Japan
サイト内の現在位置
機能紹介 -生産管理システム:EXPLANNER/J
機能紹介

受注から出荷・生産管理、原価管理までをフルサポートする複数工場対応の完全Web型基幹業務システムです。
特徴
グローバル対応のWeb型基幹業務システム
マルチプラント、多言語(日・英・簡体字)、多通貨に対応しており、国内・海外生産拠点へのスムーズな導入展開が可能です。
グループ企業の販売・生産・在庫情報の共有により、管理レベルの向上とガバナンスの強化を促進します。
さらにWEB型であるためサーバを集中管理することができ、システム運用コストの低減とIT要員の軽減が図れます。
ビジネス環境変化に対応できる開発フレームワークを提供
パッケージの機能仕様、ソースプログラム、データベース情報を公開し、それらを統合的に管理する開発フレームワークをご提供します。
ビジネスや業務プロセスの変化にスピーディかつ柔軟に対応でき、長くお使いいただける仕組みとなっています。
- ※開発フレームワークは日本国内のみ提供可能です。
幅広い生産モデルに対応
見込み生産で多く用いられるMRP管理、受注生産で用いられる製番管理といった幅広い生産モデルに対応しています。
また、製品構成内で製番とMRPの混在(ハイブリット)も可能です。
複数の事業形態に対応できるハイブリット方式

特性の異なる事業の一元管理が可能。
さまざまな手配方式をハイブリッドに管理でき、さらにマルチプラント機能によって、1つのシステムで全社の業務を一元化します。
業務改革を支援する機能群
お客様のものづくりの高度化を支援する機能を提供。
シームレスな情報連携による業務効率化だけでなく、生販連動による受注変動への対応力強化、計画立案精度の向上、リアルタイムな進捗管理、在庫精度の向上、トレーサビリティ、コストの見える化を実現します。
解決できる課題
生産管理業務の主要課題
- お客様への見積作成時、原価積算と納期確認に時間がかかっている
- 製品の仕様変更が多く、部品表の登録や更新に手間を要する
- 受注から納品までの期間が短く、受注前に製造着手する必要がある
- 製番間で部品を付け替えることがあり、正しく原価を把握できない
解決策1:案件情報の共有と、精度の高い見積作成が行えます
受注前の見積段階において、大日程計画立案と負荷見込みを確認できます。
稼働率や設計・製造部門の負荷を確認しながら納期回答を行えます。

解決策2:製品構成情報を外部から一括で取り込めます

解決策3:標準部分を先行手配し、個別部分はさみだれ方式で手配できます

解決策4:製番別の実際原価を捉え、標準原価との差異も把握できます

詳細な情報を資料に掲載しております。
お問い合わせ