Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

UNIVERGE IXシリーズ FAQ

仮想ルータ機能(VRF-Lite)に関するFAQ

Q.1-1 仮想ルータ機能(VRF-Lite)とは何ですか?

仮想ルータ機能(VRF-Lite)は、1台のルータ上で複数の仮想ルータを利用できる機能です。

  • 各仮想ルータは、独立したルーティングテーブルやフィルタリングポリシーを保持できるため、トラフィックの完全な分離が可能です。
  • 仮想ルータ毎にそれぞれ独立したネットワークを構築できます。1台のルータで、複数のネットワークを収容可能であり、ネットワーク間のIPアドレス重複も許容されるため、企業合併時のネットワーク統合などに役立ちます。

Q.1-2 VRF-Lite機能を利用できる機種・バージョンを教えてください。

本機能は、ver.9.5以降のソフトウェアが利用可能な機種でご利用いただけます。

・対応機種:IX2106、IX2107、IX2215、IX2235、IX2310、IX3315など。

Q.1-3 装置1台に最大何個の仮想ルータを作れますか?

IXシリーズでは、装置1台あたり最大32個の仮想ルータを作成し、動作させることが可能です。
また、IXシリーズの中でもVer.10.2以降のIX3315では、装置1台あたりさらに最大512個の仮想ルータを作成し、動作させることが出来ます。

Q.1-4 仮想ルータで利用可能な機能を教えてください。

IXシリーズのVRF-Lite機能には、従来IXシリーズがサポートしているルータ機能(ベースルータと呼びます)と比較して、未サポートの機能が複数存在します。

そのため、VRF-Lite機能をご利用の際は、必ず事前に「機能説明書」の「VRF-Liteの設定」の章を参照し、仮想ルータで目的の機能が利用可能かどうか、確認を行ってください。

資料請求・お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる