Japan
サイト内の現在位置
PC・OSの移行準備はお済みですか?
2025年10月14日 マイクロソフト社による Windows 10の サポート終了まで |
あと |
000日 00時間00分00秒 |
---|
ご注意!
サポート終了後に使い続けるとリスクがあります
セキュリティリスクが高まる
サポート終了後は、Windowsのセキュリティ更新プログラムが提供されないため、脆弱性を狙われた場合、ウイルス対策ソフトウェアなどだけではPC乗っ取り、ウイルス感染、マルウェアなどの外部からの攻撃を十分に防止できません。
トラブル対応の遅延
マイクロソフト社のサポートを受けることができないため、トラブルが起きた際に復旧・対応が遅れる可能性があります。
ダウングレード権使用によるWindows 10は、ライセンス違反に
Windows 11 ライセンスをもとにダウングレードしたWindows 10 モデルは、サポート期限終了後そのまま利用するとライセンス違反となります。マイクロソフト社のライセンス条項に定められている通り、ダウングレード対象OSのサポート期限とともにダウングレード権が失われるため、2025年10月14日以降はWindows 11のダウングレード権を行使することができません。
【参考】Microsoftライセンス条項抜粋(Windows 11 Pro)
-
7. ハードウェアの仕様、ダウングレードの権利
- a. ハードウェアの仕様 Windows ソフトウェアの一部のバージョンは、マイクロソフトが随時指定し、https://aka.ms/minhw で公開される、特定のシステム要件を満たしたハードウェアとのみ互換性があります。
- b. ダウングレードの権利 お客様がデバイス製造業者またはインストール業者から取得したデバイスにProfessional 版のWindows がプレインストールされていて、全機能モードで動作するように構成されている場合は、お客様は以前のWindows Professional 版と同等エディションまでダウングレードすることができます。ただし、https://aka.ms/windowslifecycle に記載されている、マイクロソフトが当該バージョンにサポートを提供している期間中のみとし、お客様のハードウェアにインストールされている旧バージョンへのサポートはhttps://aka.ms/minhw に記載される通りとします。
(以下略)
サポート終了前にWindows 11へ乗り換えましょう!
- *1:標準搭載のMicrosoft Teamsはパーソナル版です。エンタープライズ版を利用の場合はMicrosoft 365などをご検討ください。
- *2:マイクロソフト社調べ。詳細はマイクロソフト社の資料「The Total Economic Impact™ Of Windows 11 Pro Devices」(英語)をご参照ください。
移行の着手が遅れるとトラブルやリスクを招くことも…
早めの計画、実施をおすすめします
新OSが安定して稼働するためには長い期間が必要
従来のPCセットアップでは、PCの機種や要件に応じた複数のマスタ作成・クローニングや、マスタ展開のためのボリュームライセンス版OSの購入とプリイントール版OSの入れ替え、個別のマスタ展開など数多くの手順が必要でした。また、管理者は一連の作業をオフィスで行うため、出社できない状況下ではデバイスのセットアップ自体が滞ってしまう問題もありました。
サポート期限が迫っても、動作検証はしっかり行わねば。
その時間を確保するため、他で短縮できないだろうか…
そんな時、Windows Autopilotの利用をご検討ください
マスタ作成が不要! 展開作業のための出社も軽減できる
クラウド型PCキッティング「Windows Autopilot」
Windows Autopilotでは従来のマスタ展開と異なり、同じ設定をいくつものPCに展開しなければならない時などに効果を発揮します。
事前に配布したい設定や環境(配布したいドライバ・全台インストールしたい業務アプリ・セキュリティ設定など)をあらかじめクラウドにアップしておき、あとは対象となるPCをインターネットにつながる環境で初回起動すれば自動でその環境を配布。すぐに業務使用開始できるため、これまでマスタの作成や展開作業に使っていた時間を動作検証に回すことができるようになります。
Windows Autopilotが課題解決をお手伝い!
- ※Autopilotの利用にはMicrosoft 365 Enterprise E3などの関連するライセンスが必要です。詳細はこちらをご覧ください。
NECでは、移行の際にあると便利なサービスや、
ご相談・お問い合わせ窓口もご用意しています。
PCカスタマイズサービス
法人向け データ消去&ITアセット買取サービス
ご相談・お問い合わせ窓口
NECのビジネスPC