サイト内の現在位置

建設クラウド
建設業向け基幹システムサービス

~ともに進むパートナーとして業務改革やコスト削減を実現~

建設業複数社と共創して開発した「建設クラウド」が同業界の経験やノウハウをベースにした高い業務適用率を実現、お客様の業務改革やコスト削減をお手伝いいたします。

業務改革はNECとご一緒に

近年、建設業では基幹システムの維持が困難になっています。ハードウェアの老朽化や最新プラットフォーム・法改正への対応等のシステムの更新、度重なるカスタマイズによる保守業務も煩雑になりがちです。
建設業基幹システムの導入実績豊富なNECなら企画検討からお手伝い。「建設クラウド」が高い業務適用率を実現します。さらにデータセンター、周辺システム含めワンストップでご提供、業界に精通したSEが手厚くサポートします。

(1)建設業複数社と基幹業務領域の共通化を検討

NECが取り組んでいる社会価値創造の一環として建設業複数社と基幹業務領域のアプリケーション仕様の共通化検討を通じて、業務プロセス改革やITコストの最適化を実現しました。プロトタイプをつくって試せる試行環境で、実際の画面を操作してもらい共通機能が適用できるか、カスタマイズが必要かを判断してもらう為、後続フェーズでカスタマイズが増加せず、自社内の業務標準化を推進できます。その結果平均90%と極めて高い業務適用率でのご提供を可能としました。

建設業各社の狙い

(2)建設業界で実績のあるNECのSEがきっちり支援

NECのSEはJACIC、建築業振興基金、IAIなど建設業界団体の中核メンバとして活動しています。常に最新動向を把握しているからこそ各種サービスを自社で開発する事ができ、その結果、建設業に関する業務ノウハウが蓄積されています。その実績を生かし、統合工事管理システム 原価管理システムシェアNo.1(出典:富士キメラ総研 業種別ITソリューション市場2019年版)を獲得しています。

建設業界団体の中核メンバーとして活動し業界の最新動向を把握、建設業務向けソリューションやサービスを自社開発、業界のノウハウが蓄積する事でお客様の問題解決を支援

(3)拡張性に富み、ユーザ様と共に成長していくサービス

「建設クラウド」は法改正や機能強化はサービスで対応いたしますので別途費用やお客様の作業は不要です。更にNEC他サービスや外部サービスとの連携可能な拡張性も兼ね備えています。今後もユーザ様と一緒にお困り事や有りたい姿などを議論していく事で機能強化やサービス拡充を図り、建設基幹業務の業界標準クラウドサービスを目指します。

サービス成長STEP

建設クラウドユーザ会が2019年9月に発足いたしました

建設クラウド利用ユーザの皆様が年に数回集まって、新しい機能の説明や運用事例などを共有して新たな気づきを得てもらう取組をしています。第1回開催では多くのユーザ様(立ち上げ時 15社29名参加)にお集まりいただき、闊達な意見交換やたくさんのご要望を賜りました。こういった活動を通して更なる業務標準化を推進してく予定です。

お問合せ/資料ダウンロード