Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

注意制限事項

MultiWriter 5600C/5650C/5650Fでのはがき印刷について

2013年5月7日現在

MultiWriter 5600C(PR-L5600C)、MultiWriter 5650C(PR-L5650C)、MultiWriter 5650F(PR-L5650F)ではがき印刷を行なう場合、用紙の種類によってはうまく給紙できない場合があります。うまく給紙できない場合は、下記のように用紙をセットしてください。

  • はがきが下向きにカールしている場合は、平らになるようにはがきを矯正します。(特に両面印刷をする場合、片面の印刷後はカールしている場合があるので、カールを矯正してから裏面を印刷してください。)カールを矯正した場合は、セット枚数を5枚以下にしてください。
はがきが下向きにカールしている場合は、平らになるようにはがきを矯正します。

矯正をしても給紙がうまくいかない場合は、はがきを横方向にセットして給紙を試して下さい。

はがきの横方向のセットに関しては、下記のページを参照してください。

はがきで給紙ミスを起こした場合の対処方法(片面印刷の時)

1. はがきを良くさばきます。
2. はがきの郵便番号の位置を目安に上方向に折り曲げます。

郵便番号の位置を目安にします。
5枚以下で矯正します。  約2〜3mmくらいの高さにします。

3. 折り曲げ後の確認方法(はがきを横から見た図)

  • 印刷する面を上にします。
  • 曲げ過ぎますと給紙できなくなりますので、少し戻してください。
はがきの先端部分を数ミリメートル上向きに曲げます。
*数値は目安です。

片面印刷後カールしたはがきの給紙方法(両面印刷の時)

1. 軽くカールを矯正します。
2. はがきの郵便番号の位置を目安に上方向に折り曲げます。

郵便番号の位置を目安にします。
5枚以下で矯正します。  約2〜3mmくらいの高さにします。

3. 折り曲げ後の確認方法(はがきを横から見た図)

  • 印刷面を上にします。
  • 曲げ過ぎますと給紙できなくなりますので、少し戻してください。
はがきを横から見た図
*数値は目安です。
Escキーで閉じる 閉じる