MultiSync® LCD-EA245WMi/ LCD-EA245WMi-BK
※1 国際エネルギースタープログラムの適合状況はこちら。
最大輝度(標準値)
コントラスト比(標準値)
視野角
表示画素数
消費電力(標準値)
300cd/m²
1000:1/5000:1※2
左右178° 上下178°
1920×1200 WUXGA
22w(出荷設定)
入力端子
スピーカ
DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1、ミニD-SUB15ピン×1
1W+1W(ステレオ)
※2 DV MODE DYNAMIC使用時。
● スリムベゼル採用ディスプレイの設置に関するご注意
特長
広い表示スペースと高精細表示を両立した
WUXGAの高解像度24型ワイド液晶ディスプレイ
A3ペーパーサイズの原寸・一括表示を可能とする、24型WUXGA(1920×1200ドット)の高解像度パネルを採用。画像が見やすく、表示領域をワイドに確保できるため、文書作成や複数ウインドウの閲覧がスムーズに行え、仕事の効率化に貢献します。
広視野角IPS方式パネル採用
斜め方向から見ても色味の変化を抑えるIPS方式液晶パネルを採用。上下左右178°の広い視野角で、見やすい画面を提供します。
幅0.8mmのスマートな3辺スリムベゼルを採用
マルチ構成時、画面の継ぎ目が目立ちにくい上面・側面の3辺 幅0.8mmのスリムベゼルを採用しました。シームレスなマルチ構成が可能で、見やすい表示環境を提供します。
DisplayPort™出力によるデイジーチェーン接続に対応
DisplayPort™出力で最大WUXGA×4面まで表示が可能です。複数台のディスプレイをマルチ接続する際に、PCからのケーブル配線は、最初の1台(親機)のみでシンプルになります。
- ※PC側のグラフィック出力が4画面出力かつDisplayPort™1.2に対応している必要があります。
複数台の画面設定を同時に変更できる
「ControlSync®(コントロールシンク)」を搭載
添付のControlSync®ケーブルを使用して数珠つなぎした液晶ディスプレイを親機で制御することができます。親機と子機を接続して親機の画面設定を行うだけで、子機にも設定を連携させることができます(子機最大24台まで)。また、登録した画面設定をワンタッチで復帰できる「カスタマイズセッティング機能」も搭載。複数のユーザーで共有するディスプレイの設定管理も行えます。
ムラ補正機能搭載
1枚ごとに表示特性が異なる液晶パネルは、それぞれムラの発生する場所なども違います。ムラ補正機能は輝度ムラを補正することで、画面全体の均一性を向上し、画面全体を作業領域として利用できます。
ブルーライト低減機能とフリッカーフリー設計による、見やすい画面表示
ブルーライト(青色光)の発生量を調整して表示できるブルーライト低減機能を搭載しています。さらに、バックライトのDC調光方式を採用することで 画面のちらつき(フリッカー)も低減しており、目への負担が少なく、見やすい画面表示を行うことで長時間作業による疲労度を和らげます。
また、第三者認証機関であるテュフラインランドによるローブルーライト機能の認証(NO.1419036311)およびフリッカーフリー設計の認証(No.1419036257)を取得しています。
- 目への負担軽減の感覚は使用環境により左右されます。また、結果や感覚には個人差があります。なお、ブルーライトおよび画面のちらつき軽減により保証できる効果・効用はございません。
目的に合った表示に高精度で色調節できる、ハードウェアキャリブレーション※対応
目視による色調調節と違って、任意に設定したキャリブレーション目標値(輝度・白色点・ガンマなど)に正確で高精度な色調節ができます。
- ※オプションのキャリブレーションセンサとキャリブレーションソフトウェアが別途必要です。
「人感センサ」と「オートブライトネス機能」で無駄な電力を抑制
人を感知して、使用者が離席すると自動的に画面をオフに切り替える「人感センサ」を内蔵。さらに、照度センサが室内の明るさを感知して、液晶パネルの輝度を最適な状態に自動調節する「オートブライトネス機能」を搭載。使う人が意識しなくても、2つのセンサが効率よく無駄な電力消費を抑制します。
消費電力を削減する2段階ECO MODE搭載
輝度設定を、画面が見えにくくならないレベルまで下げ、消費電力を削減するECO MODEを搭載。 ECO MODE 1(初期設定:約200cd/m²※)、ECO MODE 2(約100cd/m²)の2段階設定が可能です。ECO MODE 1では約21%(最大輝度時:28W、ECO MODE 1時:22W)、ECO MODE 2では約36%(最大輝度時:28W、ECO MODE 2時:18W)の消費電力を削減することができます。
※ 国際エネルギースタープログラムにおける測定基準の輝度
“エコマーク”を取得
環境負荷が少なく、環境保全に寄与すると認められる商品として、財団法人日本環境協会が認定するエコマーク基準に適合しています。
環境に配慮した国際環境規格“TCO認証”を取得
“TCO認証”は、エコモードやスタンバイモードの搭載、消費電力の制限、 環境に有害な物質の含有禁止など、多岐にわたって厳しく定められています。 画質においても厳格な規定があり、優れた画質を持っていることも証明しています。
エルゴノミクススタンド搭載
画面を見やすい位置に設定できる上下110mmの幅を持つ高さ調節と、前後/左右の角度調整や、時計回り/反時計回りに90°回転させ縦型表示ができます。画面の角度と高さを見やすい位置に細かく調節することで、長時間使用時の疲労を軽減。画面の縦型設置にも対応し、縦長の文書作成やWebの閲覧に便利です。
簡易DICOMモードで、電子カルテの医用画像を見やすく表示
医用画像の階調特性(DICOM Part14)をプリセット。
DICOM形式で保存されている医用画像を参照することが可能です。
- ※画像はイメージです。
- ※表示画像の診断にはご使用いただけません。
既定の画面設定にワンタッチで復帰できる、カスタマイズセッティング
利用者が画面設定を変更しても既定された元の画面設定に復帰させることができます。会議机での共有モニタの設定管理、事務用途での輝度、省電力機能設定管理(節電対策)を行うことが可能です。
充実した映像入出力端子
DisplayPort™ 1.2、HDMI®、DVI-D、ミニD-SUB15ピンの入力端子を装備しており、複数の信号入力を切り替えて表示することができます。また、USB3.0に対応したアップストリーム×1/ダウンストリーム×3を装備。最大3台の周辺機器接続が可能です。更に、USB POWER機能をONにすることで、モニターの電源ON/OFFに関係なくUSB機器へ電源供給をすることができます。スマートフォンや携帯電話などの充電にも利用することができます。
- DisplayPort™/DisplayPort™ケーブル(1.8m)、ミニD-SUB15ピン/ミニD-SUB15ピンケーブル(1.8m)を添付しています。
1W+1Wステレオスピーカ内蔵とヘッドホン端子で多様な音声再生に対応
ディスプレイ本体内にステレオスピーカ(出力1W+1W)を装備しており、多様な音声に対応します。また、ヘッドホン端子も装備しています。
充実のアフターサービスをご用意しています。
マルチシンク液晶ディスプレイ 5年保証サービス
マルチシンク液晶ディスプレイ本商品の保証期間はお買い上げ日から5年間です。
オプション
- キャリブレーションソフトウェア SpectraView®Ⅱ オープン価格
- キャリブレーションセンサ LCD-MDSVSENSOR®3 オープン価格
本機を廃棄するには(リサイクルに関する情報)
当社は環境保護に強く関わっていきます。環境に対する影響を最小限にするために、リサイクルシステムを会社の最重要課題の一つとして考えております。また、環境に優しい商品の開発と常に最新のISOやTCOの標準に従って行動するよう努力しています。
当社の使用済みディスプレイのリサイクルシステムの詳細については、下記をご覧ください。