Japan
サイト内の現在位置
NECの生産管理システム「EXPLANNER/Jシリーズ」がシェア1位を獲得
~50年以上の導入実績とNECの製造業としてのノウハウを集約したパッケージ~日本電気株式会社(本社:東京都港区 取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之 以下「NEC」)の生産管理システム「EXPLANNER/Jシリーズ」が、第三者調査機関である株式会社ノークリサーチ(以下ノークリサーチ)が独自に実施した『2024年版 中堅・中小企業のITアプリケーション利用実態と評価レポート』で、生産管理部門にてシェア1位(他社と同率首位)を獲得したことをお知らせします。EXPLANNER/Jシリーズ(NEC「EXPLANNER/J、Z」として集計)は、昨年度から2年連続でシェアNo.1となりました。
*ノークリサーチ社『2024年版 中堅・中小企業のITアプリケーション利用実態と評価レポート』https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2024itapp_ppc_rel.pdf

シェアNo.1の背景
「EXPLANNER/Jシリーズ」はNECが製造業として培ってきたノウハウを集約した生産管理システムです。個別受注生産から見込み生産まで複数の生産モデルに適用可能です。またOSやミドルウェアの変化を吸収する開発基盤を提供しており、自社の業務仕様に合わせたシステム開発し長期に渡り利用できるため、中堅企業のお客様に多く利用いただいています。NECは、今後もお客様のニーズや市場動向を取り入れた製品開発を継続し、お客様の生産管理業務の改善に貢献して参ります。
「EXPLANNER/Jシリーズ」の特長
1970年代にEXPLANNERの前身となる生産管理システムを開発して以来、50年以上の間、多くのお客様へ生産管理システムを導入した実績と、NEC自身が持つ製造業のノウハウを集約した生産管理パッケージです。「EXPLANNER/Jシリーズ」は2003年に販売を開始し、これまでにシリーズ累計1,000本以上の導入実績があり、多種多様な業界に導入いただいています。主な特長は3つあります。
-
スケーラビリティの高いWEB型基幹システム
受注から生産・出荷、原価管理までをフルサポートし、一気通貫の情報連携を実現する、完全WEB型基幹システムパッケージとなっており、高いスケーラビリティを提供します。 -
多様な業種に対応
機械などの個別受注生産に強い「EXPLANNER/J」に加え、繰り返し生産の需要変動に強い、自動車部品製造業向けの「EXPLANNER/Ja」をラインナップしています。また「EXPLANNER/Ja SCM」はグローバルも含め複数社の一元管理を行うことができます。これらのラインナップによりNECはお客様の規模や業態により最適なパッケージを提供させていただくことが可能です。 -
開発フレームワークとの提供とソース公開
EXPLANNER/Jシリーズではパッケージと合わせ開発フレームワークEXPLANNER/J Studioを提供させていただくことが可能です。開発フレームワークはバージョンアップによりOSやミドルウェアの変更に対応するため、開発フレームワーク上で自社向けに開発したプログラムは末永くご利用いただくことが可能です。またプログラムソースの公開も可能ですので自社にてシステム開発を分担することで、導入コスト低減を行うことも可能です。
「EXPLANNER/Jシリーズ」製品情報
本件に関するお問い合わせは、下記までお願します。
お問い合わせ