Japan
サイト内の現在位置
ONTAP
ONTAPとは
FAS(Fabric Attached Storage)、AFF(All-Flash FAS)に搭載されているストレージOS。
※CIFS(SMB)、NFS、iSCSIサポート。
最小限のオーバーヘッドで最大限の拡張性と管理性を提供。
時代の変換とともに業界に先駆けてデータ保護、データ効率化など機能を強化。
専用設計OSのため、セキュリティに強く無駄なリソースの消費がない。
基本機能 | RAID技術 | ・RAID-DP ・RAID-TEC |
RAID-DP、RAID-TEC で複数ドライブ障害にも対応 オンラインかつパフォーマンス影響なくドライブ増設が可能。 |
ファイルシステム | ・WAFL | ディスクへの書き込み負荷を極限まで減らすため、ランダムな書き込みをシーケンシャル化。 | |
ボリューム管理 | ・Aggregate ・FlexVol |
FlexVolはアグリゲートの中で自由に 切り出すこと、オンラインでサイズの 拡大/縮小が可能。 | |
バックアップ | ・Snapshot ・SnapRestore |
パフォーマンスに影響を与えず瞬時に論理バックアップを取得。 | |
クローン | ・FlexClone | 実データをコピーすることなく、同一データを複製する技術。 差分が発生した時点で実際のデータが増加。 | |
管理ユーザ | ・認証機能 | SSH接続における2段階認証をサポート。 | |
管理GUI | ・System Manager | グラフィカルな管理インターフェイス。 | |
拡張機能 | ストレージ仮想化・DR | ・SVM ・SVM-DR |
SVMは仮想的なNetAppストレージシステムを提供。 複数のファイルサーバを1台のストレージにまとめることが可能。 |
ネットワーク仮想化 | ・LIF | SVM毎に作成する論理ネットワークインターフェース(Logical InterFace) | |
L3 BGP対応 | ・VIP | サブネットの一部ではなく、同じIPスペースでBGPLIFをホストするすべてのポートから到達可能なLIF | |
マルチテナント | ・IPspace | セキュアマルチテナンシーを強化。 | |
仮想オンプレONTAP | ・ONTAP Select | ONTAPをベースとした汎用サーバ向けのSoftware-Defined Storage (SDS)汎用IAサーバの内蔵ディスク(DAS)や外部アレイ構成、VMware VSAN構成に対応 vSphere及びKVMのハイパーバイザー上で動作し、データ管理を実現。 | |
オンラインでのデータ移動 | ・Transparent Vol move | 運用中のクラスタに作成してあるボリュームを移動させることができる機能。 | |
IO帯域制御 | ・QoS | ストレージサービス品質(QoS)設定によりストレージアクセスのスループットを確保。 | |
大容量データコンテナ | ・FlexGroup | ONTAP 9.1 で実装された複数のFlexVolから構成したスケールアウトファイルシステム。 | |
ファイル分析 | ・File System Analytics | 外部ツールを必要とせず、ファイルのメタデータを自動的に収集することができる機能。 | |
Read専用キャッシュ | ・FlexCache | アクセス頻度の高いブロックのみキャッシュされ、ユーザデータとメタデータをキャッシュします。FlexCacheボリュームでは、NFSv3・SMBをサポート(ONTAP9.8以降)。 | |
効率化機能 | ボリューム効率化 | ・Thin Provisioning | ボリュームの作成時ではなく、作成したボリュームにデータが書き込まれる際に、必要なストレージをアグリゲートから確保する機能。 |
ブロック単位 | ・重複排除 | 効率的なディスクスペースの活用を実現し、ディスク容量を大幅に節約。 | |
インライン | ・データ圧縮 | データ圧縮と重複排除機能が連動し、更なる容量効率を実現。 | |
・コンパクション | 1ブロック (4KB) 未満のブロックをつめて格納することでさらに容量効率Up。 | ||
データ保護 | データ保護・DR | ・SnapMirror ・SnapVault |
クラスタ内およびクラスタ間のデータ複製機能。 |
コンプライアンス | ・SnapLock | データ改ざん/消去防止機能。 | |
データ暗号化 | ・NVE ・NSE ・NAE |
適用範囲に合わせたデータ暗号化機能により、ディスクの盗難・紛失時にもデータ流出を阻止することが可能 | |
サイト間ミラー構成 | ・MetroCluster | 物理的に離れたサイトの別々のストレージをクラスタを完全同期する機能 | |
筐体ミラー | ・SnapMirror-Sync ・SnapMirror BC |
ボリュームの同期レプリケーションでデータ損失ゼロのバックアップを実現 | |
自律ランサムウェア保護機能 | ・ARP(Autonomous Ransomware Protection) / AI | ランサムウェア攻撃を示す可能性のある異常なアクティビティをプロアクティブに検出して警告 | |
Flash活用 | オールフラッシュ | ・AFF | 専用OS「ONTAP」をベースに、ハイパフォーマンスと低レイテンシ(応答時間)を実現した万能オールフラッシュストレージ。 |
SAN専用AFF | ・All Flash SAN Array(ASA) | AFFの実績を基にSAN専用のシンプルな環境を実現。 | |
ハイブリッド | ・Flash Pool | HDD (NL-SASまたはSAS)とSSDが混在したアグリゲートを作成 ホット データをSSDにキャッシュ | |
・Flash Cache | NVMe SSDキャッシュを実装し、読み込み性能を向上。 | ||
クラウド連携 | クラウド・ティアリング | ・FabricPool | オンプレAFF/FASとクラウドのシームレスなデータの自動階層化。 FlashとCloudを連携し、1つのデータプールとして管理する技術。 |
クラウドバックアップ | ・SnapMirror Cloud | クラスタ内およびクラスタ間のデータ複製機能。 | |
S3対応 | ・ONTAP S3 | ONTAPの中にS3プロトコルを実装。 | |
クラウドONTAP | ・Cloud Volumes ONTAP | クラウド上でネイティブに動作するONTAP クラウドプロバイダのストレージを消費 成熟したデータ管理技術 時間単位の課金モデルとBYOLライセンスモデル クラウド上でオンプレミスと同様のデータ管理機能を利用可能 |
RAID-DP / RAID-TEC
高信頼のパリティ方式を採用
RAID-DP:ダブルパリティRAID
RAID-TEC:トリプルパリティRAID

WAFL (Write Anywhere File Layout) ファイルシステム
ディスクへの書き込み負荷を極限まで減らすため、ランダムな書き込みをシーケンシャル化
特許取得済みのNetApp独自ファイルシステム。1992年の製品リリースから実装しているアーキテクチャ。
特徴1 / 効率的なデータの書き込み
書き込みされたデータをNVRAMにて保管した後、ディスクにまとめ書き(ランダム I/OをシーケンシャルI/Oに)
※NVRAM...バッテリー付き不揮発性メモリ

特徴2 / 読み取りヘッドの無駄な動作を抑制

特徴3 / データの更新は上書きではなく追記

ボリューム管理 AggregateとFlexVol
・RAIDのレベル
rg2 : 1.8TB disk x 16 の RAID-DP
rg1 : 1.8TB disk x 16 の RAID-DP
rg0 : 1.8TB disk x 16 の RAID-DP

大容量ボリューム/LUNをサポート
・大規模なデータセットでワークロードの展開を簡素化(全てのAFF/FASストレージに対応)
・最大ボリュームサイズ:300TB
・最大LUN/ファイルサイズ:128TB
バックアップ Snapshot
パフォーマンスに影響を与えず瞬時に論理バックアップを取得

エンドユーザの操作で簡単にデータリストアが可能


バックアップ SnapRestore
大量のファイルも短時間でデータリストア可能

クローン FlexClone
実データをコピーすることなく、同一データを複製する技術

管理ユーザー 認証機能
SSH接続へのパスワード / Public Key / TOTPによる2段階認証をサポート
管理GUI System Manager
HTML5ベースのグラフィカルな管理インターフェイス


自動更新機能

ストレージ仮想化 SVM
仮想的なNetAppストレージシステムを提供

テナントごとの容量管理

SVM-DR
仮想化したストレージ(SVM)単位で転送

LIF (Logical InterFace)
論理的なネットワークインターフェース
・LIF 上限数

L3 BGP対応 VIP
同じIPスペースでBGP LIFをホストするすべてのポートから到達可能
ホストは個別のネットワークインターフェイスに依存しない
ブロードキャストドメインやサブネットをまたいでLIFを移動可能
・各VIPデータLIFの現在の場所が BGP を通じてルータに通知
・VIPデータLIFがネットワーク上のあらゆるサブネットにフェイルオーバー可能
個々のポートの帯域幅を超えるアグリゲートスループットをサポート
マルチテナント Ipspace
セキュアマルチテナンシーを強化
・クライアントトラフィックの分離でプライバシーとセキュリティを確保
・同じプライベートアドレス、サブネット範囲を使う場合でもアクセス可能
IPspaceは最大1024個まで(ノードあたり128個)
デフォルトで作成されるIPspace


仮想オンプレONTAP ONTAP Select
汎用サーバのハイパーバイザー上で動作するONTAP
NetApp ONTAP Selectとは

オンラインでのデータ移動 Transparent Vol move
運用中のクラスタに作成してあるボリュームを移動させることができる機能
運用状況により、無停止でVolumeを移動させて最適化

IO帯域制御 QoS

アダプティブQoSのSVM対応

大容量データコンテナ FlexGroup
ONTAP 9.1 で実装された複数のFlexVolから構成したスケールアウトファイルシステム

クラスタワイドでシングルネームスペースの領域としてアクセス可能
ストレージの管理者や接続サーバーに対してFlexVolumeと同等の操作性を提供

・Anti-Ransomware Protection機能がFlexGroupに対して利用可能
・SVM-DRファンアウト構成に含まれるSVM上にFlexGroupを作成することが可能
ファイル分析
System Managerを使用してファイルシステムの分析データを表示
・ボリュームの使用状況と傾向を評価
・ファイルとディレクトリの数を監視
・ファイルのアクティビティと履歴を評価
・分析結果に基づいた修正措置の提案
他のアナリティクス・ソリューションを使用することで、分析情報の収集やストレージのレポートなどの拡張機能を提供

Read専用キャッシュ FlexCache

FlexCache ボリューム
- ※1 元のボリューム(右図のorigin)では、NFSv3, NFSv4, SMBの各プロトコルをサポート
- ※2 ONTAP9.10.1以降のFlexCacheボリュームではNFSv4プロトコルもサポート
ボリューム効率化

Thin Provisioningによるボリュームの効率化
ブロック単位 重複排除
効率的なディスクスペースの活用を実現し、ディスク容量を大幅に節約

・スペース効率を大幅に改善
ブロックレベル (4KB) で動作
ディスクスペースの大幅な節減
バックアップ量を大幅に削減
・ONTAP/WAFLに統合
汎用ボリューム重複排除
無償機能
・仮想化との高い親和性
Hotなブロックを扱うインライン圧縮では、8KB単位に圧縮
ブロックがColdになるとバックグラウンドで32KB単位に再圧縮
ONTAP 9.8以降のAFFで利用可能
連続した物理ブロックのシーケンシャルパッキングによるストレージ効率の向上
インライン データ圧縮
データ圧縮と重複排除機能が連動し、更なる容量効率を実現
・実行形態は、インラインとポストプロセスの2形態

インライン コンパクション

1ブロック (4KB) 未満のブロックをつめて格納することでさらに容量効率Up
小さなI/Oや圧縮されたデータを1ブロックにまとめて格納
データ保護・DR SnapMirror / SnapVault
・クラスタ内およびクラスタ間のデータ複製機能 (ONTAP Select, Cloud Volumes ONTAPにも対応)
・ONTAP 9.5よりSnapMirror Synchronous (同期型SnapMirror) も搭載
・初回以降は差分データのみを転送するため、転送量・転送時間を削減
重複排除と併用することでさらに転送データを削減
・データ移行にも多数の実績
・レプリケーション暗号化サポート
SnapMirror の転送時(クラスタピア間)の暗号化を対応
・リストアプロセスを開始する前にすべてのリストア手順を検証し、実行前に問題を報告

整合グループ(親子関係)のサポート
・整合グループ(親子関係)の配置の変更をサポート
コンプライアンス SnapLock

データ暗号化 NVE/NSE/NAE
ディスクの盗難・紛失時データ流出を阻止

筐体ミラー SnapMirror Synchronous SnapMirror BC
データ損失ゼロのバックアップを実現

自律ランサムウエア保護機能 ARP(Autonomous Ransomware Protection) / AI
ランサムウェア攻撃を示す可能性のある異常なアクティビティをプロアクティブに検出して警告

オールフラッシュ AFF
万能オールフラッシュストレージ


ハイブリッド Flash Pool

HDD (NL-SASまたはSAS)とSSDが混在したアグリゲートを作成
ホット データをSSDにキャッシュ
ハイブリッド Flash Cache

NVMe SSDキャッシュを実装し、読み込み性能を向上
クラウド・ティアリング FabricPool
オンプレAFFとクラウドのシームレスなデータの自動階層化
・Cloud Write
・Aggressive readahead

クラウドバックアップ SnapMirror Cloud
クラウドへのSnapMirror
今までのクラウドバックアップ

S3対応 ONTAP S3

ONTAPの中にS3プロトコルを実装
・Edge → Core → Cloud
ライフサイクル管理
クラウドONTAP Cloud Volumes ONTAP
クラウド上でネイティブに動作するONTAP
クラウドプロバイダのストレージを消費
成熟したデータ管理技術
時間単位の課金モデルとBYOLライセンスモデル
クラウド上でオンプレミスと同様のデータ管理機能を利用可能

NFS/CIFS/iSCSIプロトコル
スナップショットコピー機能(Snapshot)
データレプリケーション機能(SnapMirror)
データ改ざん/消去防止機能(SnapLock)
データ階層化機能(FabricPool)
重複排除、圧縮のデータ削減機能
クローニング機能(FlexClone)
データ暗号化機能(NVE、NAE)
お問い合わせ