サイト内の現在位置

富山県様

電子契約を導入して事務処理の負荷とコストを低減し、富山県のDXを推進

業種:
  • 地方公共団体・官庁
業務:
  • 共通業務
  • 人事・総務
  • 経理・財務
  • ICT管理・運用
製品:
  • ソフトウェア/その他
  • ソフトウェア/コラボレーション
  • その他
ソリューション・サービス:
  • 働き方改革
  • クラウド
  • サービス/コンサルティングサービス

事例の概要

課題背景

  • 紙の契約書は、印刷・製本・郵送・押印・返送・保管と、契約締結までに多くの時間と手間を要していた
  • 相手先事業者様などから見ると、上記の課題に加え、通信費と印紙税などのコストがかかっていた
  • コロナ禍で、働き方改革やペーパーレスが以前にも増して推奨される社会情勢のなか、県民・事業者様の利便性向上のため、業務のDX化が求められていた

成果

クラウドサイン導入で契約締結がスピードアップ

紙での契約は製本や郵送の手間を要することから、合意から締結までに時間がかかっていたが、クラウドサイン導入後は、それを省き、スピーディな契約締結が可能になった

郵送と印紙税が不要になりコストを削減

契約書を郵送する必要がなくなったことに加え、事業者様にとっても印紙税も不要になり、契約事務にかかるコストを削減できた

押印の手間がなくなり業務が効率化

契約書への押印が不要になり、電子署名で契約締結に関する作業が効率的にできるようになった

導入ソリューション

関連資料ダウンロード

本事例に関連する各種資料をPDF形式でダウンロードいただけます。

本事例に関するお問い合わせはこちらから

事例の詳細

導入前の背景や課題

富山県知事政策局
デジタル化推進室
主幹
五十嵐 佳美 氏

アクションプランに基づき、部門横断のプロジェクトチーム発足

富山県様は、2021年に「DX・働き方改革推進基本方針及びアクションプラン2021」を策定、DXを推進して庁内業務を効率化して県民サービスを充実させる「スマート県庁推進プロジェクト」を推進すると公表しました。同プランには、電子契約の推進も明記されており、これを受けて各所管で電子契約導入に向けた検討がはじまりました。

「紙の契約書は、郵送でやり取りしなければならず時間がかかることに加え、コロナ禍でテレワークが推奨されていたにもかかわらず押印だけのために出勤しなければならないなど、多くの課題がありました」。このように当時を振り返るのは、知事政策局デジタル化推進室の五十嵐佳美氏です。

富山県出納局
出納課
会計デジタル担当
主幹
システム管理係長
橘 健彦 氏

「当所管は、事務用品購入から燃料調達まで数多くの事業者様と年間200件を超える契約を交わしており、印刷・製本・郵送・押印などの事務処理が職員の負担になっていました」と、出納局用度管理係の早川慎一氏は導入前の課題を語ります。

アクションプランを受けて2021年8月には出納局の主催により、電子契約導入に向けた勉強会が開催されました。

「先行して導入された茨城県に協力いただき、事務処理がどう変わるのか、使い勝手はどうなのかなどを伺い、富山県に適した電子契約のあり方を検討しました」と出納局会計デジタル担当の橘健彦氏は話します。

この勉強会の成果を引き継ぐ形で、同年12月にはデジタル化推進室が中心となり、管財課や土木管理課、農林水産企画課などもオブザーバーで参加し、電子契約導入に向けたプロジェクトチームが発足しました。

選択のポイント

富山県知事政策局
デジタル化推進室
情報システム課
情報システム担当
小森 秀一 氏

シェアナンバーワンの実績を評価しクラウドサイン導入を決定

「勉強会の成果を受け、次のステップとして実際に電子契約を用いた実証実験を行いたいと考え、電子契約に知見のあるNECに相談しました」と五十嵐氏。

NECはクラウドサインのデジタルガバメント支援パートナーとして自治体向け提案を多く実施していることから、サービス提供元である弁護士ドットコムと連携し「クラウドサイン for Government」を活用した実証実験環境を富山県様に提供しました。

実証実験は庁内、事業者様での2段階で実施。第1段階は、デジタル化推進室でアップロードした契約書を総務課で承認するフローを庁内でテストしました。第2段階では、事業者様の協力を得て、通常の契約書と同様のフローで擬似的に電子契約の締結を行いました。

「初めて電子契約を利用しましたが、アップロードだけで簡単に登録でき、操作は簡単だと感じました。実証実験では、もう一社の電子契約サービスも検証しましたが、『自社で使っていないサービスは利用できない』と取引先から言われることもあると先行自治体からアドバイスをいただき、検討を重ねた結果、より多くの取引先に安心感をもって利用してもらえるよう、シェアナンバーワンのクラウドサインを選びました」(五十嵐氏)

クラウドサインの導入を決めた後、県内の事業者様に電子契約に関する説明会を開催、知事政策局デジタル化推進室の小森秀一氏は次のように語ります。

「多くの事業者様にご参加いただきましたが、『紙でなければ困る』『操作が難しそう』といった声はなく、参加者アンケートの結果も『わかりやすかった』『概ね理解できた』との回答が8割を占め、安心して導入できると感じました」

2022年10月からクラウドサインの利用を開始、一斉切り替えではなく、移行が容易な業務から徐々に拡大する方針を採用しました。

「特殊な知事印が必要な出先機関や長期契約が必要な業務など、すぐ電子契約へ切り替えられないものもあるので、混乱が起きないよう順次移行するよう庁内に周知しました」(五十嵐氏)

「とても操作性が良く直感的に使えるため、全庁的な導入研修やトレーニングなどは行いませんでした。操作画面上にはチャットボットや電話窓口の案内も用意され、そこに質問すれば回答を得られるので、庁内の運用担当の負担も軽減されています。また、弁護士ドットコムのサポート体制も手厚く、運用面でもシステム面でも困った際にすぐに相談できるので、安心して運用できます」と電子契約の運用を担当する小森氏は話します。

導入後の成果

市町村様や事業者様に電子契約を普及させて県全体のDXを支援したい

順次、庁内で電子契約への移行を進めるなか、早くも各所管からは歓迎の声が上がっています。

「特に、遠隔地の事業者様との契約が求められる部署からは、電子契約になると郵便でのやり取りやそれにかかる時間が不要になるので助かるといった声を聞いています」(小森氏)

プロジェクトチームのメンバーとして電子契約に携わってきた出納局資金決算係の金子晋也氏は、電子契約について次のように語ります。

「最大のメリットは郵送が不要になることです。昨今、セキュリティの懸念から郵送時にダブルチェックを求められるなど、職員の負荷が大きくなっていました。電子契約に移行すれば、こうした業務を効率化できると思います」

また、会計事務のDXにも取り組んでおり、その中でも電子契約は避けて通れない重要な業務だと考え、今後もNECと協力して早期に電子化を推進し、業務効率化や職員の負担軽減に努めていく予定です。

富山県出納局
出納課
資金決算係
主事
金子 晋也 氏

「用度管理係は、年間200件以上の契約書を交わさなければならないので、電子契約への移行で郵送や押印などがなくなることは、とてもありがたいことです」(早川氏)

「NECの営業担当は、どんな相談をしても迅速に対応してくださり心強いです。今回も相談した翌月には、実証事業の環境を提供してくださり助かりました。おかげでアクションプランのスケジュール通り、電子契約を導入できました」(五十嵐氏)

今後、富山県様は電子契約導入のノウハウを、市町村様や事業者様に提供し、県全体の生産性向上につなげていきたいと考えています。NECは、この要望を満たす独自の導入支援コンサルティングを用意し、官民を問わず県全体のDX推進支援することをめざす計画です。

富山県出納局
総務会計課
用度管理係
係長
早川 慎一 氏

NEC担当スタッフの声

NEC
社会公共ソリューション事業部門
富山支社
東海北陸公共ソリューション営業グループ
西梶 那菜

自治体の導入実績が豊富で、価格面の導入障壁が低い「クラウドサイン」の提案が、富山県様の求めるスピード感ある導入につながりました。今後、富山県様が旗振り役となり、市町村様や事業者様の電子契約導入を推進されると思うので、しっかり伴走支援したいと考えています。

NEC
スマートエッジ事業部門
DWPサービス統括部
第二コラボレーション基盤グループ
主任
桑子 静帆

富山県様は高い決断力で短期間に実証実験から導入まで進められたことが、大変印象的でした。NECの強みは、電子契約の実践企業として多様なノウハウを保有している点です。今後はこれを生かしてさらなる県内の電子契約普及をお手伝いしたいと考えております。また、他自治体、民間企業においてもNECとして電子契約普及を進め日本全体のDXに貢献していきます。

お客様プロフィール

富山県

県庁所在地 富山県富山市新総曲輪1-7
人口 1,034,814人(令和2年10月1日現在)
市町村数 15(10市4町1村)
概要 立山連峰や富山湾など、豊かな自然環境に恵まれる富山県。持ち家率全国2位の居住環境を誇り、「くすりの富山」で有名な医薬品中心のものづくりが盛ん。2021年に「DX・働き方改革推進アクションプラン2021」を策定し、県民の「真の幸せ(ウェルビーイング)の追求」を掲げてDX推進に注力している。
URL new windowhttps://www.pref.toyama.jp/

富山県様

この事例の製品・ソリューション


関連資料ダウンロード

本事例に関連する各種資料をPDF形式でダウンロードいただけます。

本事例に関するお問い合わせはこちらから

(2023年1月25日)

関連事例

Now Loading