Japan
サイト内の現在位置
志村 典孝

志村 典孝
リードデータサイエンティスト
SNS・広告データを用いたマーケティング領域での豊富なデータ分析経験をもとに、「NECのAIっておもしろいね!」と多くの人に認知されるようなAIのプロモーション施策を企画・展開中。
プロフィール
所属部門
プロダクトマーケティング&アライアンス統括部
現在担当している業務
- 視線やポーズで演奏するAI楽器「ANDCHESTRA(アンドケストラ)」
- AIとビール職人がつくった人生の味わい「人生醸造craft」
- 食育の悩みをAIが解決!子どもの野菜嫌いを克服する「AI(愛)のプリン」
- 若者の恋愛を応援!恋がしたくなる味「恋AIパン」
これまでの主な実績など(現在につながる経歴、前職など)
- 2003年NEC入社。テキストマイニングツールのセールスエンジニアに従事。自治体やアパレル業などへ、コンタクトセンター応対ログの分析し、FAQ自動作成ソリューションを展開。
- 2009年NECビッグローブ株式会社に出向。ソーシャルメディア分析サービス「感°Report」を立ち上げ、多業種100社以上に導入。ソーシャルリスニングや広告効果測定の分析コンサルを実施。
- 放送・メディア業(テレビ局・新聞社・広告会社等)におけるAI導入のプロジェクトマネージメント。AIによるテレビ視聴率分析や、新聞社のデジタル会員のカスタマーリテンション戦略分析など。
社外での講演実績
- 2018年7月 広告宣伝EXPO「NECが考えるアド・シンギュラリティとNECVIDEO MARKETING SUITE」
- 2018年11月 JANPS(新聞製作技術展)「メディア業界に起こるシンギュラリティとNECの最先端AI技術」
- 2019年2月 電気三学会関西支部専門講習会「バイオメトリクスがもたらすメディア業界のシンギュラリティ」
- 2019年3月 映像情報メディア学会北海道支部技術セミナー2019「バイオメトリクスがもたらすメディア業界のシンギュラリティ」
- 2019年11月 日本新聞協会第66回新聞製作講座「メディア業界におけるNECの最先端AI技術の展望」
- 2024年3月 CNET Japan Live 2024「木村屋とNECの異業種コラボ「恋AIパン」事例にみる商品開発のヒント
~恋愛感情を味で表現した職人技とAIの融合~」
新聞、雑誌、Web掲載実績
- 一般財団法人 電波技術協会報FORN 2018年3月号「NECの最先端AI技術~加速させるデジタルトランスフォーメーション~」
- 2024年2月 日経MJ「木村屋・NEC 恋AIパン開発 失恋・両想い、味や外見で表現」
所属学会協会と役割
- データサイエンティスト協会
資格
- 情報処理技術者ITストラテジスト
その他、掲載コンテンツ
資料ダウンロード・お問い合わせ