Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

70型大画面液晶ディスプレイ & AdWindowSelect® SX 導入事例箱根観光船株式会社 様

スマホタイトル画像PCタイトル画像

インバウンド需要の高まりにより、
運航状況や航路を多言語で表示可能なAdWindowSelect® SXを導入し、芦ノ湖にある3カ所の港に設置した大型ディスプレイを用いてスムーズに情報を提供

業種:
  • 運輸・物流
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器

導入ソリューション

  • 70型大画面液晶ディスプレイ LCD-P703 ×3台
    OPSコントローラ ×3台
  • 電子広告&掲示板システム AdWindowSelect® SX ×1式
乗船デッキへの入口上部に設置された大型ディスプレイ

事例のポイント

課題背景

  • さまざまな国から来日される外国人観光客に、
    多言語対応することで箱根観光船の運航情報をより分かりやすく伝えたい。
  • データの表示管理をより効率的にし、現場の運用負担を軽減したい。

成果

多言語対応が可能に

日本語・英語に加え、中国語(繁体/簡体)・韓国語・タイ語の6カ国語で案内表示が可能に。

タイムリーに情報提供

3カ所の港から情報をコントロールでき、天候悪化による運休のお知らせや団体の貸し切り情報などもタイムリーに提供。

本事例に関するお問い合わせはこちらから

事例の詳細

導入前の背景や課題

来日される外国人観光客に、見やすく分かりやすく情報を伝えたい

来日する外国人観光客が増加し続けており、国内の観光地はさまざまな言語があふれるインターナショナルな場所になっています。箱根も人気のスポットのひとつ。芦ノ湖の遊覧船を楽しみ に訪れるお客様も多く、年間を通して訪れる観光客の約3割が海外からの観光客となっていると、箱根観光船株式会社運航部課長の鈴木勝明氏は話します。
「箱根フリーパスを利用して、新宿から小田急でいらっしゃるお客様が多くいらっしゃいます。日によっては外国のお客様の方が多いこともあります。」(鈴木氏)

多くの外国人観光客への情報提供を、よりスムーズに分かりやすく行うため、箱根観光船では多言語での情報提供を行っています。
ホームページは、日本語・英語・中国語(繁体/簡体)・韓国語・タイ語の6カ国語で情報を発信。パンフレットも複数の言語のものを制作し、中国語を母国語とする職員も採用して、問い合わせなどに対応しています。さらに各港の案内所と船内には、簡易翻訳機を備えつけて、さまざまな国から訪れるお客様に対応しています。

「運航表示板については、LEDを使ったパネルで日本語と英語の2か国語のみで乗船時刻を表示していました。LEDパネルは、表示できる情報にも限りがあり、もっと分かりやすくいろいろな情報を伝えられるものにしたいと考えていました。」(鈴木氏)

箱根観光船株式会社
運航部 課長
鈴木勝明 氏

選択のポイント

データ連携により、コンテンツの管理を効率化できるAdWindow Select® SXを導入

各拠点の表示内容はAdWindow Select® SXによって一元管理。現場の負担を小さくできるよう、日常的な運用はシンプルな操作で行えることもポイントとなりました。またネットワークで接続され、本部からも表示内容を確認したり、新しい情報を流したりできるようになりました。

「日常の運用は朝9時に自動で起動、日によって船の時間や港に着く順番が変わるため、コンテンツが日ごとに切り替わるよう自動設定することで、運用の手間をかけずに利用できる環境となっています。
貸し切りや、天候悪化による運休の情報も、タイムリーに流せるようになりました。」(鈴木氏)

「より見やすく情報を伝えたいとの要望に、販売店の東洋通信工業様からLCD-P703をご提案いただきました。
芦ノ湖(箱根町港、元箱根港、桃源台港)の3港の待合室に設置するため、できるだけ大きいものが見やすいとの意見が社内で上がっていたので、大画面の70型を選びました。」(鈴木氏)

またディスプレイについては、湖のほとりという場所がら湿度も高く、365日ほぼ休みなく運用するため、耐久性を重視。
観光庁(国土交通省)が行っている外国人受け入れ対応施策のひとつ『訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金』で、制度で認められている導入費用の約3分の1が助成されたことも後押しとなりました。

箱根町港、元箱根港、桃源台港をつなぐシステム構成図
システム構成図

導入後の成果

導入後、6カ国語の表示ができるようになり、見やすさと情報の充実で問い合わせ減少
今後は、時刻表に加えてイベント情報なども表示


新しいディスプレイの導入後、現場からは、見やすくなったという声が一番に上がったと鈴木氏は言います。
「通常の運航情報だけではもったいないということで、航路図やレストランの案内なども流しています。各拠点で表示したい情報がある場合は拠点それぞれで操作したり、長く表示したい情報があるときは変更するなど、さまざまな意見も取り入れながら調整しています。」(鈴木氏)

また、箱根観光船では3種類の海賊船を運航しています。3種類の船の写真を入れて運航時刻案内をするようにしたところ、たいへん好評とのことです。
「『次はどの船が来るのか』という問い合わせが非常に多かったのですが、写真があり一目で分かるため、問い合わせが減少しました。今後は、路線バスとコンテンツを共有したり、花火大会など、季節のイベント情報なども提供していきたいです。」(鈴木氏)

箱根町港、元箱根港、桃源台港をつなぐシステム構成図
各船の出航時刻を写真付きで表示、多言語にも対応

販売パートナー 東洋通信工業株式会社

お客様プロフィール

箱根観光船株式会社 様

所在地 神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
事業概要 小田急箱根グループの一翼として、芦ノ湖での観光船運航を行うほか、レストランやホテルの経営を行っている。
URL new windowhttps://www.hakonenavi.jp/hakone-kankosen/


この事例の製品・ソリューション


本事例に関するお問い合わせはこちらから

同じ製品・ソリューションの導入事例

首都高速道路株式会社 様

クラウド型デジタルサイネージを導入で解決!リモートによるリアルタイム情報発信で、ますます安全で快適な大黒パーキングエリアをめざす!

業種:
  • サービス業
業務:
  • 設備保全
  • 保守・サービス
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器

いばらきフラワーパーク様

エントランスに屋外でも明るく見やすい LEDディスプレイを設置
大画面で離れた場所からも見やすく、四季折々の花やイベント情報を来園者に発信

業種:
  • 地方公共団体・官庁
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器

住友重機械イオンテクノロジー株式会社

従業員の出勤状況や生産ラインの稼働状況をサイネージ表示。タッチパネル操作でフレキシブルにコンテンツを切り替えて、工場の可視化・従業員とお客様への情報サービスを実践。

業種:
  • 製造・プロセス
業務:
  • 設計・開発・製造
  • 生産管理
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器
ソリューション・サービス:
  • IoT
  • ネットワーク/企業ネットワーク

岐阜県庁 様

行政棟と議会棟の新築にあわせて、各棟のフロア随所に明るく見やすいパブリックディスプレイとデジタルサイネージを導入。

業種:
  • 地方公共団体・官庁
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器

三井石油開発株式会社様

より働きやすいオフィスへ。アフターコロナの働き方におけるオフィスサイネージの活用で、業務効率化とコミュニケーション促進を実現。

業種:
  • 電力・エネルギー
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器

お問い合わせ

Escキーで閉じる

お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる