ディスプレイタイプ CBシリーズ

電子黒板 Brain Board®

ホワイトボード機能を備え、PCを接続しなくても
書き込みや操作が可能な大画面サイズの電子黒板

タッチパネルを搭載した4K大型液晶ディスプレイに、ホワイトボード機能や画面共有、Web閲覧など、様々な機能を凝縮。さらに、NEC教育クラウド「OPE」を搭載する端末と連携し、生徒の学びへの関心を高め、より深い理解を促進するインタラクティブな学習環境の整備をサポートします。


※本動画には音声はありません。

用途で選べる書き込み機能

PCを接続しなくても書き込みでき、画面を本体やUSBメモリへ保存できる
フルHD対応 ホワイトボード機能 「Note」(本体内蔵)

PCを接続しなくても、起動後すぐに書き込みできるホワイトボード機能を搭載。書き込みした画面は、本体、USBメモリに保存することができます。 また、添付のスタイラスペンを使用して、フリーハンドの書き込みや 、ホワイトボードメニューから図形を選択して挿入したり、その図形の拡大・縮小、回転などの操作もできます。

PCから表示したファイルに直接書き込みができ、印刷や配布にも対応
4K対応 多機能ペンソフト 「PenPlus for NEC」(オプション)

PenPlusツール画像

電子黒板の特長を生かしたWindows PC用ソフトウェアです。
PCから資料や教材などのファイルを表示し、ペン機能でコメントを書き込んだり、マーカー機能で重要ポイントをマーキングできます。白紙の画面を表示して、通常の黒板のように使用することも可能です。

また、図形ツールを使えば、手書きで書いた線や円、三角形、四角形といった図形を自動的に整形できます。表示が見やすく、資料作成も手軽に行えます。

Word、Excel、PowerPointのファイルに書き込んだコメントやマーキングは、図形としてファイルに貼りつけることができます。書き込んだ画面を印刷やメール配布することも可能です。

電子黒板用ペンソフト 「PenPlus for NEC」 NP-PPN-ED

新たな学びを支援する様々な機能

スマートフォンやPCなどの画面をワイヤレス*で表示

ノートPC、タブレットPC、スマートフォンの画面をワイヤレス*で表示。さらに、スタイラスペンを使った表示画面への書き込みや保存も可能です。

  • *:
    「Bytello Share(旧:ScreenShare Pro)」(無償ダウンロード)のインストールとオプションの無線LANユニット(NP05LM3)が必要です。
    また本体(無線LANユニット)とクライアント端末が、ともに無線LANアクセスポイント経由で同一ネットワークに接続する必要があります。

Chrome OS*1などマルチOSのタッチ操作に対応

Windows、macOS、Chrome OSのタッチパネル操作に対応しています。LCD-CB752/LCD-CB652と端末をUSB・映像ケーブルで接続*2すれば、専用ドライバ不要でタッチ操作が可能。画面上でのスワイプなど、ディスプレイのタッチパネルを使用して端末を操作することができます。

タッチ操作のイメージ
キャスター付きスタンドはオプションです。
画像のキャスター付きスタンドはST-CS61-S(生産終了)です。
  • *1:
    GIGAスクールで普及したChromebookのOSです。文部科学省が推進する「学習eポータル」の仕様準拠のNEC教育クラウド「OPE」に対応。
  • *2:
    タッチ操作には、LCD-CB752/LCD-CB652と端末を映像ケーブルとUSBケーブルで接続する必要があります。
    下記の組み合わせで接続してください。
    HDMI IN 1 TOUCH 1
    HDMI IN 2 TOUCH 1
    HDMI IN 3 TOUCH 2
    VGA IN AUDIO IN TOUCH 2
    映像ケーブル(HDMIケーブル・VGAケーブル)、USBケーブルは、ディスプレイに付属しています。

本体へマグネットで装着可能な、スタイラスペンを4本添付。

スタイラスペンは4本標準添付しています。スタイラスペンを使用することで、画数が多く細い線となりがちな日本語の書き込みもスムーズに行えます。ペンの両端にはペン先の太さと色をそれぞれ設定することができ、注釈や添削などをペンモードを切り替えることなくスムーズに書き分けることができます*

  • *:
    対応アプリケーションのみ有効。

便利なアプリケーションをプリインストール

ディスプレイ本体にアプリケーションをあらかじめインストールしているので、本体の電源を入れれば、メニューの選択から各アプリケーションを利用できます。

WEBブラウザ

PCを操作しなくても、本体に内蔵したWEBブラウザで、インターネットでの情報検索や、ホームページの閲覧が可能です。表示したWEB画面に線やマーカーを引いて書き込んだ画面を保存することもできます。

カウントダウン

タイマーを表示しカウントダウンを行うことができます。タイマーの表示位置を変えたり、拡大することも可能です。設定した時間の終了時にはアラームを鳴らすことができます。

ストップウォッチ

ストップウォッチを表示して時間を計測できます。ラップタイムの計測も可能です。

スポットライト

画面を隠し、一部分だけをスポットライトで照らされたように表示します。児童・生徒へ問題を出す際に使用できます。スポットライトの大きさや、隠している部分の透明度を変更できます。

スクリーンロック

児童・生徒が勝手に操作できないように、画面にロックをかけることができます。

詳細まで見やすい高精細な4K表示

フルHD解像度の4倍にあたる高解像度4K(3,840×2,160)表示により、4K映像や高解像度画像のディテールまで忠実に再現。表示された画像の細かい部分まで見やすく、存在感・臨場感・立体感のある表現が可能です。

フルHDと4K解像度の見え方比較イメージ

高出力15W+15Wステレオスピーカ内蔵

ディスプレイ本体内にステレオスピーカ(出力15W+15W)を装備しており、教室の後方などでも聞き取りやすい音声再生が可能です。
また音声入力(HDMI®、3.5φステレオミニジャック)にも対応しています。

電子黒板と合わせての使用におすすめの教育機関様向けパソコン

「NEC映像ソリューションショールーム」でご体感いただけます。