Japan
サイト内の現在位置
パブリックシステム開発部門
官公領域
(プロジェクトマネージャー/エンジニア) 

働きやすい環境で社会に貢献
デジタル庁発足により基幹システムだけでなく国民の皆様が直接利用するシステムが増えています。
そうした大規模かつ身近で影響力のあるシステムに御自身が中心となって携わることができます。
「自分が国の事業を支えるシステムを作った」という仕事をNECで経験してみませんか?
事例紹介
「できたらすごいを社会に創る」をモットーに広く中央官庁様・その関連機関様・その他国家機関様、準公共分野の企業様等に対しソリューション提案・機器・システム開発・サポートおよびサービスの提供を行うことにより、我が国の安全・安心・公平で効率的な社会づくりに貢献しています。
※事例にはございませんが、公共系分野として日本郵政グループ様の案件も多数担当しています。
- 導入事例官公庁向けDXソリューション豊かで心躍る暮らしを支えるデジタル・ガバメントの実現に貢献するとともに、デジタルの力で一人ひとりが主人公になれる社会を目指して、社会価値の創造に向けて取り組んでいます。
- 導入事例官庁・自治体向けクラウド統制運用プラットフォームサービス政府が推進するガバメントクラウドを活用した行政デジタル化を支援するため、官庁・自治体のお客様がシステム基盤をクラウドに移行する際のサポートをしています。
- 導入事例空港DX煩雑な空港手続きを、顔認証技術が解放。タッチレスで安全に、ストレスのない新しい旅行体験を実現します。
- 導入事例運転免許更新時における高齢者の認知機能検査のオンライン予約受付システム75歳以上の高齢者が運転免許更新時に受ける認知機能検査において、従来の電話予約に加えスマートフォンやパソコンからインターネットで24時間予約を受付するシステムを構築しました。
- 導入事例リアルタイム津波浸水・被害推計システムリアルタイムに津波の浸水状況と建屋等の被害推計を行う「リアルタイム津波浸水・被害推計システム」を提供しています。
パブリックシステム開発部門 官公領域 で働く
プロジェクトマネージャー/エンジニアの
キャリアストーリー
プロジェクトインタビュー
官公領域のプロジェクトに携わるメンバーの想いを聞きました。
同じ社会保障関連のプロジェクトに従事するSE・営業それぞれのインタビューをご用意しました。
※画像をクリックすると画面遷移します。
若手SEカジュアル座談会
若手SE3名が集まり、職場の雰囲気や仕事内容、今後の野望等について語った動画です。
社員の雰囲気が知りたい方はぜひご覧ください。
1min Question
キャリア採用で官公ソリューション事業部門に入社された方に1分でなぜNECを選んだ理由・NECの雰囲気等を答えていただきました!
社員・社内の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。
エントリー