Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

NEC、建設キャリアアップシステムと連携した「建設現場顔認証入退管理サービス」を提供開始

~建設現場における生産性向上を実現~

2019年6月11日
日本電気株式会社

NECは、建設業界向けに、本年4月から本運用を開始した建設キャリアアップシステム(注1)とのデータ連携が可能な「建設現場顔認証入退管理サービス」を本日より提供開始します。

昨今、建設業界では、高齢化などを理由に2015年に320万人いた技能労働者が2025年には210万人まで減少すると推定されており(注2)、労働力不足が大きな課題となっています。
こうした中、建設業界の環境整備を目的として、官民一体となり技能者の資格や社会保険加入状況、現場の就業履歴等を業界横断的に登録・蓄積する建設キャリアアップシステムの本運用が開始され、技能や経験が適正に評価される環境に向けた改善が進められています。

本サービスは、スマートデバイスを活用し、作業員の現場入退時に顔認証を行うと同時にGPS位置情報を取得することで、誰が、いつ、どこで入退場を行ったかを正確に把握するとともに、現場監督者が行う各種報告書作成を支援するものです。
これにより、従来、現場監督者が人手で行っていた人数確認や報告書作成などの出面管理業務の負荷軽減を実現するとともに、外国人労働者を含めた作業員の資格情報が確認できます。
また、建設キャリアアップシステムとデータ連携するため、現場で記録した入退場データを就業履歴として建設キャリアアップシステムに登録可能です。

zoom拡大する
「建設現場顔認証入退管理サービス」概要

サービス名・提供価格

  • サービス名:建設現場顔認証入退管理サービス
  • 提供価格:30円(注3)/日(1現場で作業員1人が入退場した場合)
  • 販売目標:今後3年間で1万現場

本サービスの特長

  1. 顔認証とGPS位置情報の取得により正確な入退管理を実現
    スマートデバイスを活用し、作業員の現場入退時に顔認証を行うと同時にGPS位置情報を取得することで、誰が、いつ、どこで入退場を行ったかを正確に把握することが可能です。
    なお、顔認証システムはNECの生体認証「Bio-IDiom」(注4)の中核技術であり、世界No.1の認証精度(注5)を有する顔認証AIエンジン「NeoFace」(注6)を活用しています。
  2. 出面管理業務の負荷を軽減
    出面管理業務において、管理画面から現在現場に入場している作業員の一覧を確認できるとともに、作業員の資格を含む属性情報の確認も行えます。
    また、入退場データは個人別や会社別で集計されCSV出力できるため、そのデータを用いて自社の報告書への転記や協力会社から提出される報告書類のチェック作業に活用可能です。
  3. 入退登録するための新たな設備が不要
    本サービスはクラウドサービスのため、タブレットやスマートフォンにアプリケーション(注7)をインストールし設定するだけで利用可能です。このため、カードリーダー等入退登録するための新たな端末を準備することなく、現場開設と同時に入退管理を始めることが可能です。
  4. 建設キャリアアップシステムとのデータ連携を実現
    作業員の所属会社や、資格情報などを建設キャリアアップシステムと連携し取得することで、現場での作業員情報を簡単に登録できます。また、現場で記録した入退場データを就業履歴として建設キャリアアップシステムに登録可能です(注8)。
    (建設キャリアアップシステム側への事前登録が必要になります。)

NECは、2020年度までの3カ年の中期経営計画「2020中期経営計画」のもと、AI・IoT、ロボティクスなどの先進技術を活用し、今後も製造業のものづくりの現場とデジタルを融合して多様化するニーズに対応していきます。また、強いものづくり経営や新しいサービスビジネスの創出に寄与するソリューションの開発に取り組むことで、人やモノ、プロセスの情報・状態をバリューチェーン全体で共有し、新たな価値を生み出す「NEC Value Chain Innovation」(注9)をお客さまと共に実現していきます。

以上

  • (注1)
    建設キャリアアップシステムは一般財団法人建設業振興基金の商標または登録商標です。
  • (注2)
    出典:日建連「再生と進化に向けて 建設業の長期ビジョン」
  • (注3)
    初年度キャンペーン価格(6月分のご利用は無償提供)
  • (注4)
    Bio-IDiom(バイオイディオム)
    「Bio-IDiom(バイオイディオム)」は、顔、虹彩、指紋・掌紋、指静脈、声、耳音響など、NECの生体認証の総称です。世界トップクラスの技術や豊富な実績を活かし、ニーズに合わせて生体認証を使い分け、あるいは組み合わせることで、「誰もが安心してデジタルを活用できる世界」を実現していきます。
  • (注5)
    NEC、米国国立標準技術研究所(NIST)の顔認証技術ベンチマークテストで4回連続の第1位評価を獲得
    http://jpn.nec.com/press/201703/20170316_01.html
  • (注6)
    顔認証AIエンジン「NeoFace」
    http://jpn.nec.com/solution/face-recognition/
  • (注7)
  • (注8)
    建設キャリアアップシステムと連携する際には、建設キャリアアップカードをカードリーダーで読込み登録する事が出来ます。
  • (注9)
    NEC Value Chain Innovation:
    最先端のデジタル技術を活用し、お客さまとの共創活動を通じて、人やモノ、プロセスを企業・産業の枠を超えてつなぎ、新たな価値を生み出すNECの事業領域。地球との共生、企業の持続的な成長と人が豊かに生きる社会の実現に貢献。
    参考URL:https://jpn.nec.com/nvci/index.html

建設現場顔認証入退管理サービスについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 第二製造業ソリューション事業部
E-Mail:toiawase-dedura@gdx.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html

Orchestrating a brighter world
Escキーで閉じる 閉じる