPBASE(50) Ver9.7 2018-04
TP-Listener/OLF-UT Ver9.7 2018-04
TP-Listener/OLF-UW Ver9.7 2018-04
TP-Listener/MQ Ver9.7 2018-11
TPBASE VIS移行オプション Ver9.7 2018-04
TPBASE Hubオプション Ver9.7 2018-08
TPBASEadm(SV) Ver9.7 2018-04
TPBASEadm(CL) Ver9.7 2018-04

お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる