Japan
サイト内の現在位置
今、社会も人の価値観も、かつて経験したことのないスピードで変化しており、未来を見据え、新たな社会価値を創造するデジタルトランスフォーメーション(DX)が求められています。NECではDX実現に向け、お客さまの業種/業務に最適なテクノロジーやソリューション、スピーディーにDXを実現するためのDX戦略策定コンサルティングやオファリングまでを提供し、お客様の課題解決をトータルに支援します。
NECからのご提案
- 業種別のDXへの取り組み/ソリューション -
さまざまな業種・業態のお客さまとの取り組みのなかで得た経験・ノウハウを活かして、お客さまのDXをサポートします。
お客さまのDX戦略を加速する
コンサルティング/オファリング
よりスピーディにDXを実現するため、DX戦略・構想を策定するコンサルティングから、お客さまの経営課題・業務課題を解決する最適なDXオファリングまでご選択いただけます。
DXパートナーとしてのサポート
NECは、お客さまの課題と、その先にある社会課題の解決に、どう貢献できるか「対話」を重ね、新たなイノベーションを生み出す「共創」を実践します。その「共創」を実践する場として、「NEC Future Creation Hub」を用意しています。また、社会課題を解決し、新たな価値を創造できる人材の育成にも努めています。豊富なAI人材育成実績を基に、社会課題を解決できるAI人材を輩出するための「NECアカデミー for AI」を運営し、”学び”と”実践”の場を提供しています。
DXを支えるテクノロジー
実世界とサイバー空間をつなぎ合わせて新たな価値を創造するDXを、NECの最先端テクノロジーが支えています。
情報資産を活かしながら、DXを実現する
モダナイゼーション

レガシーシステムで扱っていた業務とデータを、時代の要請に応えるシステムへと変える情報資産化の取り組みを「モダナイゼーション」と呼びます。DXに向けたシステム環境を整えるため、多くの企業が業務システムの移行の検討を進めています。時代が求める「モダナイゼーション」について解説します。
DXについてより詳しく知る
NECが考えるDXとは

世界デジタルカンファレンス2020講演レポート
New Normal時代に向けた、デジタルシフトの実践
~働き方改革、顧客接点強化、事業継続、拡大するデジタル化の波~
世界デジタルカンファレンス2020(2020年7月13日開催)において、 NECの執行役員 吉崎 敏文が語ったデジタルシフト推進のヒントや具体的な事例を紹介します。
※講演動画は右の画像からクリックしてご覧ください(講演時間:約40分)
トピックス
- 2021年1月21日
- 特集記事
- 2020年12月25日
- 特集記事
- 2020年12月24日
- セミナーレポート