Japan
サイト内の現在位置
機能一覧
2層基板EMIチェック機能 【オプション】
2層基板EMIチェック機能とは?
内層プレーンがないことを前提としたルールチェックを選定しています。さらに、2層基板に有効なチェック項目を追加するなど、2層基板の特徴を考慮したEMIチェック機能を搭載しています。EMIの原因となる部品配置や配線を抽出し、その対策案を示します。
- ※オプション機能です。DEMITASNX エキスパート版では標準実装しています。本機能単体でもご提供します。
2層基板EMIチェック機能のチェック項目
- 1:配線長チェック
- 2:GV プレーンまたぎチェック
- 3:リターンパス不連続チェック
- 4:SGパターン有無チェック
- 5:フィルタチェック
- 6:デカップリングキャパシタチェック
- 7:差動信号チェック
- 8:クロストークチェック
- 9:デジアナ干渉チェック
- 10:LSIグランド分離チェック
グランドピンまでのリターンチェック機能 [リターンパス]
信号のリターン電流がLSIのグランドに戻るまでの経路をチェックします。
グランドパターンが信号と並走していても、並走が途切れた位置からグランドピンまでのリターン経路が長い場合に、放射ノイズが大きくなります。


GVループ経路チェック機能 [デカップリングキャパシタ]
LSIとデカップリングキャパシタとの電流ループをチェックします。
グランド側も含めて電流ループ経路が最短になっているかを確認します。
- ※GVループ距離の合計が最も短いキャパシタがチェック対象になります。


DEMITASNX資料ダウンロード・無償評価お申込み
- DEMITASNX ご紹介資料
- スイッチング電源回路 設計・解析事例
- EMIデザインルールチェック ホワイトペーパー
- 電源-GNDプレーン共振解析 ホワイトペーパー
- 無償評価ライセンスお申込み
