Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

デジタルサイネージ・パブリックディスプレイ
導入事例
岐阜県庁 様

行政棟と議会棟の新築にあわせて、各棟のフロア随所に明るく見やすいパブリックディスプレイとデジタルサイネージを導入
訪れる県民への情報提供や議会のパブリックビューイングを行い、親しみの持てる空間づくりを創出

業種:
  • 地方公共団体・官庁
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器

事例のポイント

導入の映像デバイス・ソリューション

デジタルサイネージシステム
  • 電子広告&掲示板システムAdWindow Select® SX
液晶ディスプレイMultiSync® シリーズ
  • パブリックディスプレイ
    98型:LCD-V984Q ×2台
    65型:LCD-M651 ×75台
    55型:LCD-M551 ×4台
    43型:LCD-M431 ×5台
    43型:LCD-M431+タッチパネルカスタマイズ×5台
  • マルチディスプレイ用パブリックディスプレイ 55型:LCD-UN552S ×6台

課題背景

  • 行政棟と議会棟の新築にあわせて、デジタルサイネージを使用して、分かりやすい情報表示を行いたい。
  • ポスターやチラシの掲出期間の管理や、貼り替えの人的作業をデジタル化したい。
  • パブリックディスプレイを利用して、より多くの県民に、議会の傍聴ができる場所を作りたい。
  • 県議会議員や幹部職員の登庁状況を示す出退表示を、新庁舎の建設にあわせて新調したい。

成果

エントランスホールや展望フロアに設置した大型パブリックディスプレイで、静止画・動画を使った県政やイベント告知コンテンツなどをPRできる環境を構築。

データで一斉に差し替えが可能となり、掲出期間にあわせた入れ替えや緊急時の表示も容易に。管理業務の負担が軽減。

火災や地震などの非常時には、連携したシステムから情報を表示し、音声に加え、「見える情報伝達」が可能に。

本事例に関するお問い合わせはこちらから

事例の詳細

行政棟・議会棟内に設置されたディスプレイで、見やすい情報表示とスムーズな管理

導入前の背景や課題

行政棟と議会棟の新築にあわせて、新たな情報発信を行いたい

岐阜県庁 新庁舎の外観

県内に複数の一級河川が流れる清流と豊かな自然の国、岐阜県。県議会をはじめ、県のさまざまな行政事務を行う県庁では、県庁舎の建て替えに伴い、情報発信においても新しい取り組みを検討してきました。

その一つが、デジタルサイネージや、パブリックディスプレイ(大型液晶ディスプレイ)を利用した情報共有です。
「これまで県庁内の情報発信としては、管財課が管理している掲示板だけでなく、各課ごとに廊下に掲示したり、管財課管理の共有スペースに掲示したりと、あらゆる場所にポスターを掲示してきました。指定の掲示板には一定期間掲出しますが、それぞれの掲出物ごとに期間が決まっているので、期間が過ぎたものは取り外す必要があります。取り外すとしても数量が多いため、管理が煩雑になりがちでした。また、掲出するポスターについても色や大きさがまちまちのため、雑然とした印象否めませんでした。」(岐阜県管財課)

もう一つ課題となっていたのが、出退表示と呼ばれる、幹部職員の出退勤状況を示す装置です。
「登庁している幹部の札にランプが点灯するものですが、組織改正時に役職の変更があるため、札を新しく作る必要があり、時には急な変更が必要となるケースもあり、メンテナンスするにも札の入れ替え工事が発生するため、更新が大変でした。そのような背景があり、より管理しやすいものにしたいと考えるようになりました。」(岐阜県管財課)

岐阜県ではさまざまな問題を解決するため、デジタルサイネージを検討。行政棟や議会棟の建て替えの設計にあわせて設計者と相談しながら、設置する場所やディスプレイのサイズ、数量などを決めていきました。

選択のポイント

設置する場所のスペースを考慮し、さまざまなサイズのパブリックディスプレイを適材適所に配置

行政棟および議会棟の建築は公共事業であり、導入するデジタルサイネージやディスプレイ機材についても入札で決定します。そのため、コンテンツの管理・配信方法、ディスプレイの大きさや設置場所、スタンドか壁面取り付けかなどを設計者と相談しながら必要な要件をまとめていきました。

災害発生時には「割り込み表示機能」で
避難を促すサイネージ表示に即時的に変更

入札を経て令和4年9月に竣工し、行政棟と議会棟をあわせると約90か所にディスプレイが設置され、デジタルサイネージの活用が始まりました。

デジタルサイネージシステムにはAdWindow Select SXを使用。AdWindowSelect SXが得意とする機能の一つにデータ連携があります。
各施設の予約状況や、県庁で行っている太陽光発電の発電量状況などは毎日表示され、災害時には地震速報のJアラートや火災報知器が感知したデータの連携により、危険から身を守り、避難を促すサイネージも用意されています。
「連携している情報を基に、緊急時には地震や火災の情報を表示できるので、聴覚障がい者にも分かりやすくお知らせできます。」(岐阜県管財課)


行政棟

1階ホワイエの広い空間に設置された98型パブリックディスプレイ
大画面で遠くからでもはっきりと見やすく広報コンテンツを表示
zoom拡大する
20階の清流ロビーに設置された98型/65型パブリックディスプレイ
高輝度で、外光が入り明るく広い空間でもコンテンツをくっきりと見やすく表示

来庁者の多くが訪れる1階ホワイエと20階の清流ロビーは広いスペースがあるため、大きく見やすい情報表示ができる98型の大型パブリックディスプレイが設置されました。
「20階は岐阜の景色を一望できる展望台になっているため、旧庁舎に比べるとはるかに来庁者が増えました。そこに98型の大きなディスプレイで静止画はもちろん、動画コンテンツも流せるのでとても訴求力の高いコンテンツが表示できていると思います。さすがに98型は目立つようで、景色だけでなく、サイネージを長い時間見ていかれる方も多いですね。」(岐阜県管財課)

行政棟のデジタルサイネージ設置例
1~3階・エントランスホール

【表示内容】県からのお知らせ、電子ポスター、太陽光発電量など

休憩できるスペースにも、県のインフォメーションやニュースなどの情報サービスを行っています。

製品:LCD-M651(縦設置/スタンド)

ポスターをデジタル化したことで、すっきりとした印象の空間が創られ、貼り換えの手間の削減や管理がしやすくなる利点も生まれました。

製品:LCD-M651(縦設置/壁面埋め込み)

広い空間に見やすい98型の大画面で、離れた場所からも見る人の目を引き付けています。

製品:LCD-V984Q(横設置/壁面埋め込み)

一見、デジタルサイネージセット「美映エル®に見えるサイネージですが、液晶ディスプレイは55型LCD-M551を使用し、スタンドと組み合わせた例です。

製品:LCD-M551(縦設置/スタンド)

  • 「美映エル®」とは
    デジタルサイネージに必要な機器をまとめて構成、スマートな設置ができるデジタルサイネージセットです。
    液晶ディスプレイ・スタンド・4K対応メディアプレーヤーのセットでデジタルサイネージを手軽に始められます。
20階・清流ロビー

【表示内容】県からのインフォメーションやニュース、県産品の紹介、イベント告知、フロアマップなど

外光の入る明るく広い展望フロアに高輝度の大型液晶ディスプレイが県民への情報サービスを表示しています。

製品:LCD-V984Q(横設置/壁面埋め込み)

県庁舎で使用している県産材や県産品の情報を表示しています。

製品:LCD-M651(縦設置/スタンド)

議会棟

議会の様子を傍聴できるスペースに設置された55型6面マルチディスプレイ
zoom拡大する
左側4面に議場カメラ映像を映し出し
右上に県議会議員の登庁状況
右下に県政関連情報を表示

議会棟の2階に設置されたディスプレイでは、県議会や委員会の様子が傍聴できるようになっています。こちらは55型を6面設置したマルチディスプレイになっています。
「40~50名ほどが座れるよう、テーブルと椅子を配置しています。立ち見も含めるとかなりの人数が傍聴可能です。委員会室内には10名分の傍聴席がありますが、より多くの方に県議会や委員会の様子をご覧いただけるようになりました。
開かれた議会として、県政を県民にお伝えしたいという思いがこのような形で実現できました。」(岐阜県管財課)

このマルチディスプレイの他には、議会棟各所に約30台のディスプレイが設置され、情報の共有手段として活用されています。

zoom拡大する
議会棟2階に設置された
43型パブリックディスプレイによるタッチパネル

県議会議員の登庁状況は、タッチパネルになりました。登庁時にタッチパネルに触れると、名前が黄色く光るようなイメージに変化し、リアルタイムで議会棟受付に設置されたディスプレイの表示も自動的に更新します。
「普段の操作が容易なだけでなく、組織改正の際も表示変更だけで済むため、以前のような工事が発生するようなメンテナンスではなく、データを更新するだけになったことで、非常にメンテナンスが手軽になり、管理費用の削減も大きなメリットになっています。」(岐阜県管財課)

議会棟のデジタルサイネージ設置例
2階・情報コーナー(パブリックビューイング)

【表示内容】議会や委員会の様子、県議会議員の登庁状況、県政関連情報など

広い空間にマッチしたマルチディスプレイでゆったりと議会の様子をご覧いただきながら、同時にデジタルサイネージでの情報サービスを行っています。

製品:LCD-UN552S×6面(縦2面×横3面)

執務室

【表示内容】県議会議員の登庁状況(タッチ操作可能)

県議会議員が登庁時に自身の名前をタッチすると、黄色く点灯します。各所に設置された登庁状況のサイネージ表示に連動し、リアルタイムに変化します。

製品:LCD-M431+タッチパネルカスタマイズ
(タッチカバー/横設置/壁面設置)

1階・エントランス

【表示内容】県議会議員の登庁状況

執務室のタッチパネルディスプレイで操作された県議会議員の登庁状況が、リアルタイムに反映されます。

製品:LCD-M431(横設置/壁面設置)

2階・受付

【表示内容】県議会議員の登庁状況

受付でも、執務室のタッチパネルディスプレイで操作された県議会議員の登庁状況が、リアルタイムに反映されます。

製品:LCD-M431(横設置/壁面設置)

エレベーターフロア

【表示内容】県議会議員の登庁状況

各フロアに設置。執務室のタッチパネルディスプレイで操作された県議会議員の登庁状況が、リアルタイムに反映されます。

製品:LCD-M431(縦設置/壁面埋め込み)

システム概念図

緊急時のサイネージ表示

緊急時には、自動的に画面が切り替わります。

  1. 災害発生時、防災センター内の受信機やJアラート端末にて緊急信号を受信
  2. 受信した緊急信号をAdWindowサーバへ送信
  3. AdWindowサーバが緊急信号用の表示画面を自動選択し、「割り込み表示機能」でリアルタイムに避難を促すサイネージ表示に変更

導入後の成果

開かれた県政の象徴として、新たな情報提供も視野に

デジタルサイネージの導入により、情報の更新や管理の作業が非常に軽減されました。
「出退表示については、異動のたびに必要だったメンテナンス工事が不要になり、管理が格段に楽になりました。明るくて見やすくなったこともあり、職員からも大変好評です。」(岐阜県管財課)

表示する情報については、県政に関連する情報は重要性が高く、常に最新情報を発信するため、毎週更新されています。

また、パブリックディスプレイがさまざまな場所に設置されていることで、県庁を訪れる全ての人、県民、職員のそれぞれにマッチしたコンテンツを選んで表示させているため、AdWindow Select SXの管理画面から柔軟に選択することが可能です。
「ロビーのディスプレイについては、県内のいつどこで何が行われるかの意識を高めるために、主に県のイベント開催情報などを表示していますが、お客様が通られる場所でもあるので、要望に応じてウエルカムボード的なコンテンツを表示するような使い方もしています。都市公園を所管している部署では、四季折々の公園の風景や花の写真などを表示させたいという要望もあがってきましたが、すぐに対応できました。」(岐阜県管財課)

今後は、議会棟にある6面マルチディスプレイや98型の大型ディスプレイの活用をより進めていく計画があるそうです。
「会期中に表示している議会の様子以外にも、見学に来られる方に役立つ情報などのコンテンツを検討し、さらに充実した情報発信を考えています。」(岐阜県管財課)

このようにデジタルサイネージの活用が進むことで、情報提供から始まった行政サービスを向上させ、地域社会の発展に貢献していきます。

お客様プロフィール

岐阜県庁 様

所在地 〒500-8570
岐阜県岐阜市薮田南二丁目1番1号
URL new windowhttps://www.pref.gifu.lg.jp/

岐阜県庁 外観写真

この事例の製品・ソリューション


関連リンク


本事例に関するお問い合わせはこちらから

同じ製品・ソリューションの導入事例

いばらきフラワーパーク様

エントランスに屋外でも明るく見やすい LEDディスプレイを設置
大画面で離れた場所からも見やすく、四季折々の花やイベント情報を来園者に発信

業種:
  • 地方公共団体・官庁
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器

LEDマルチスクリーン導入事例

NECのLEDディスプレイは、高画質、設置のしやすさ、安心のサポートなどで、様々な企業様にご導入いただいています。

業種:
  • 地方公共団体・官庁
  • 卸売・小売業・飲食店
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器
ソリューション・サービス:
  • 働き方改革
  • ネットワーク/遠隔会議

首都高速道路株式会社 様

クラウド型デジタルサイネージを導入で解決!リモートによるリアルタイム情報発信で、ますます安全で快適な大黒パーキングエリアをめざす!

業種:
  • サービス業
業務:
  • 設備保全
  • 保守・サービス
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器

住友重機械イオンテクノロジー株式会社

従業員の出勤状況や生産ラインの稼働状況をサイネージ表示。タッチパネル操作でフレキシブルにコンテンツを切り替えて、工場の可視化・従業員とお客様への情報サービスを実践。

業種:
  • 製造・プロセス
業務:
  • 設計・開発・製造
  • 生産管理
製品:
  • デジタルサイネージ
  • 周辺機器
ソリューション・サービス:
  • IoT
  • ネットワーク/企業ネットワーク

静岡市児童相談所 様

静岡市児童相談所における、職員サポートを目的としたAIシステム活用の導入事例記事。導入の経緯や効果について、お客様の声をご紹介します。

業種:
  • 地方公共団体・官庁
業務:
  • その他業務
製品:
  • ソフトウェア/サービス実行基盤
  • ソフトウェア/情報管理
  • その他
ソリューション・サービス:
  • AI・ビッグデータ
  • 働き方改革
Escキーで閉じる 閉じる