AR/MRのサービスデザイン

AR(Augmented Reality:拡張現実感)で

ビジネスの現場をスマートに

皿に盛られたイチゴにタブレットをかざしている皿に盛られたイチゴにタブレットをかざしている

AR/MRのサービスデザイン

NECは収集・分析した情報を的確に分かりやすく伝える仕組みとして、AR(Augmented Reality:拡張現実感)/MR(Mixed Reality:複合現実感)を位置づけています。
AR/MRは、利用環境や目的・利用者のあるべき体験によって、必要となる機能やUIが異なります。そのため、決まったソリューションを導入するだけでは十分な課題解決に繋がらず、上流の体験設計およびプロトタイプを用いた検証を行うアプローチが有効です。

AR/MRのサービスデザイン
AR/MRのサービスデザイン

ユースケース

作業箇所や作業内容をAR表示します。担当者は、現場にマニュアルを持ち込むことなく作業できます。

データセンターにあるサーバの前で、タブレットを見る男性

AR作業ガイド

商品のある場所をARでガイドします。設置場所に詳しくない担当者でも、正確なピッキングが可能となります。

棚から薬の箱を取り出す手

ARピッキング

来店客に、ARで商品に関する情報を提供します。アクセス履歴から、来店客の興味・関心を分析することが可能です。

店頭の商品にスマートフォンをかざす女性

ARマーケティング

NECでは、ヒアラブルデバイスを活用した世界初の音響演出テクノロジーと映像AR技術を駆使し、日常のリアルな空間が、これまで経験したことのない全く新しいエンターテインメントになる空間メディアづくりに取り組んでいます。位置情報だけでなく利用者の向いている方向も加味し、音と映像を通して現実と調和させることで、つい聞き耳を立てたくなる不思議空間を作り出します。

街のテーマパーク化のイメージ 女性の耳にデバイス

いつもの街をテーマパークに

テクノロジー

スマートグラスの操作性を向上するソフトウェアです。NECオリジナルのUIにより、情報への快適なアクセスを実現します。

スマートグラスをかけた女性

スマートグラスUI

SAR(Spatial Augmented Reality)は、プロジェクションマッピングによるARです。プロジェクターを使って、裸眼でのARを実現します。

プロジェクタで投影された映像に手を触れる女性

プロジェクションマッピング SAR

スマートデバイスに搭載されたカメラの方向とARコンテンツの表示時間から、ユーザの興味・関心を推定します。

店頭の商品にスマートフォンをかざす手

AR視線推定

Microsoft HoloLensを使って、ユーザの動きにシンクロするMR(Mixed Reality:複合現実感)表示を実現します。

Microsoft HoloLens

MR(Microsoft HoloLens)

事例紹介

薬剤部において、ARピッキングの実証実験を実施しました。担当者にスマートグラスをかけてもらい、処方箋に記載されている薬剤の設置場所をARで表示します。ARピッキングにより、作業ミスが低減されることを確認しました。

東京女子医科大学東医療センターでのAR実証実験

東京女子医科大学東医療センター 様

ARと5Gを組み合わせたスポーツ観戦の実証実験を実施しました。水泳競技場の観客にHoloLensをかけてもらい、選手名、順位、タイムなどの情報をARで提供します。臨場感を感じながら様々な情報にアクセスできる、新しいスポーツ観戦を目指します。

水泳競技場でのAR実証実験

テレビ朝日、NTTドコモ 様

来店客に、ARで商品情報を提供する実証実験を実施しました。商品棚に置かれたタブレットを商品にかざすと、その商品の使い方が動画で確認できます。訪日外国人旅行者の来店用に、ARによるPOPの多言語表示も提供しました。

化粧品店でのARマーケティングの実証実験

ドクターシーラボ 様