Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

PostgreSQL

周辺OSSツール紹介

pg_rman 機能概要

pg_rmanを利用すると、バックアップおよびリカバリの各作業において実施手順が容易になるため、作業時間の短縮と作業ミスの防止に役立ちます。また、PITR(ポイントインタイムリカバリ)に対応しており、通常は複雑な手順が必要な任意の時点へのリカバリも、pg_rmanを利用することで、単純なコマンドで実施することができます。

pg_rmanは、以下の機能を持っています。

  • ・コマンド1つで、テーブルスペースまで含めてデータベース全体のバックアップを取得できます。
  • ・増分バックアップやバックアップの圧縮を行えるため、バックアップファイルをコンパクトにできます。
  • ・コマンド1つで、バックアップからの完全リカバリを行うことができます。
  •  バックアップは世代ごとに管理し、一覧できます。
  • ・ストレージ・スナップショットをサポートし、バックアップ取得時間を短縮します。

pg_rmanを利用したバックアップリカバリの例
バックアップ一覧の例

$ pg_rman show detail -a
=========================================================================================================================
StartTime            EndTime              Mode    Data   ArcLog   SrvLog   Total    Compressed  CurTLI  ParentTLI  Status
=========================================================================================================================
2021-09-03 11:24:09  2021-09-03 11:24:12  ARCH    ----    16MB    ----     16MB     false       2       1          OK
2021-09-03 11:23:52  2021-09-03 11:23:56  INCR    16MB    33MB    ----     47MB     false       2       1          OK
2021-09-03 11:23:42  2021-09-03 11:23:47  FULL    40MB   603MB    ----     636MB    false       2       1          OK

・Mode = バックアップの種類
 - FULL:全体バックアップ
 - INCR:増分バックアップ
 - ARCH:アーカイブWALバックアップ

その他詳細は、pg_rmanドキュメントページをご確認ください。
https://ossc-db.github.io/pg_rman/index-ja.html

お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる