Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

ワークフローシステムと基幹システムのデータ連携(活用事例)
ERPソリューション:EXPLANNER

- EXPLANNERシリーズで業務の効率化 -

EXPLANNER/FLⅡから申請/承認処理を行う際に、EXPLANNER/Zの各種マスタを直接参照したり、出力インタフェースを実行することで、最終承認済データをEXPLANNER/Zへ自動更新することが可能です。

1.臨時与信限度額をワークフローで申請。結果を自動で基幹システムに連携し業務効率化【販売】

申請手順

  1. ワークフローシステム(EXPLANNER/FLⅡ)から臨時与信限度金額の増額申請書メニューを選択。
  2. 請求先を検索&選択することで基幹システム(EXPLANNER/Z(販売))から現在設定されている通常与信限度額を呼び出して表示します。
  3. 増額したい金額と期間を入力します。
  4. 部門長承認 → 経理部門承認 →基幹システム(EXPLANNER/Z(販売))へ増額した金額、期間をCSV連携で自動更新します。

2.EXCEL等で作成した顧客指定請求書の発行をワークフロー申請。基幹システムとの整合性の証跡を残し内部統制を強化【債権】

申請手順

  1. ワークフローシステム( EXPLANNER/FLⅡ )から顧客指定請求書発行申請書メニューを選択。
  2. 基幹システム(EXPLANNER/Z(債権))で作成した請求書の請求処理実行管理番号、請求書番号、請求書、顧客指定請求書(Excel等)を添付。
  3. 請求書原本送付先(郵便番号、住所、会社名、部署名、氏名)を入力。
  4. 部門長承認 → 経理部門承認 → 社印捺印後、請求先へ送付。(または請求書発行部門へ戻して請求先へ送付)

3. 同一取引先への支払処理(前渡金、通信費、駐車場代など)もEXPLANNER/Z債務とデータ連携することで、一括支払処理、分割、名寄せが可能です。またEXPLANNER/FLⅡと連携することで、正確かつスピーディーに処理が可能です 【債務】

申請手順

  1. ワークフローシステム(EXPLANNER/FLⅡ)から支払依頼申請書メニューを選択。
  2. 依頼書発行者情報、支払先情報(支払先名称、支払期日、振込先口座、通貨)金額、用途・取引内容、明細情報入力、確証(見積書、請求書、領収書など)を添付。
  3. 部門長承認 →経理部門承認 → EXPLANNER/Z 債務へデータ連携することで支払確定処理→振込依頼書が作成されて支払処理が完了。
  4. 同一取引先への支払がある場合は予算を確認しながら、分割(現金・振込・支払手形・ファクタリング・相殺など)名寄せをして支払確定処理→振込依頼書が作成されて支払処理が完了。
  • 事前申請が必要な場合は申請書のメニューを事前と支払確定(事後処理)など2つわけるなどで管理が可能です。
  • QRコード連携で紙を見ながシステム画面より申請書を探すことなく正確かつスピーディーにデータの突合せ・承認作業が可能です。

4. ワークフローで申請・承認された社員の立替費用処理(出張申請書、立替交通費)データをEXPLANNER/Z債務へデータ連携することで社員の銀行口座へ振込が可能です【債務】

申請手順

  1. ワークフローシステム(EXPLANNER/FLⅡ)から立替費用申請書メニューを選択。
  2. 使用年月日、行先、用途、金額、支払先情報(社員口座)、明細情報入力、 プロジェクトコード、確証(領収書)を添付。
  3. 部門長承認 →経理部門承認 → EXPLANNER/Z 債務へデータ連携することで支払確定処理→振込依頼書が作成されて支払処理が完了。
  • 事前申請、仮払が必要な場合は申請書のメニューを事前と支払確定(事後処理)などで管理が可能です。

資料請求・お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる