Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

大阪府とNEC、スマートシティの推進に関する協定を締結

~新型コロナウイルス感染症の第二波に備えてICT活用を推進~

2020年7月21日
大阪府
日本電気株式会社

大阪府 (知事:吉村 洋文)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:新野 隆、以下 NEC)は、新型コロナウイルス感染症の第二波に備えたスマートシティ推進を目的に、本日事業連携協定を締結しました。

写真(左から)
大阪府知事 吉村 洋文
NEC 執行役員常務 中俣 力

大阪府は、本年4月にスマートシティ戦略部を設置し、ICTの活用による府民の利便性向上に取り組んでいます。また、新型コロナウイルス感染症の第二波に備え、医療・教育・商工等の行政分野において対応力の強化を図るため、新しい生活様式の実践に向けてICT企業・団体との連携を進めています。

今回、大阪府とNECは、新型コロナウイルス感染症の第二波への対応として、スマートシティの推進、とりわけ、感染症対策をはじめとする地域課題解決や府庁の業務改善、情報発信などにおける対応力の強化を目指し、連携協定を通じてICTを活用した環境整備を推進していきます。

NECはこれまで、最先端AI技術群「NEC the WISE」(注1)の1つである「テキスト含意認識技術」(注2)を活用したAIチャットボット「NEC自動応答」(注3)を用いて、「大阪コロナ追跡システム」(注4)に関する府民からの問い合わせ対応を自動化しました。NECが提供したAIチャットボットは、スマートフォンやパソコンなどから時間・場所を選ばずに相談できるチャット形式の自動応答サービスで、府民は手軽に大阪府に問い合わせることができます。
なお、AIチャットボットと大阪府ホームページのFAQを組み合わせることで、府民からの電話問い合わせを99.5%削減し、大阪府のコールセンターの人手を最小化しました。
今後、AIが学習するデータを蓄積することで、府庁全体のさらなる業務改善への活用が期待できます。

大阪府とNECは、AIなどの最先端のICT技術を活用することで、新型コロナウイルス感染症対策をはじめとした府民サービスの向上に取り組むことで、スマートシティの実現に向けて推進していきます。

以上

  • (注1)

    「NEC the WISE」(エヌイーシー ザ ワイズ)はNECの最先端AI技術群の名称です。 "The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。
    プレスリリース NEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定
    https://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html
    NECのAI https://jpn.nec.com/ai/
  • (注2)
    テキスト含意認識技術:
    二つの文が同じ意味を含むかどうか判定する技術。文表現が異なっても意味が同じものを取りこぼすのを防ぐことができる。
    https://jpn.nec.com/ai/analyze/text.html
  • (注3)
  • (注4)
    大阪コロナ追跡システム:
    感染者が発生した場合に、感染者と接触した可能性のある方を追跡することができるシステム。不特定多数の人が集まる施設やイベントを対象に、QRコードを活用し、感染者との接触の可能性がある利用者に メールで注意喚起を行い、行動変容を促すとともに、クラスターの発生のおそれを早期に感知することで、感染拡大を防ぐ仕組み。
    new windowhttp://www.pref.osaka.lg.jp/smart_somu/osaka_covid19/index.html

本件に関するお問い合わせ先

大阪府 スマートシティ戦略部
スマートシティ戦略総務課
TEL:06-6944-6982
E-Mail:smartsomu-g20@gbox.pref.osaka.lg.jp

NEC 公共ソリューション事業部
E-Mail:sw@fcs.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/

Escキーで閉じる 閉じる